2021-09-21

「解答欄の穴埋めをして◯は貰えるが問題として納得いかない」について

「答えはわかるが納得できない。これを子供に解かせたとして学力が身につくとは思えない。むしろ国語力や数学力が下がると思う」

って話をしてるのに

小学校問題が解けなかったんだな……」

問題があって、答えが分かる。それで何か問題が?」

「授業をちゃんと聞いていたかテストしてるんだけど?」

教科書に書いてあるとおりならそれでいいじゃん」

「事前に類似問題を解かせていたのならソレでいいと思う」

「俺は解けたよ。だって俺は国語が得意だから

IQテストだったらこれぐらい普通

みたいなレスが飛び交うのヤバイだろ。

VIPふたばだったら「まあコイツらは「自分を賢いと思った馬鹿中二病ポーズすると頭良く見えると」思いこんでるだけだからな……」で終わるんだが……。

まさかはてなもそれで終わらせるのが正解なのか?

もう一度考え直すチャンスをやるからちゃんと考えてくれないか

いか

1 小学校子供学力思考力を育てる場所

2 授業やテストはそのために行われている

3 学力思考力が育たないならそれはやり方が間違っている

これが前提だぞ?

いくぞ再試験

教師「◯△☓□と書いて『プレステ』と読んだら面白くね?」

子供「せんせー意味がわかりません!」

教師「うるせー!丸暗記しろ!俺はめっちゃオモシロイと思ったんだよ!」

教師「ちなみに「XYAB」で『任天堂』だ!」

後日

問題 次の文章の「」内の読み方を答えよ。

「XYZABC」なんてダッセーよな帰って「◯△☓□」でもやろーぜ

                          」

後日

教師「お前らなんだこの点数は!大人を舐めてるのか!!!

さあお前ら答えてくれ。

この問題が「小学校で出すテスト問題として正しいのか」をな。

  • 真剣に読んじゃったんだけどこれ落語じゃん。

  • 「おもしろいことを言いたい!!!!!」みたいな気持ちだけ伝わったよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん