2021-05-26

1人1台パソコン持って頭良くなるのか?

学生ではなく、大人対象として、パソコンを使っていて頭良くなるのだろうか?


ググれば辞書的に使えたり、質問すれば誰かが回答をくれる、それをまとめて公開すれば別の誰かの役に立つ、

という好循環を経験している人は好意的になるだろう。

また、解決やすい分野というのがあり、プログラミングならStack Overflowなどがあるので解決やすい。

でも、解決しにくい分野もある。

検索しにくい化学式だったり、ネット人口の少なそうな機械関係もそうだろう。


大学講義などもあり、やる気があれば解決するという意見もあろうだろう。

だがYou Tubeで1,2時間動画再生数が少ない、少ないからリコメンドされない。

再生数が少ないのだから多くの人はそれをみて勉強などしてない。


自分活用できていないだけ、という意見もあるだろう。

もちろんそれはある。

ただ、ここまでできていれば活用できてるというラインがない。

ググれば誰でも使ってるショートカット書いて活用とか出てくる時代に、本当に活用している人はどのレベルなのか。



知的生産の道具としてのパソコン活用しようという試みはあったものの、結局失敗しているのではないだろうか。

何十万のパソコンを買ったとしても、ゲームTwitterはてな動画サイトを見て過ごす大人が大半だろう。

  • この文脈で言う「頭が良い」が未定義なのでなにを指してるかはっきりさせような

  • PCの利点の一つは、コーディングすれば当該の作業などを自動化できることだと思うので、頭が良くなるかどうかはわからないけど生産性は上がる場合がある。

  • 一人400台とかの間違いでは?クラスタリングとか、分散とかがあたりまえの時代に ひとり1台だと圧倒的に足りないぞ、Googleじゃねーんだからよ、時代遅れなんだよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん