あ、すみません。ちょっと伝えたいところがぶれちゃったようです。
僕としては「不公平感の撤廃」が第一です。「家庭を回す為に必要なタスクや責任を各人のスペック・健康状態に応じて自発的に行う」は方法論なのですが、必要なのは不公平感の撤廃です。
まぁ実際五分五分になったところで、正確には判断できないものですので、難しいですけどね。
ですが、ようは自分が何割負担しているのか?の自己評価がお互い一致すればいいのではないかと思います。
自己評価が高い二人ならば、自分が家庭に6割貢献している!を二人とも思っていればそれはバランス良くなると思います。
相手のことを過大評価する二人なら、「自分はこんなに楽させてもらって恐縮です。いつもありがとう」とお互い思っている状態になります。うちはこのパターンです。
これは多分、実際のタスクよりも感情論の方がいいと思うんですよ。「私は5割負担してると思ってる。」「俺は8割負担してると思ってる。正直しんどい。」
もちろん表は表で大事だと思うんですが、例えば平日に何個もタスクを抱えることと、週末一気にやることじゃ、結構しんどさって変わってくるもんじゃないですか。体感ベースでいいと思ってるんですよね。
これがしんどいってのが分かれば、金で解決するかとかなりますし。
まぁまた話がぶれていきそうなのでこの辺にしますが、とりあえず「不公平感があっては家庭は上手く回らない」ということを共通認識にして、「不公平感を取り払うにはどうしたらよいのかを二人で考える」ことが大事かと思います。