2020-10-30

anond:20201029220350

「生々しい」って表現は確かにいかにも感覚的で感情的だけど、あれが言いたかったのは『あきらかに性的文脈で描かれたものをそうでないと"すっとぼける"な』ってことでしょ?

その主張は間違ってはないと思うけどな。

まあ、それ以外はだいたい増田同意


彼女達はそもそも他人表現排除することの重みをまるで理解していなんだよな。

それが人権制限であり、ともすれば加害になりかねないという意識が欠如している。

もちろん全ての表現が無制限に許されるべきというわけではないが、人権に対する制限をかけるなら、それ相応の論拠が必要になる。だけど、そのことに対して彼女達は意識的でない。

根本的に他人表現権利なんてどうでも良いと思っているから、些細な個人不快感理由規制をしてしまって良いと思っているだろうな。

そういう点に関して彼女達の精神は 自分達の気にくわないという感情だけで他人権利を踏みにじって良いと考えている差別主義者の精神性と酷似している。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん