2020-10-24

セブンイレブン弁当惣菜に関して思うこと

セブンイレブン弁当惣菜のシュンリクフレーションや、それでいて減っていないように思わせるパッケージング話題だが、この件に関して前々から思っていたことをいくつか。

米量を減らすのってそんなにコストカットになるのか?

弁当や丼で、上げ底で米の量を減らすのってそんなにコストに影響あるのか? 具やおかずの方がコスト割合高くない? というか、特殊形状の容器を作るのにコストかかってない?

おにぎりコストカット海苔に出るような気がする

おにぎりコストカットは、目立つ具には手を付けずに、海苔に手を付けるようなイメージがある。薄くなり、焼き海苔が味付け海苔に変わり、最近海苔が巻かれていないおにぎり普通になってきている。

価格は量によって決まるものではなく、質によって決まるものでもない

一番儲かるポイントがその製品価格になるのである。改めて偉そうに言う話でもないが、この前提を忘れてはいけない。袋にたくさん入った野菜千切りは100円台前半なのに、カップに入ったコールスローサラダは少量で200円くらいするものである

少量で良いという需要

量の減少に敏感な消費者は見落としがちだが、高齢化などに伴い、少量でも良いという需要はそれなりに大きいのではないのだろうか。かく言う筆者も、昼食は300円、300kcal程度の弁当で全く問題ないたちで、(実質的な)値段が上がっている事実認識しているものの、心情的にはそこまで大きなダメージを感じていない。

とは言え、最近は量重視の製品も見かける

とは言え、競合他社に対抗する必要があるのか、量重視の弁当も多少は発売されている。ただ、あまり積極的ではなさそうだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん