2020-06-16

妊娠8ヶ月 世の中優しい人が多いことを実感

妊娠7ヶ月くらいかお腹が目立つようになってきました。

大人しく家に居れればいいんですが、仕事関係毎日電車通勤

妊娠初期から5月中はコロナのせい(不謹慎だけどおかげとも言える)で、通勤する人が少なくて余裕で座れた。

今は緊急事態宣言も解除されて満員電車に乗ることも増えてきた。

だけどありがたいことにほとんど立ってることがない。

朝は学生さんが多いけど、みんな優先席には座らずに空けてくれてるし、

帰りは結構お腹に気づいて譲ってくれる人がいる。

「ごめんなさい!気づかなかった!」なんて言われるけど、そんなの気にしてくれてるだけ本当にありがたいし、気づくこと自体がすごいと思う。

私は電車に40分乗ってるのだけど、同じ駅で降りる人が譲ってくれたこともあって、40分立ちっぱなしのリスクを知らぬ人のために負えるって本当に凄いと思う。

妊娠初期は流石に譲られないことも多かったけど、結構遠くに居た人が私に向かって「こっちこっち!」とリアクションしてて向かって行ったら席どうぞとのことだった。

遠くに居たのにマタニティマークに気づいたのかな?その気配りがすごい。

その人も40分乗車の人で立ちっぱなしだった。

譲ってもらって立ちっぱなしにさせるのは申し訳ないなと思いつつ、譲られるのは本当に気持ちが嬉しいし、譲ってくれる人の優しさや周りへの配慮うまい言葉が思いつかない?アンテナ?)は本当に凄いと思う。

そんな優しい人たちになにかいいことあることを、本当に心から祈るしか出来ないのが心苦しいですね。

申し訳いからたまに座席券買うけど高いよー!何か補助制度あればいいのにね!)

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん