2019-11-11

anond:20191111015740

エロ表現を隠せってやつは、2008年の都条例改正を受けての話だね。

それまでBLエロで引っかかるってことはほとんどなくて、男性向けと違ってものすごいふわっとした基準でやってたんだよ。

それがいきなり都条例改正で「BLエロければ摘発するよ」ってなって、コミケや赤ブーブーも「女性向けでも過激無修正エロ販売提示にするよ」ってなったの。

いきなりそう言われても、「そもそもどこまでが隠すべきエロか」って共通認識BLにはほとんどない。当時は、今はよく見る男性向け的汁ダクBLエロほとんどなかったし、そういうの書いてる人は男性向けも兼任してたか基準が分かってた。でもそれを、一ヶ月や二ヶ月で全体に周知するなんて無理。

から、「とりあえずエロ描写があるものは、その過激性や描写の具体性に関わらず、一律R18で隠そう」って対応になった。

あと、そんなもんが始まる前から、「女子高生ちょっとえっちBL同人誌を買ったら、親御さんに怒鳴り込まれた」って案件がいくつもあったんで、「子供は見ちゃダメ」ってのに男性向け以上に敏感だったってのもあるけど。

記事への反応 -
  • 腐女子界隈のゾーニング系マナー 「好き嫌いの別れる物には注意書きが必須!」「エロ表現のある作品はとにかく隠して!」というゾーニング系マナーもあったんだよな ゾーニング系マ...

    • エロ表現を隠せってやつは、2008年の都条例改正を受けての話だね。 それまでBLがエロで引っかかるってことはほとんどなくて、男性向けと違ってものすごいふわっとした基準でやってた...

      • 都条例とは全然関係なくてゼロ年代前半の話なんだ まさに「女子高生の親御さんが怒鳴り込んでくるから隠せ」って世界 いかにマナーの悪い中高生を撃退するかで盛り上がってた あと...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん