2018-10-23

anond:20181023121115

専門家自分の得意なことしか原則わからんよ。

大学のセンセイだって自分の専門から離れたら頭がいいだけの素人だ。

しかも、何が健康がいいかいか科学的知見というのは、誰かが確かめたか自分調査して確かめたかの2択だが、9割が前者。

から、その気になって論文を大量に読みまくれば素人でも比較検討はできる。

さらに、たとえばトマト健康にいいだの悪いだので、科学的に検証しようと思えばトマトを大量に食事に入れているグループと、トマトを全く食べないグループを設定し、

他の条件をすべて揃え長期的に調査するとかそんな形で立証する。というか、そういうことをしてるから新薬なんてのはべらぼうに高くなる。

日用品なんてこんな厳密なことまずやらないし、調査費用投資としてだして利益を挙げれるところなんてそうそういない。

あえて言うなら、チョコレート健康にいいかもしれないという調査研究に活発に金だしてるところがある。

故に、チョコレートはあれこれいろんなもの健康にいいんだという調査結果が多くてゆがんでるなんて話があるな。

まり日用品の何がいいだの悪いだのというのは、科学的立証は実は誰もできない。多分健康に良さそう?ぐらいは言えるぐらいで。

結局自分自身がくってみて、体調が良くなった、悪くなったで確認していくしかない。

ああ、あと、大学のセンセイなんて忙しいんだからあんまりくだらん仕事を増やさないでくれよ。

記事への反応 -
  • テレビの「医者に聞いた健康にいい食事、悪い食事」みたいな番組。 医者でなくて、大学の先生とか研究機関の研究者にきいてほしい。

    • 専門家は自分の得意なことしか原則わからんよ。 大学のセンセイだって自分の専門から離れたら頭がいいだけの素人だ。 しかも、何が健康がいいか悪いかも科学的知見というのは、誰か...

    • 医学部教官が出て来る事もあるよ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん