2018-05-28

anond:20180528150508

田舎の(保育激戦区ではない地域の)保育園だと自営業という名の実質専業主婦家業あるけど自分は関わってないとか)でも預けてる人が山ほどいるし、

仕事してても休みの日も預けるのは当然、短時間パートでも仕事終わったら即迎えに行く事もなく預けられるだけ預けるのが当たり前だよ。

仕事がなければ手元に置いておきたい」親なんか少数派。預けられるものなら出来るだけ長く預けたい親の方が圧倒的に多い。

親(恐らく「母親限定なんだろうけど)に夢見過ぎ。

田舎の少人数の価値観で語られても。東京で働いてるお母さんはいかに残業せずに子供との時間を増やすかに血道上げて努力してるよ。個人観測範囲ですけどね。

書いてから消す人か。

残業しないのは子供との時間を増やしたいんじゃなくて、残業しなくてもただでさえ帰りが遅いからそれ以上遅くなると迎えが間に合わないとか

流石に帰宅までが遅くなり過ぎる(田舎と違って家遠いからね)という理由でしょ。

から「夫ばかりが残業し放題なのは不公平!私も夫に子供任せて残業したい!!」って人多いよね。はてなでもよく見る。

育児より残業したがってる、というのが共通の前提だからそういう言説が生まれるわけで。

夫は夫で帰宅恐怖症とか言ってるし。

  • 田舎の少人数の価値観で語られても。東京で働いてるお母さんはいかに残業せずに子供との時間を増やすかに血道上げて努力してるよ。個人の観測範囲ですけどね。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん