服装の機能性なんていう「理屈」を追い求めるモチベーションは無かった。
やっぱ工学系の人には伝わらないもんなんだな〜。
服装の機能性に合理性を求めて何をしたいのかっていうと、生活を(君らの感性での意味で)改善したい、とかなわけじゃん。
なんていうか、そういう「日常生活の中に問題を見出して解決する」みたいなのには興味ないんだよね。
サイエンスの目的は自然を「理解する」ことであって、「解決する」ことじゃないんだよね。伝わらなさそうだけど。
サイエンス、特に数学とか物理だと「美しい」というのが非常に重要で、これは極めて深遠な対称性があるとか、ある種のユニバーサリティがあるとか、そういうものを指すわけだけど、その意味では「機能的であること」って全然美しくないんだよね。なんか目的ドリブンで物理的必然性の無い要素がゴテゴテついてる感じで。
俺は理学系でサイエンス畑だから、学生時代「合理的!合理的!」なんて全く考えてなかったわ。 合理的!っていう発想が好きなのってエンジニアリング畑の人達だよね。
ものごとが理屈にあってるかどうかって考えなかったの? 研究テーマ以外は理屈にあっていなくても気にしないってこと?
ものごとが理屈にあってるかどうかって考えなかったの? 研究テーマ以外は理屈にあっていなくても気にしないってこと? 「ものごと」が自然界に関するものだったら考えてたよ。 服...
んー、なんで工学系だと思ったんだろ。 人文系でも社会系でもreasonableかどうかって議論はするよ。 ただ、そこで背景となる「理屈」っていう枠組みはある意味自由に設定できるんで、...
んー、なんで工学系だと思ったんだろ。 人文系でも社会系でもreasonableかどうかって議論はするよ。 「理系は合理的」という一般的に言われる言説についての話をしてるからだよ。最...
あなたがそういう感覚を持っていることは良く分かるんだけど、何で人文系とかを持ち出したかというと、「合理的」という意味の示す範囲について色々な解釈ができると思ったからだ...
元増田を書いたときはその周辺で「エンジニアの服がダサいのは合理的思考の結果」みたいな話がされてたんだよ。 その文脈を受けての話だったわけです。