2016-01-21

http://anond.hatelabo.jp/20160121170515

超わかる。

あいつら「いかにイケてる(と俺らが思う)論文タイトルをつけるか」に命掛けてるから

タイトルに何の情報量も無くて科学論文としての体裁保ってねーだろって論文いっぱいある。

競争が激化しすぎて一発芸の世界みたいになっちゃってるんだよね。とにかく初見インパクト与えた奴が勝ち、みたいな。

査読システムもなんか大学受験ゲームみたいな感じになってきちゃって、ルールブック丸暗記してきましたか?みたいな評価になってる。

とにかくなんでもいいからstate-of-the-art出せばオッケーだしstate-of-the-artじゃなかったらクソだよね、学問的に意味のある積み上げ?そんなもんはstate-of-the-art出してから言えよカスwwwwwって感じになってる。

そんでサクっと一発インパクト出して(情報系なら)GoogleとかFacebookとかMicrosoftあたりに就職すればOKっていう。

結局のところ、工学科学じゃないし、プレイヤーほとんどが今のルールで勝つことしか考えてないんだなって思う。

記事への反応 -
  • 頼むから意味不明な造語作って論文タイトルに入れるのやめてくれ。読む気が失せる。 ざっと手元にあるのを挙げると、 SMART、SimpleDS、Angrier Bird、G-Learning。。。 ださすぎる。 略称や通...

    • 超わかる。 あいつら「いかにイケてる(と俺らが思う)論文タイトルをつけるか」に命掛けてるから。 タイトルに何の情報量も無くて科学論文としての体裁保ってねーだろって論文いっ...

    • 略称や通称なんてのはそのアルゴリズムやらが何やらが大ヒットした時に第3者がつけるものって認識あるんだけど。。 理系全般自分でつけるもんだと思ってたわ

    • 凝りすぎの名前にうんざりするのはわかるけど、 略称や通称なんてのはそのアルゴリズムやらが何やらが大ヒットした時に第3者がつけるものって認識あるんだけど。。 いや、それに...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん