2015-09-25

http://anond.hatelabo.jp/20150924125617

前のエントリ書いた人だけどね、ちょっと言いたいことがブレたので補足。

最近無用な強度とか、耐久性とか、過剰品質っていって嫌われるところじゃん。

でもね、そういうのが大切だと思うんだ。

強度や耐久性なら、まあないよりあったほうがいいし、強度や耐久性アピールポイントになるけど、こういう補助金もらう基準とかって、余裕でクリアっていうレベルでは開発しないと思うよ。

車だけじゃなくてさ、家電だって医薬品だって、みんなそうやってるだろ?

これは、VWはグレーじゃなくて黒だったけど、どの分野でもほとんどがグレーに近いことしてる。

そりゃそうだろ。

消費者に訴えかける目的の性能は達した!ついでに補助金をせしめる基準クリアして、粗利そのままに安く販売!

これが正義だもん。

これを考えなおさなきゃダメだと思うよ。

40倍ってのが、どのくらい酷いことなのかよくわからない。

基準が限りなくゼロに近ければ、1の検出が出ただけで∞に近いわけだし、今回のフォルクスワーゲンは別、悪質さがぜんぜん違う!

っていって、程度の問題として反省しないのはおかしい。

ものづくりってのは、必要要件ギリギリクリアじゃダメ

目標性能は必要要件のずっと上にしておいて、それをクリアさせる。

かいチューニングさらによい成績を叩き出す。

このくらいの気概じゃないと進歩しない。

記事への反応 -
  • 自動車とかよくわからんけど、例えばミニ四駆をつくるじゃないですか。 大会のときのコースがわかってるとするじゃないですか。 実際、そのコースを走らせて、一番タイムが縮まるよ...

    • 前のエントリ書いた人だけどね、ちょっと言いたいことがブレたので補足。 最近は無用な強度とか、耐久性とか、過剰品質っていって嫌われるところじゃん。 でもね、そういうのが大切...

    • 「思ったこと」はいらんやろ。頭痛が痛いみたいや。

    • カワサキKDXシリーズは、騒音規制をクリアするために、出荷状態では小さなドライブスプロケットを装着してた。 そのままでは、ジャンプしたりドリフトしたりできないので、オフ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん