2015-04-15

http://anond.hatelabo.jp/20150414181504

ブラウザで閲覧できないは、結局PCを持っていない人間のことを無視している

フェアでないという言い分はそこが弱い

これは「ネット上でフェアであるか、そうでないか」というのが論点だろう?

ネット以外で万人に届くかどうかはここでは関係ない。

痕跡が残らないのは残させて何をしたいのかが分からない

名前会社名などで検索した時に、その人の過去情報特に悪事)が引っかかるべき」という考え方の人がいましてな…。

(この考え方も「犯罪者がのうのうと暮らしているのは許せないので未来永劫晒し上げろ」だとか

 「市民安全のために悪さした人の情報は正確に残しておくべき」だとか幾つか理由パターンがある)

揉め事に際しては謝罪をせずに沈黙することを肯定している人間もいる

それはネット炎上した時の処世術として

事態を収拾しようとして燃料投下する奴らが多すぎ、馬鹿なことしか言えないんなら黙っとけ」という意味で言ってるのであって

謝罪をするな」という意味ではないと思う。

実際、炎上は終始沈黙を貫くよりも隙のない上手な謝罪をしたほうがスムーズに鎮火するので。

  • これは「ネット上でフェアであるか、そうでないか」というのが論点だろう? こちらはそれを論点にしてない その論点に意味はあるの? ネット上だけでフェアであればよいとする意...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん