2015-02-21

地方一人暮らし学生の乗り物を考える

地方国立大理系大学院生

大学から徒歩10分くらいのアパート一人暮らし

最寄り駅まではバス20分かかる。

収入バイトと要返済の奨学金で、

携帯代以外は学費も含め自分で払っている。

悩みは、移動手段について。

平日はアパート研究室の往復だし自転車で近くにコンビニスーパーがあるから

必要最低限の生活に苦はない。

大きな買い物も今やAmazonで届けてくれる。

ただ、

土日にちょっと遠出したいとか

雨の日にスーパーにいきたいとか

公園気分転換したいとか

思ったときに、どうしようもなく自転車はつらい。

で、結局家に引きこもる。

車なんて中古で買っても維持費払えんし、バイク事故ったときリスクが高い。

車より安く、バイクより安全な乗り物があればといつも思う。

ないならせめて車を(いい車じゃなくていいから)もっと安く持てる制度が欲しい。

地方活性化って新幹線よりも若者に車を持たせることじゃないかと思う。

  • 地方の活性化って新幹線よりも若者に車を持たせることじゃないかと思う。 お前みたいな貧乏人が沢山来た所で税金が無駄に使われるだけだろ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん