2015-02-03

任せてやらねば、人は育たず。

仕事を任せる」という言葉意味は「君一人が担当者なので、君がいなくなると仕事が止まる組織を作り上げる」ことではない。「任せる」とはなんだろう。信じる、に近い。しかし、信じてはいけない。ポーリング必要だ。進捗どうですか? は任せているから出てくる言葉だ。任せていないのなら、こうやれ、あれやれ、と指示を出すからだ。これまで何社、何人も上役に接したが、任せるのが上手な人は少なかった。任せすぎが任せないかのどちらかだった。

私も、任せたり、任せられたりする位置になった。任せるのは苦手で、任せられるのは負担に思う。責任感、がいまだによくわからない。他人に求められるのは、すこし、気が重くて、けっこう、負担だ。じぶんでやってしまうと、自分でできる量しか作業ができない。だからどうしようもなく任せなければならない。だから任せるための準備をする。ちゃんと任せられるように。任せてくれた人には、こまめに報告をする。任せてくれてありがとう、って気分で。こうだから任せて安心してね、って思って。できれば。

ライフハッカー読者とか、意識高い系の人はリーダーを目指してるんだろう。大勢を使って目的を達成したい人がより理想自分を目指す行動が、ライフハックだったり、啓蒙だったり、啓発だったり、意識高いなのだろう。

私は、そういうのは、苦手だ。

ライフハッカー記事とか、自己啓発本とか、には、「職場雰囲気をよくする」方法を見かけない。効率化を追及するばかりで、居心地のいい雰囲気を作ろう、みたいな記事はでてこない。歓迎されないのだろうか。任せられた時に負担に感じない職場づくりだったり、任せられたいと思える関係を作るとか、言葉遣いのほうが、意識高い系よりよほど大切だ。

話がそれたけど、私は任せられたくないんだよ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん