2013-01-04

http://anond.hatelabo.jp/20130104003933

タイトルが「ニート」になってるけど、「職歴のない大学生」だよね。それなりの大学に通っているみたいだからエントリーシートについては気にしなくていいと思う。ただ、IT系ひとつにくくっても、業界によって採用の方針は異なるはず。

どういう会社に入りたいか書いてないけど、とりあえずIT関連で大手企業って感じ?それならプログラミングコンピューターの知識はあってもなくても…って印象だよ。それよりは、体力があってハキハキしてて、相手の話を聞きつつ自分の話をうまくできる(これを一般にコミュニケーション力と言う…)かどうかの方が重要だと思う。これはITとか関係なく、どこでもそうだけど。

あと大企業じゃなくても、給料いい会社・働きやす会社はいっぱいあるから、本当に知り合いを増やしていろんな話を聞くのが一番いいよ。せっかく大企業入っても、転勤になって孤独でつまらんっていう同級生結構いる。

起業をすすめてる人がいるけど、現時点で売上のある製品がないのに起業っていうのは本当にありえない。適当すぎ。

個人でやるにしても、こういうのは本当にいろんな人に助けてもらうとノーマルモード(決してイージーではない)で、逆に助けてもらえなければエキストラハードモード

大学内外で知り合いを沢山つくれる世渡り上手だったら、やってみてもいいと思う。

  • お返事ありがとうございます。 'タイトルが「ニート」になってるけど、「職歴のない大学生」だよね。' あぁ、はい、そうです、"ニート" って書いとけばソレだけで読んでくれる人が...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん