2011-06-30

開発もうやりたくない

今日仕事おしまい無職になる。

仕様書リーダーの頭の中にしか存在しない開発に、かかわらなくていいと思うとホッとする。

土日までプログラミングのことを考えなくていい生活が来ると思うと、嬉しくて泣きそうだ。

自分には向いていない業界だったのだなあと、ようやく実感できた。

基幹業務を担うシステムなのに仕様書残さないとかあほじゃね?

動作の把握を、システム担当ユーザーができないって駄目じゃね?

という疑問は現場では何の意味も持たなかった。

聞いてみたこともあるけどはぐらかされた。

次何ができるかとかわからないけど、20代なのでどうにか頑張る。

頑張る。頑張らないとなあ。

手取りで18万で茄子なしでも、実家なら年100万くらいは貯めていけることはわかっている。

どこか新しい職種に入って、経験積んで、勉強して。

せめて人にありがとうと言われる仕事について頑張りたい。

……ありがとうってハードル高いのかなあ。

自分は「どうも」とか「ごちそうさまでした」とか「ありがとう」とかの言葉を口に出す方なのだけど。

まあ、悩んでも仕方がない。

増田に書いてもまだ整理できていないけど、前向きに頑張ろう。

仕事が見つかりそうになければ、資格をとるための時間として活用するんだ。

英語簿記MOS勉強したいし、本も読みたい。

一回目の鬱に追い込まれた転職と違って、今は薬も飲んでいない、ご飯がおいしい、人混み怖くない。

それだけでも頑張れる。

考えていることを適当に書き始めたけど、本当にまとまらないなー。

増田ってそういう類のもんだろうし、いいよね。

よし、挨拶と荷物取りに午後出社だ。頑張ろう。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん