2010年12月14日の日記

2010-12-14

東京都青少年の健全な育成に関する条例は、強化され続ける

なぜか。

仕事でやってるのと愚痴ってるのの差だからだ。

端的に言って、このツイートが全てを物語っている。

当たり前の話が当たり前に受け入れられない社会。/東なんとかがゴチャゴチャ言ってたが、感情的じゃない規制はとんとお目にかかったことがない。理由があってやるんじゃなく、やるから理由を作ってる。

http://twitter.com/mikemaneki/status/13114449837694977

とりたててこのツイートそのものに思うところがあるわけではない。ピックアップしたのは判りやすかったからだけだ。

規制反対派のつぶやきの大部分がこんな感じだからだ。

「東なんとか」

文脈から見て東 浩紀の事に間違いないだろう。

もうほとんどの規制反対派がこういうものいいをする。

通常、どんなに攻撃的に相手を批判するときでも、言い方ってモノがある。

いかにして性的な虚構表現が溢れる社会コントロールするのかを検討する事が重要だと言う意見もあるが(東 浩紀:http://twitter.com/hazuma/status/12222226170384385)、それは前提が誤っているし、その誤った前提に立ったとしても結論としては飛躍がある』

こういう言い方にお目にかかれない。

http://twitter.com/hazuma/status/12222226170384385で東なんとかがごちゃごちゃ言ってるが、そもそもコントロールする必要が無い。根拠がないんだし』

たいな言い方しか出来ていない。

正気か?

全否定するにもやり方があるし、モノの言い方がある。どこのどなた様なのですか。

すさまじく上からマジョリティを愚かだ、オマエラの懸念は杞憂だ、自由を圧殺する地獄へは善意で踏み固められるとか言い放って良いのは、夢見る中学生までだろう。

また、相手の懸念点が判った上で、提案をするのと、無視して言い放つのにはやはり差がある。

漫画であってもこれは子供に見せたくないから陳列制限して欲しいと言っているのを踏まえた上でも」という展開をすることが異様に少ない。

漫画表現が悪影響を与えるという根拠もなく、感情的に』とか『この条例を元に販売規制流通規制の強化に』とかそういうのばっかり。

おまえらマイノリティの自覚はないのか。

世の中が間違ってるんじゃない。マジョリティ意見が世の中を作るんだ。

生きにくい世の中なんじゃない。マイノリティ生き方が否定されてんだ。

ブッダの隣に田中圭一が置いてある状況をどうにかせい」

アフタヌーンの隣にチャンピオンREDいちごが置いてあるのはマズくないのか?」

そういった意見を華麗に無視して、自分の言いたいこと言っても誰も聞いてはくれなかろう。

マジョリティ意見が世の中を作ってるんだから、彼らに変わってもらわなければ何も進まない。

そういった意味で「エロ漫画規制してやる!」という信念のボスに従い、(お金をもらって)条例を納得してもらえる形に変更してなんども提出する都庁の職員と、

「世の中が間違っている!馬鹿だオマエラは!表現の自由規制される!」とか言ってる有象無象では、はじめから勝負になっていない。

ガキがエロ本読める状況でしか糊口をしのげない漫画家は、本来駄目なのに生き残ってるだけだとなぜ考えられないのか。

条例の何が問題で、どう穴があって、推進派の規制は単なる杞憂に過ぎない理由はこれこれだとアピールする機会をボイコットする出版社に快哉を叫ぶとか、

本当に正気なのか?

表現し続けて裁判にしようとか、条例の穴を見つけてエロ描いてやろうとか、冗談にしても質が悪すぎる。

どう考えても逆だろう。

明らかに抵触するが、子供に良い影響を与えるような感動的な漫画を描いて後悔させてやる!とかなぜ言えないのか。

子供エロ漫画を販売させない・触れさせない為に、大きな犠牲を払うことになるのだ、それは良くないことなのだとなぜ説得できないのか。

犯罪行為を漫画に描いて、それを賛美することでしか表現できないことがあるのだと、なぜ主張できないのか。

子供の為には大人が我慢するのが当然だ、区分陳列だから売ろうと思えば売れるだろうと言い放った相手に

何が問題で、どう問題で、どう変更すれば区分陳列として妥当なのか対案が出せないのであれば、

(もしくは、その区分陳列は実質的表現規制なので表現の自由を侵すと主張するならば)

相手の懸念が杞憂に過ぎないと説得するか

相手の懸念を払拭しつつも販売できる方法を提案するか

相手の懸念を解消するために犠牲となる代償が余りにも大きいと納得させるか、いずれかが必須だろう。

だって少数派なのだから。(多数派なら何もしなくても勝手に否決され続ける)

相手の意見を無視して老害と吐き捨てるのも、そうやって自由が亡くなるのに喜ぶとは幸せだなと皮肉るのも、まともな大人のすることじゃないだろう。

そう思える大人が反対派に増えない限り、仕事として大人な対応をし続ける規制派が勝利を収め続けるだろう。

今回は始まりに過ぎない。

子供っぽい反抗を続ければ、さらに自らの首を絞め続けることになる。

ピーター・パンがなぜネバーランドしか生活できないのか、今一度よく考えるべきだ。

http://anond.hatelabo.jp/20101214014004

鉄道営業法15条違反なんか365日全国で起こってるもんなぁ。

(満席でこれ以上座れない場合、乗っちゃいけないし、乗せちゃいけない。危ないからね)

なんで結婚するつもりある女性が20代のうちに勝負掛けないんだろう

理解出来ない。

なんかバリバリキャリアでどうしても30過ぎるまで一段落つかなかった、とかならわかる。

でも30過ぎてから焦ってる女性でそういうバリバリキャリアなんか超少数派でしょう。

じゃああの人達なんなの?

麻生太郎じゃないけど、今まで何やってたんだ?

http://anond.hatelabo.jp/20101214011945

そりゃ普通生まれ変わったら系質問には自分の今持ってる能力のままで生まれ変わる前提で考えるだろ。

非コミュ不細工低所得男が女ってだけで羨ましいと思う時は、自分と同じように非コミュ不細工低所得でも女なら幸せな筈って前提で羨ましがるのが正しい

http://anond.hatelabo.jp/20101214011436

速度違反ネズミ捕りみたく、安定して罰金検挙率を上げられる仕組みになりそう。

絶対安全圏までしかスピード出さないでいると、周りにビュンビュン抜かれてオジャン。

かといって踏み込んだらその途端にお廻り参上

 

速度違反と違って、放置して死人が出るわけじゃないから、面倒なら運用しなきゃいいし

微妙なラインでゴネられても「俺がダメって言ったんだからダメ」でしょっ引けて凄く楽。

責任の軽い強権って素敵やん。

http://anond.hatelabo.jp/20101211092522

成功したら親の力が9割なんだろうか

まぁそもそも親がさせたくなきゃ子供が塾通って中学受験なんてしないから10割か

http://anond.hatelabo.jp/20101214011108

文学者を舐めてはいけない。

騏驎も老いては駑馬に劣る

http://anond.hatelabo.jp/20101214010558

その女性にむかって

「男に生まれ変われるんだったら非コミュでもいい?」って訊いたら、

「じゃ女でいいです、っていうか、綺麗に生まれ変われるんなら性別は贅沢言いません!」ってなるんじゃね?

 

女のイージーモードクリアしたから、次は男のイージーモードで、って言ってるだけで、

ハードモードの事は考えてもないだろう。

http://anond.hatelabo.jp/20101214010411

俺は他人を思いやってるわけじゃないから、先のエントリー投稿した

それでも苦しかった

俺は大人しいんだよ


バランス良くやってくれ、たまには下も見ろ

パワハラDQNの素質ありだよ

嫌がらせについて本人に報告したら、余計なもの物事背負わせやがって、だって

http://anond.hatelabo.jp/20101214010913

定義の2行目から3行目までの間に幅広いグレーゾーンが有ると思うのは俺だけですかそうです

http://anond.hatelabo.jp/20101214000852

それはない。

息子を持つ母親はべったり可愛がるよ。

何人か知ってるけど皆そう、男の子は可愛くて仕方がないらしい

兄弟育ちの自分には理解できんレベル

http://anond.hatelabo.jp/20101213211947

それくらいの感覚ポンポンと決められるらしい

さらに言えば、「何故○○はOKで××はダメなのか」「どの程度であればOKなのか」といった質問に担当者は一切答える義務が無い。とにかく理由も基準の提示もなく「ダメから修正しろ」をごり押し出来る。だから特定の作品ではOKだった描写が別の作品ではダメ、という事態も普通にありうるし、過去何度かあった大規模な抑制の際も日常的にあったらしい出版社側もその辺の基準をきちんと条例で明文化しろと再三要求したしいが、最後最後まで無視され続けたそうな。

出版社側が今回徒党を組んで表だった行動を起こしたのも、以前の規制の時と全く同じ事を故意に繰り返そうとしているからだろう。肝心の推進派に話し合いの意志は微塵もなさそうだったわけだし。

http://anond.hatelabo.jp/20101214005128

附帯決議で慎重な運用を求められてるから大丈夫じゃないかと思うんだけどな。

法的拘束力を持たない、一種の信用の問題だよね。

そして、かの首長は、その信用を自分でドブに捨てた。

それで充分なんじゃないん?

冷静でいろ、っていうのは簡単だけど、

首長業界も反対派も規制派も、相手にそんな事を求めてないよね。

口を開けば相手の尊厳を傷つけるセリフばかりが目立つ。

冷静でいろ、っていうのは最初に一歩引いちゃった人ばかり。

 

バトルロワイアルが見られなかったから成長に重大な問題が生じた人がいる?

これは何とも言いようがないんじゃないの?

しかしたら、誰か一人くらい、これに感化されて眠っていた天才を発揮させた奴がいたかもしれん。

が、誰にも証明できん。

逆に、視聴を希望する全15歳以下に見せても皆凡庸に善良に育ったかもしれん。

が、誰にも証明できん。

http://anond.hatelabo.jp/20101214003145

あなた人生からどうでも構いませんよ


ただ、この手のタイプ嫌がらせを受け続けたことが忘れられません

周りが見えてないっていうか

相手の気持を考えてないっていうか

思い込みが激しいっていうか

http://anond.hatelabo.jp/20101214003743

からすれば安定の何がいいの?と思ってしまう。

いつ懲役が付いてもおかしくない、不安そのものの生活を送ると、

そういう価値観で無くちゃ精神が持たないと思う。

堀江さん以外の人は、堀江さんみたいには、なりたくないので、その域には達しないのです

http://anond.hatelabo.jp/20101213195930

この反論は確実に出ると思っていた。

かに作ってるうちに覚えるかもしれないけど、それはすごく非効率的。

そして、カード一枚に単語一個ってものすごく無駄じゃない?

達成感は得られるかもしれないけど。

東京都条例規制反対意見に対するいくつかの疑問。

東京都青少年の健全な育成に関する条例の件だけど、感情的意見が多くてちょっと戸惑う。

僕は今回の改正案には消極的賛成。意味のわからない言葉は消えたし、単純所持への罰則もなくなったし。恣意的な運用をされる危険性もあるけど、附帯決議で慎重な運用を求められてるから大丈夫じゃないかと思うんだけどな。

僕の理解では問題は表現規制されることらしい。後マンガアニメが貶められていることか。

ただ表現規制っても「あんまりエロいのや不法行為があるものは青少年に見えないようにしましょう」ってことだよね。それを描くこと自体は規制されてないんだよね。

じゃあいいじゃん、って思う。きちんと年齢制限をかけましょう、という話だよね。それのどこがここまで大きな問題になるのかよくわからない。

それならR指定という制度にも同じように反対しないといけないんじゃなかろうか、と思う。

この条例に反対するなら、「なぜ青少年を主な対象とした雑誌エロいことを描く必要があるのか」ということに対して合理的な説明ができないと説得力が弱いんだけど、そこを説明してる人はいない。

そもそも表現規制することが問題だ、っていうのもあるんだろうけど、一昔前にバトルロワイアル映画R-15になって世を騒がせたけど、その後表現規制に繋がった?バトルロワイアルが見られなかったから成長に重大な問題が生じた人がいる?

もっと極端なことを言えば、江戸時代春画が禁止されたけど、その後も表現規制が続いた?日本人に何か重大な問題が生じた?

結局はな規制するべきなのか/してはならないのか、という双方の意見の根拠が曖昧なままだからここまで混乱するんだと思う。ただ、子どもの育成に定説がないように、どうすればいいのかなんて永遠にからないんだと思う(ましてや「健全な育成」なんてね)

じゃあどうすればいいのか、っていえばあてにならない「常識」に当てはめて考えるしかないんだろう。今回の規制は今ある青少年向けの(一部)雑誌の現状を見るとしてもいいんじゃないかと僕の常識は判断する。そして冷静な理解と判断が必要だ。正直この手の熱狂は国籍法改正の件で懲りた。まとめWikiを信じるなら今頃日本外国人だらけになってたはずなんだよね。

まぁ、足りない僕の頭で書いた文章だからいろいろ欠点があると思います。そこは謝ります。ごめんなさい。指摘していただけると嬉しいですが、「冷静な」意見だとより嬉しいです

Twitter日の丸アイコン付けてるやつらは、

自らが進んでその大好きな日の丸の印象を貶めてることに何故気づかない…

人間そこまで馬鹿じゃないと思うんだがなぁ

やっぱり目的愛国なんかじゃなくて、ストレス発散とコミュニケーションなんだろうなぁ

と、思わざるを得ない。

http://anond.hatelabo.jp/20101214002830

ババァが云々

ババァはレッテルじゃねぇよ、年食えばみんなジジィかババァだろ。

キモオタレッテルだけどな。

言ってる意味解るか?

それともどっかの掲示板みたく、「可愛い奥様」って言えば満足か?

http://anond.hatelabo.jp/20101214002830

あとテレビマンガの影響受けたことないとか言う奴は、

いい映画体験・読書体験がないって言ってるのと同義なんだから文化的水準が低いことを恥じろ。

我が敬愛する都知事閣下に於かれましては

テレビマンガなどに影響を受けた事など無く、

同時に素晴らしい映画体験・読書体験をお持ちであり、

文化的水準に至っては最高域にあらせられるものであり、

から俺等と話が合わねぇんであり、

増田がその点に関して俺等を責める意図がさっぱり解らんのじゃぜ。

どれだけ努力しても彼女ができない

からオタク趣味で、挙句たいして身長も高くないのに100kgを超えるような体型だった。2chAAであるようなキモヲタを地で行っていた。モテいかオタク趣味に走ったのか、オタクだったかモテなかったのはよく分からいし、思い出したくもない。

そのまま大学を出て就職し、30歳近くまでそのままの趣味と体型で過ごした。太っているとはいえ体力がそれなりにあって自由になる金銭が学生時代と比べて飛躍的に増えて、さほど忙しくない職場環境と併せてとても充実したオタクライフを過ごした

けれど、自分の中では劣等感と寂寥感が膨らむ一方だった。女性と付き合ったことがただの一度も無く、街でカップルとすれ違うだけで胸が苦しく、酷い時には本当にキリキリと痛んだ。辛さに耐えられなくなった僕は、当時の「脱オタ指南HP2chの個別の板……ダイエットファッション・車・音楽……等々を参考にして、彼女を作ることを最終目標自己改造に取り組んだ。

季節は巡り、見た目はかなり改善した体重は標準レベルに落ち着き、髪形やスキンケアに気を配り、一般的な話題もこなせるようになり、何よりおどおどせず人の目を見て話せるようになった。人からは変わったと言われるし、数年会っていない友人や同僚は僕を僕と認識できないような感じなので、客観的にも明らかに容貌性格改善されているのだろう。

ただ、ここまでしても彼女はできない。職場の同僚にはどうも距離を置かれているし、職場の外もあまり出会いが無く、あったとしても非常に微妙なことが多い。相変わらず「モテない」のだ。

受験勉強のようにやればやっただけ得点が伸びるような代物ではないのは理解している。縁や巡りあわせという不確定要素が大きいのも納得している。出会いが少ない環境なのも間違いないだろう。自分自身のレベルが、最低から普通よりちょっとまし、ってな状態に持ち直しただけだというのも分かっている。

けどなぁ、それにしても……釣りに例えれば少しは魚影が見えたりアタリらしきものが来てもいいのではないかと。まるっきり何の反応も感じられない現状では、正直言って心が折れそうだ。

この話に結論もオチも無い。今、ただひたすら、つらい、ことを書き散らしたいだけなんだろう。でも、本当に疲れた。昔のただひたすらにオタク道を突き進んでいた頃の幸せ記憶に呼び戻されそうになる。俺はどうしたらいいんだろう……

IT業界は昔も、今も“おいしい”世界

特に最近不況エンジニアに限らず安定志向の人が増えているというけど、僕からすれば安定の何がいいの?と思ってしまう。不安になりたくないという気持ちはわからなくはないけど、そもそも不安を全くゼロにするなんて無理だし、終身雇用制度崩壊した今の世の中に安定なんてものはない。基本は不安定な海の上に浮かぶ船の上にいて、例えそれがタイタニックのような、一見安定感のある大きな船でも氷山にぶつかって沈没するし、逆に小型ボート自分で操縦したほうが氷山にぶつからずに助かるかもしれないし

からこそ不安を前提に生きるべきだし、それだったら他人に自分運命を任せるより、自分自身でコントロールしたほうがいいに決まってる。

今、エンジニアには、とにかくやりたいことをやってほしい。そしてもっと自分能力を信じてほしい。今の時代、ITエンジニアなら誰でも一人でシステムを作ることが可能だし、その能力自分自身が思っている以上に世の中で必要とされている。だから能力過小評価せず、「自分はなんでもできる」という意識を持って生きたほうがいい。

今ならソーシャルアプリiPhoneグーグルアンドロイドなどのホットな開発環境世界中ベンチャーキャピタルが多額の投資をしている上に、開発技術者が圧倒的に足りていない。それこそ、小さなベンチャー企業CTOにでもなれば、年収2000万円とかすぐに到達してしまう。僕も今度ある案件で一枚、かませてもらおうかと(笑)

要は目線を変えるだけ。同じIT業界の中でも、よりお金を払ってもらえそうな所にアクティブに動いていけばいいだけの話で、別に不況とか技術的なスキルの問題ではないと思うんです

堀江貴文

http://anond.hatelabo.jp/20101214002830

子どものころ、そんな素直に親や先生の言うこときたか

きいたよ。お前と一緒にすんなよ。

もっと正確に言うと、改めて言われるまでも無く解っていたよ。

「あれはTVからやっていることで、俺が教室でやっていいことじゃない」ってね。

実際、教室でやってる連中だってそうさ、解ってやってるんだ。TVはダシだよ。

物心つく前に最低限の倫理は親から習ったよ。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん