2008年09月23日の日記

2008-09-23

http://anond.hatelabo.jp/20080923162903

はてブなんかでもそうだけど、1つのサンプルを証拠に自説を強弁するのは最近普通らしいよ。わかりやすくていいけど。

時たま増田で、「でも女はこういう酷い男の方をなぜか選ぶんだよな。全くなんでだよ」とか愚痴はいてる人いるけど

そもそもそれって本当なのか?

そういう人に「え?そんなことないでしょ」っていうと帰ってくるのは「だって俺の友達そうだもん。DQNだけどモテてるもん」って一人の友人程度の体験談しか返ってこない。まあこっちも何か統計を持ってるわけじゃないが……

しかし世のカップルなんてほとんどがDQNでもなんでもない普通の人たち同士ではないのか

そんなに女はDQNとくっついているか?しかしそうなると、逆に、寧ろ男にはそんなにDQNが多いのか、って話になる。

ほとんどの女は酷い男を選ぶ、が仮に本当だとする。カップルのうち6割はそういう女だとすると、男もまた、6割DQNとなる。……そんなにいるか?DQN……。

DQNと、そいつを選んでしまうというよくわからない女性」というカップルは単純に、目に付きやすいだけじゃないのかね

目に付きやすいのは何故かっていうと、それは「珍しいから」なんじゃないのか。

あまりに普通すぎるカップルたちが全然視界に入っていない気がする。

「酷い男の方を選ぶ女ばかり」といって言葉であらわすとなにやら曖昧になってしまうが、仮に上のようにカップルのうち6割がそうだとしても(かなり無理がある仮定だけど)、残りの4割、それと相手のいない女性の中にもDQNを選ばない女性がいるのだし、そこから選べばいい話じゃないのか。(そもそも個人的にはDQN好きな女性はそもそも1割もいないと思うが…だとしたら、仮にそういう女性がいるとしても9割以上は普通女性なのだから全然無問題なのだ……)

言葉で表現すると曖昧になって全てが自分の敵のように感じてしまうが冷静に考えればそんなことはないはず

一人敵(DQNおよびDQNを選ぶ女性)を見つけたからって、すぐさまその属性を一気憎みすることはあるまいよ。

しかしその「一気憎み」は、もしかしたら防衛なのかもしれない。一つダメなものがはいっていたから、その属性にあたるものは全部捨てる。そうしないと安心できない。「いや、それがたまたまダメなだけで、ほかはいいんじゃないの?」って言われても、他のを信じて、ダメだったら、怖い。傷つく。だから、防衛のために、一つでも傷があったら即全部切り捨てる。っていう防衛なのかなとも感じる。

午後のテレ朝番組

夕刊の紹介と称する、よくある手抜き報道コーナー。

麻生太郎の人物紹介記事に皮肉をはいた後、EXILEアルバム紹介記事をねっとり丁寧に紹介してほめあげてた。新首相因縁をつけて、チンピラまがいの芸能人にお追従笑い。

俺には出来ないことを平然とやってのける。痺れないし、憧れもしないが。

愚痴と「いい人」

愚痴を聞いてくれる人にも差異があり、心の澱を消してくれる人が中には存在する。

単に大変だったねと声を掛けるだけでなく、

もう一歩能動的に踏み込んでくれることを私は期待する。

だがそれは人間の「徳」という点で善いものではない。

踏み込む」とは「一緒にリスクを負ってくれる」ことで、

一緒に愚痴の焦点となる人を批判・攻撃することだ。

勿論本音であれば嬉しいが、本心でなくとも

批判に参加した事実は残るのでリスクを交換・共有したことになる。

同時に「こんな事言っても私を嫌わない」という安心感

私だけが悪人ではないし、私以外が善人なわけでもないと感じ、自己嫌悪も軽減する。

逆に私は「いい人」に心を開くことができない。

たとえ愚痴を受け止め、やさしい言葉を掛けてくれても、

腹では私を心底軽蔑してるんだろうと疑心暗鬼になってしまう。

いい人=他人の悪口を一切言わない人は

「あんたの為に自分がリスクを負って、徳を下げる真似などしない」、

そんな一種の傲慢さを勝手見出してしまう。

かしこの「リスク共有」を一方的に強制してくる人がいたら、

してその人がさして親密でない場合は、

当然自分に火の粉ぶっ掛けてくることを覚悟しなければならない。

http://anond.hatelabo.jp/20080923080918

主婦

バズワード化した「腐女子」のように、気に入らない人間への罵倒意味を込めているとしたら、いわゆる一部で言うところの「チュプ」に相当する意味合いなら、おそらくイエス

成人女性で既婚、場合によっては無職プロファイリングして、その正誤を問うているなら、イエス

普段まっとうな主婦業をこなしつつ、時折ワイドショー見るノリで増田見てるような生活形態なのかと言う意味合いなら、ノー。イエスなんて答えたら主婦の人に失礼だ。

涼しくなって子供がわいて出てくるようになった

この時間、決まって近所の子供達が家の前の狭い路地で興奮して絶叫しながら走り回っている。阿鼻叫喚。100m先に公園があるのにそこで遊んでいるのを見たことがない。とにかく、子供のせいで住宅地阿鼻叫喚

私道が坂になっていて、そこから繰り返しおもちゃの車や自転車で降りてって路地に突っ込んでいく。車がくるたびに親が絶叫してまた阿鼻叫喚。誰か死ぬまで変わらないんだろうなぁ。

http://anond.hatelabo.jp/20080923155845

え?すまん、まだよくわからん。俺に対して腹立ってるの?それとも違う人?

俺に関してならば、別に嗜好を馬鹿にした覚えはないが…?

http://anond.hatelabo.jp/20080923144756

増田

その作品の中で何を表現しようとしたか、それがどの程度表現されているかを評価する…

ってのはそうなのだけれど、

パクリかどうかはひとまず置いておいて

とまではいかないな。表現の評価に、作者の言葉か、どれくらいオリジナルの表現か、と言うのも加わると思うから。借り物の言葉では響かないというところか。

逆に言えば、オリジナルの部分の評価が主で、そうでない部分はあまり評価できない。

追記:もう少し調べたところ、生活維持省1960年で、

結構古いんだね。驚いた。

生活維持省は、件のサイトで初めて読んだのだけれど、あれってアンチディストピアかな、と思う。ディストピアディストピアで悪くないんじゃないの?と投げかけられた気がした。

あの頃にそれを、ああいう方法で投げかけるのはさすがだなと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20080923155534

すまん、訂正しようと思ったらレスついてた。

まあなんつーか、他人の性嗜好を馬鹿にすべきじゃねーよなと。腹が立つ。

誰が何に興奮しようが、それは格好をつけてるわけでもなんでもなく、単にそういう人、ってことも多いんだと。むしろそっちが普通

でなきゃ、人に見せるわけもない変態ビデオを好んで買う人のことが説明できないしね。

俺も小学校の頃からお姉さんにいじめられる系拷問エロが好きだけど(どこで刷り込んだか不明だが)、別に人に自慢しようとは思わんが、隠そうとも思わんもの。言う相手は選ぶけど、楽しく話せる人がいれば話したいのが人情ってもんだな。

http://anond.hatelabo.jp/20080923155255

……お前はもしかしたら、あれを「俺の話」だと勘違いしているのではないか?

冷静に読んでみてくれ。出来れば前のレスから。

とげ

私は人を好きになったことがありません

私の感情においては負の感情が支配的で

肯定的な感情の発露はありません

心のまわりに厚い厚い城壁を築いて

いつしか心の領域は狭く狭くなってしまいました

灰色の堅固な壁がにこやかに社会生活を過ごし

黒い水のような負の感情が壁の隙間からぽたりぽたりとしみ出しています

私は心を広げるすべがわからず

内壁ばかりを塗り固めています

もしあのとき

私が10歳だったあのとき

あなたがさしのべた手を

好意だと理解して手を取っていたら

私はこうなっていなかったのでしょうか

いつものように私を害する手だと

いつものように私をからかう手だと

誤解してはねつけてさえいなければ

もうすぐ私は

もうすぐ私は

増やした壁に潰されて

心をなくしてしまうでしょう

あのとき私が拒絶したあなたが

今私のようになっていたら

あなたにつけた傷が

取り返しの付かないことになっていたら

それだけが心残りです

とげのように残ったその思いが

私の最後の感情でしょう

大変申し訳ありませんでした

好意だと気づけなかったのです

好きになったことのない私は

好かれたことがわからなかったのです

今どこにいるか行方の知れない、隣の席で学んでいたあなたへ。

http://anond.hatelabo.jp/20080923145414

そういう話ではないんじゃないかと思うけどなー。

何でも本人の責任!みたいに言う人に対する違和感は凄く頷けるんだけど、別に処女でないから怒っている、というのは何か違うんじゃないの。

本当のところ、そういう人達も「きっと恋人いるんだろうな」というのは内心薄々分かっていたと思うよ。ただ、その上で約束事として「そういうのと無縁の偶像」という幻想を買っている。で、こういうスキャンダルに晒されれば、当然そういう幻想に金を払ってきた人にしてみれば裏切られた、と感じるのはまあ感情的には理解はできるよ。「俺たちの幻想に傷をつけないでくれ!」と。

そういう業界に限らず、政治家なんかでも割と似た事例を見かけるんだよな。「優れたリーダーだと思ってたのに、こんなの酷い!」みたいな。詳しく突っ込むと、「そりゃ政治家だから汚いこともやってるのはわかっているけど、それが表にガンガン出るのは脇が甘すぎる」。こういう話の文脈で、本当に汚職不祥事に対して怒っている(アイドルで言うところの処女か否か、みたいな話)かというと、意外とそういう人は少なくて、表沙汰になるような管理の甘さを怒っている人の方が確かに多い。で、表沙汰になっちゃった以上、ダメだよねえみたいな話をする。

アイドル業界も実態としてはそれと同じではないかと思えるのだよね。そういう意見リアクション的には全然普通というか、むしろ大衆的だなあと思うんだけど。だから、そこで「これだからオタクはイヤなんだ」なんて言い方をしてオタクに問題を矮小化されてしまうのはあまり気分良くないなー。

もちろん、こういうリアクション大衆的であるか否か、ということと、それを許容するか否か、ということは全く話が別なんだけどさ。自分もそういう裏切られた怒りを後先構わずぶつける人や、そのことを個人の責任還元したりする人は好きにじゃないし、したり顔で「これじゃダメだよなあ」という人にも好感は持たない(自分自身も意識せずにそういうリアクションを取ってしまうことは多いのだけどね。悲しい)。その点では増田に全く同意。ただ、そのことをもって「だからオタク一般人から見てドン引きなんだよ」みたいな結論に達するのは不適切だと思うよ。

余談だけど、普段「自己責任か!」と言っている層で「バレることが問題だ」ってしたり顔で言う人は(webでは)見かけることがないんだけど、リアルでは結構多いのかな。そういう想像力の無さそうな話をされてげんなりする、というのは分からんでもないなー。

http://anond.hatelabo.jp/20080923033712

今、麻生事務所に問い合わせた。

真偽のほどはいずれわかる。ここで報告する。

http://anond.hatelabo.jp/20080923142406

どこ?その通販広告みたいなブログ

怖いもの見たさで覗いてみたい気がする。

キーワードうpおねがい。

http://anond.hatelabo.jp/20080923144736

その本は読んだけど、あなた読み方を間違えてますよ。

そもそもこの本は「草食系男子とはこういう人だ」なんてことはほとんど書いてない。この本の主旨は「草食系男子に知っておいて欲しい、女の子との接し方」なのです。現に前書きにはこうあります。

この本は、不特定多数女性からモテモテになる方法を教えるものではない。また、「女を落とすテクニック」を教えるものでもない。この本は、あなたの好きな一人の女性から振り向いてもらえるようになるためのいくつかのヒントを、あなたに伝えるためのものである。

草食系男子の恋愛学」P10

あなたの挙げた「彼女に細やかな気遣いができる。」に始まる箇条書きですが、確かにそういう内容は書いてあります。だけどそれは、「筆者が草食系男子に送るアドバイス」であって、別に「草食系男子の特徴」ということではありません。そこは読み間違えないでください。

また、筆者がそういうアドバイスをあえて書くということは、逆に言えば、それらは普通の男なら中々できないものだということです。なので、あなたの言う「こんな男性が実在するとは到底思えません」というのもある意味間違いではありません。

月に4日は休みましょう

そんなこといってるからみんな労働基準監督局に行くんじゃないか。

http://anond.hatelabo.jp/20080923102249

東方関係あるんじゃないの?

ニコ動東方動画(特に「ゆっくりしていってね!」が出る系)で

コメントで付けられる事が多いような気がする。

出典探すのってWEB考古学者もとい歴史学者みたいでおもしろい

なんかもう

何もやりたくない

一日中寝ていたい

近頃休みの日とか18時間くらい寝れる

起きて、数時間すると、もう寝たくなる。眠たいわけじゃなくて、こうやって起きている状態が嫌になる。多分逃げてるんだろうな。

気力がわかねー

死にたいとは思わないが

なんか生きるのって疲れるわ

最近起きてから数時間しか身体がもたない、まだ20なのに

こんなんで働けるんだろうか…そう考えると更に嫌になって寝る…

鬱って感じじゃないんだけどさ

そういえば、高校生のときに鬱病(俺は違うと思ってるけどそう診断された)になって、薬飲んでた時期があったんだけど、本当に薬が効いたのか、飲んだから「効いた!」と思い込んだのか、どっちかわからないけど、飲んでから数時間後?だったかな、妙にテンションが上がる時間があったんだよな。「すごい、俺は、なんでもできる!なんでもできる!人生てすばらしい!生きてるだけでなんて楽しいんだろうか!ああすばらしい!なんでもできる!俺はなんでもできる!希望がみえてきた!!」って感じにハイになってた。

でもまた数日後とかに掲示板に「もう死にたいです」とか書いたりしてな。

常に気分が上下する感じだった。

今はその逆。全然ブレない。ていうか、なんか、以前は+10と-10の間を、平均ゼロでいったりきたりって感じだったけど、最近は、ずっと-6くらいで止まってるってかんじ。全然ブレない。ずっと慢性的に暗いままっていうか。

以前、気分が上下していたとき、俺は自分のその気分の上下するさまが何だか怖くて、安定すればいいのにって思ってたけど、いざ安定してみたら(まあ低い位置だからかもしれんけど)寧ろ前の方がよかったなって気がしてきた。前は+10はもちろん-10でも、どこか、甘美な暗さがあった。今は本当に何も無い暗さ。

いまいちどあのときの興奮や希望を感じたい。

劇場版グレンガラン見てきた

え?ああ、グレンラガン?間違えちゃった。ラガンラガン

で、ひょんなことから友達に誘われて映画館まで足を運んできました。

ロボットアニメ劇場で見るなんて小学生の時にドラえもん見て以来ですよ。

TVアニメで一番古い記憶トランスフォーマーです。それくらいロボットアニメを見ないし興味もない子なんです、僕は。

グレンラガン予備知識完全ゼロで見てきました。アニメ版グレンラガン全く知りません

まあでも完全ゼロって言うのは嘘になるかな。映画館に置かれていた映画紹介の冊子に50文字くらいの紹介文があったのでそれだけ読みました。

『地上があると信じているシモン君がカミナと謎の女性ヨーコに出会う』的なものだけで、それ以外のことは書かれていませんでした。

まー要するに予備知識殆どゼロだったわけですね。早い話。

で!

映画を見たんですが。

もうね。

もう、凄すぎて言葉もでません。良かった。本当に良かった。スンゲー良い映画でした。

ありのまま感想を書いちゃうと軽く”1000文字”越えそうなので、箇条書きでこの興奮冷めやまぬ熱い気持ちを綴らせてもらいますね!

ちなみに当然ですが、モロネタバレなのでまだ見てない人はここから先は読まないほうが良いと思います。

  • 先祖代々地下で生活する村人。
  • ついでに隣町からやってきたビキニ女性、ヨーコも降って来る。
  • ヨーコの乳は危険分子。
  • カミナ、敵からロボットを奪う。グレンと名づける。
  • 憎めない悪役登場。ノリがべジータ。口だけ。
  • でもべジータ強い。カミナピンチ
  • カミナ閃く。グレンとラガンを合体させればいいんじゃね?ラガンドリルがグレンにざっくり突き刺さる。何故か上手く合体。異論は一切認めない。
  • べジータ「合体しただけで何故強くなる!?」同感。ごもっとも。
  • シモン達、敵地に乗り込むために旅に出る。
  • でました巨大戦艦。でも虚しいかな大量の飛び道具は主人公には何故か当たらない法則発動により完全無力。
  • ここでまさかの謎の少女登場。????混乱中。
  • ヨーコの乳は殺人級。
  • 次は六天王。
  • 螺巌篇へ続く。

まじおもろかった。

http://anond.hatelabo.jp/20080923033712

「俺は将来bigになるから」って先送りしてたのか。

ところで、麻生を含め、自民党は弱いものから搾取する連中から献金もらってるんじゃないかな。本当の話なら、人は変わるもんだね。

まあ、コピペネタなんだろうけど。

http://anond.hatelabo.jp/20080923144931

だから、「当たり前」以外の動機でも、別に構いやしないだろって話だよ。当たり前なのか否かを話してるんじゃないだろ。

当たり前以外の動機だったら責められないかんのか?ってそういう話だよ。

人それぞれ色んな動機があったっていいだろ。

そこをわざわざ「オタはそういうもんじゃない」とか責める奴は、さっき言ったようにオタがいびつにアイデンティティ化しちゃってる奴。そいつこそ、もう既に「ただ好きだから」ではなくなってるんだよ。オタが自尊心とか優越感とかの道具につながっちゃってるんだよ。だからこそ「オタは好きだからこそこうやって(俺みたいに)知識を覚えたりするんだ」とか言ったりすんの。自分に言い聞かせるように。

じゃなかったら、わざわざ他人の動機に口出す意味がないだろ。

anond:20080923121812

下手に付け焼刃な知識つけるより「アニメ?なにそれおいしいの?」状態で集まりに行って

最近の面白いアニメってなんかある?」と聞いた方が立ち位置が分かりやすいような。

中途半端な知識だと詳しくツッコまれると答えられずに白い目で見られる気がする。

チラシの裏

弟の運動会。そろそろメイン組体操だなぁって移動したのが悪かった。小中の頃の元級友に遭った。喋り方とか話してる内容で判断したけど、多分私の級友だった人だ。彼とは小学校の頃は仲良かったの。マンガ貸し借りしたりー一緒に帰ったりとかさ。で、中学に上がるでしょ。他の小学校の奴らとか今まで他のクラスだった奴とか混じって。クラス離れて(それくらいならまだよかったんだけど)私の体型のおかげで私が男子に引かれるようになっちゃってさ(太ってたのは自分でもわかってたけど、そう差別的にされるのは初めてだった)それだけならまだ話しかけてくれたり、話しかけたりとかしたんだ。テストの点やべーよ、とか。

決定的になったのが、写生会だったかな。クラスごちゃ混ぜで、それぞれの場所でお寺描くの。大抵友達と一緒に描いたりとかするわけ。で、なんかそいつと見事場所が合っちゃてさ。一緒に描いてたわけだ。周りからひゅーひゅーとか、手でハートつくられたりとか、そういう冷やかし受けちゃって、それくらいならまだ「周りの奴らうざいね」程度だったんだけど、最悪なのが描き終わったからって「ずっと一緒に描いてたけどさ、×クンのこと好きなの!?」なんて女子まで寄ってきちゃって。ああ疲れたさっさと家に帰りてえまだ終わらないのかよって事しか考えてなかった自分がいけなかったんだろうね。「うん」っていっちゃったんだ。そっから悲惨なことになった。詳細は書かない。思い出したくもない。一種のトラウマ

そっから「もう学校疲れた」って不登校になったり家に出なくなったからぶくぶく太ったり男子に怯えるようになったりして、まぁいろいろとあったわけだ。高校あがって、体重も少しづつ減ってってピークの時より1Xキロ減って。たかが弟の運動会だと思って出てったら、彼と再会しちゃったわけだ。

最初にも書いたけど、話し方と話してる内容でわかった。(子どもっぽい喋り方で、同級だった時の恩師がまだ健在でさ、その人について話してた)振り向いたら思いっきり背が伸びてて(昔は私のほうが高かった)お父さんらしい人と話してて。

何度も話しかけようとした。でも怖くて。肩でも叩いてほっぺに指指せば昔みたく、ちょっとは話せるかもって思った。でも怖くて。足が震えて。泣きそうになって。結局話しかけないまま家に帰ってきた。

高校はいって、まともに男子と話してないんだ。話かけられない。差別はされてないんだけど、やっぱり怖いんだ。徐々にやせてきたっていっても、一般的に見たらまだ太ってる方で。そのこと、まだけっこうコンプレックスで。

男子がこわい。一歩前に踏み出そうとしても、こわい。踏み出さなきゃってわかってるのに。やせればちょっとは変わるかも。…そう自分に暗示かけときゃ大丈夫かな。太ってるのは他の誰でもない私のせいだし。

</チラ裏

http://anond.hatelabo.jp/20080923143217

よく、こういう事になると「バレることが問題だ」ってしたり顔でいうオタは多いが、バレることまで本人の責任ってそれがどうなんだよ?そりゃまあ次々とだだ漏れしたらちょっとおいおい、管理足りてないんちゃうのか、って思うのはまあ分かるが、たかが彼氏プリクラが一枚ばかし流れたくらいで「バレるから怒ってる」とかさ……人間一人にどこまで求めてるんだよ。「仕事だから」ってレベルじゃねーぞ!大体お前ら、芸能人となると途端に重い責任を課しすぎ。相手が芸能人だからって調子こきすぎ。

ある程度は事務所も本人も対策するだろうが、ちょっとくらいバレてもそれは仕方ないの範囲だろ。「バレるなんてダメだ」なんて、お前、「すみません!朝一時間早く出たのに、電車事故で止まって遅れてしかも他人のオートバイ事故にまきこまれて警察に色々聞かれてしまって、そうしたら遅刻してしまいました!」「そのくらい予測してもっと早くこなかったお前の責任だろう!」みたいな話だぞ。そんなレベルのことまで本人の責任にするなよ。それって今はやりの「自己責任教」に他ならんだろ。普段「自己責任か!あれもこれも全部俺が悪いのか!」とかいっておきながらこれだよ。自分に甘く他人に厳しい。芸能人チヤホヤされて金もらってるんだから特にもっと厳しくしたっていいはずだ、とか思ってるんだろ。スケスケだよ考えが。

つーか、俺がこういうクソオタに関して一番ムカつくところは、こいつら本当は「バレることが問題だ」って思ってるんじゃなくて、結局本音は「なんだよ!処女じゃなかったのか」「なんだよ!彼氏いたのかよビッチ!」ってことであろうところだよ。だってそうだろ?ちょっと考えればあんなめちゃくちゃな言い分、芸能人ってところにつけこんだような卑怯な言い分、「いや、そのりくつはおかしい」って分かるはずだろ。自分らだって薄々わかってんだろ?

そういう勝手な手前のキモ妄想を、「仕事責任だキリッ」とかもっともらしい理由で隠してるのがきめえ。本当きめえ。いっそ「処女じゃないのかよ!うわーん!!悲しいよ!!」って言った方がまだ潔いわ。

彼氏いたことで悲しむのもいいしショック受けるのもしゃーねーが、そこで図々しくも「怒り」を感じて、そして今まで応援していたそのアイドルやら声優やらにぶつけるっていう、自己中心さ、心の狭さ、気持ち悪さ、人間の小ささに、ドン引きするんだよ。俺ら一般人がお前らオタに「うわっ」って引くのはこういうところなの。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん