「多品種少量生産」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 多品種少量生産とは

2023-11-29

多品種少量生産なのに作れば作るほど儲かると思ってるカス

自分会社でどういう商売やってるかわかってねえ

2023-04-08

日本の物量で負けるのはなんなん

製造業だと中国韓国台湾に物量で負けてる。

日経とかが、これから多品種少量生産だ、デザインだとか言ってたら、そもそも作れんようになってる。


コンピュータ関係だと、サーバーの量は負けてる。中国にも負けてる。

AIだーってなって、更に計算機勝負になってる。


お金の量が違うってのはわかるが、他国は何でそんな桁違いの投資できるかってのよ。

2021-01-17

多品種少量生産なんてジャップしか通用しない

段取り替えのタイムロスとか品種が増えたことによる作業のもたつきなんかをガン無視しないと成り立たんからあんなもん

サビ残ありきの邪悪商売ですよ

2018-11-09

anond:20181108133127

すごく面白いな。多品種少量生産製造業付加価値を出していくには、バリエーション出す土台となる、ある程度シンプル生産設備があるということなのだろうか。

スコットランド博物館で初期の蒸気機関を見たことがあるんだけど、もう天井に届きそうなくらい、とにかくでかいんだ。プリミティブな機械って、部品がそれぞれ独立性が高くて、ゴツゴツとおおざっぱに大きいということがよくわかる。

機械が洗練されていくにしたがって、機能がしっかり分節された部品同士の有機的な結合度合いが高まって、見た目にはコンパクトシームレスで美しいんだけど、素人が触ると、ぎりぎりのところで成立しているバランスがすぐに壊れてしまう。メーカー側の想定範囲内のチューニングしか動かないようになっている。コンピュータも道具としての洗練度が高まるにつれて、そういう方向に向かっているように思う。

ユーザーがあれこれカスタマイズして試せるようにするには、そうすることを最初から設計思想に取り込んでいくしかないのだと思う。Raspberry Piとか、IOTデバイス高級言語コーディングで作れるブロックとか、カスタマイズを前提としたコンピュータは、昔ながらのいわゆるパーソナルコンピュータとは別方向に進化を始めていて、これはこれで、PCとは別の使いこなし方を要求しているように見える。難しそうだな、と思ってたけれど、こういう製造業の人たちの創意工夫を見て、なんだか自分セルフビルドしてみたくなってきたよ。

2018-01-21

大量生産大量消費でカネ使わせまくるのが資本主義

多品種少量生産かいう絵に書いた餅を信じた挙句、結局うまくできなくてサビ残させてカネ使わせないという

ジャップの愚かしさですわ

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん