2022-09-28

anond:20220928103336 anond:20220928104510

何度言ったところでブクマカブクマカを兼ねている増田には理解は出来ないと思うが

男性独身がそういう会社で働いてはいけない。これも女は楽にも繋がる話

で、主題の女は楽か?だけど、日本には宗教警察が無く、宗教の影響も薄いから、そりゃ "楽" でしょうよ

固定概念西洋宗教におつき合いせずに女を降りても何もない

というかジェンダーロールをシカトしても肉体的に女じゃなくなるわけでは別に無いので、本来なら女から降りるも何も無いんだけどな

ついでに本来なら全ての国でそうあるべき

 

それに対して男が女みたいに日本役割ロールを降りれるか?と言えば非常に困難を伴う

人にあーだこーだ言われる🥺は、知らねぇよシカトしとけ で終わるが "仕事" な

例えば、新卒採用プロパー配置転換ならともかく、中途で男性事務男性高齢アシスタントなんてまず雇わないでしょ

というか自分もたぶん雇わない

父子家庭だと自己申告があったり・障害者枠なら男性を雇うけど、独身・健常者なら女性を雇う

性別能力が変わるわけではないので修正されるべき不合理だけど、

 

日本には、男は家族を養うべく職業経験を積むべき、女は低賃金でテキトーに働いてもOKという風潮があるから

 

 

男性事務男性高齢アシスタントを雇ったとこで、給与不安を覚えるからやめるとかスキルを身につけたいのでやめるとか言われても困る

 

ぶっちゃけ人は必要お金だけ稼げればよく、仕事比重を置かない働き方も尊重されるべきだが、

からといって、わざわざ、テキトーに働く子持ちの主婦世間知らずで不勉強若者をアテにしている会社で働く必要性はない

仕事は他にも無限にあるし、人生を見つめ直してどうぞ

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん