2020-12-01

去年参加した婚活パーティーについてだけど

よく同窓会とか婚活パーティーとかの服装について検索すると

「おしゃれには見られたいけど、気張りすぎて悪目立ちしたく無い」

と言う文言が見受けられる。

気張っておしゃれすること=恥ずかしいのかな?

特にパーティーなどで【清潔感ある服装】という

なんとも不親切なドレスコード指定、どうにかならないものか。

多分上記日本人感覚を汲んでの主催者側の厚意だろうけど

日本普通に社会人やってる限り、清潔感のない服装の人って

そもそもいないと思う。

会場がおしゃれな結婚式場で、会費もだいぶ高かったので

それに合わせて少し華やかな格好していったら、思っきし浮いた。

女性陣はお仕事帰りのOLさんぽい人が多くて、男性陣の中にはジーンズ

チェックのネルシャツできてる人も。。

居酒屋飲み会ですか?

という風情。

えっと、婚活パーティーだよね?

主催者MCさん二人はスーツと美しいドレスにアップヘアで素敵だったのに

ゲスト陣どうした?!

フォーマルドレスではなく、シンプルワンピース

冬だったのでファーストールで、カジュアルすぎないか心配したけど

一番自分ゲストの中でフォーマルだったという皮肉

あの場所にふさわしいのはそれなりにフォーマルな格好だったと私は今でも思う。

たとえフォーマル指定でなくても、会場の格と会費を考えれば

MCのお二方が1番ふさわしかったと思う。

なのに、大多数があんラフな格好で、気合なんて入ってませんよみたいな

顔して、内心はギラギラしてたみたいな空気、私は瞬時に嫌気がさした。

照れくさいんだろうけど、わざとへらへらチャラチャラして

ステージに立つバンドみたいな感じ、私はダサイと思う。

カッコつけるんだったら、シャキッとすればいいのに。

ここでモジモジしてたら余計みっともない、と開き直って

堂々とビュッフェお腹いっぱい食べて、ケーキもおかわりし、

まらないゲームタイムはこっそり抜け出す協調性のなさも発揮して

帰ってきたのも懐かしい。。

なんだろうね、この日本人自意識

テレビで見た結婚式場とかの婚活パーティーだと

みんなオシャレできれいな格好してたのになんでだろう?

日本フォーマルな格好する機会なんて滅多にないか

おしゃれした男女見れるの楽しみだったのに。(趣味人間観察)

もちろんカップルにもならず、そそくさと退散。

目立つ格好だったからか、何人かにお褒めいただいたけど、

それだけのこと。

安くない会費払ったのにな。。

去年1番お金時間無駄にしたと思ってること。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん