2018-04-02

ほぼカネで解決、でも安くて美味しい

米さえ炊く気力があれば、独り身のおっさんでも「安くて美味しい」を実現できるとは、世の中便利になったなあという話。

しかも「おじさんがお金うから美味しくしてくれ」というスタンスでも、かなりのコスパだと思う。


朝はご飯に某「食のセレクトショップ」で売ってるインスタント味噌汁と、気分で納豆唐辛子佃煮・梅ごま塩・だし醤油卵かけご飯をローテ。

特に件の店のインスタント味噌汁は本当に味重視で、インスタントでも精魂込めて作ってくる味噌のものばかりを、ちゃんと選んでいる感じ。

味噌一口に言っても田舎味噌信州味噌加賀味噌八丁味噌という具合に色々あることは知識として知っていたが、毎朝それを自分の舌で美味しく再確認できるのがちょっと嬉しい。

その分コンビニで売ってるのよりも更に高いが、慣れてしまうとコンビニのなんて不味くて飲めない。

それに高いと言っても「たかインスタント味噌汁」だし、「今日は何飲むかな」という、ささやかながら自由で前向きな感覚で朝を迎えるのが個人的にとても大事なので。

ちなみに家での用意が間に合わない時はコンビニハムサンドカフェラテを買う。

これだけで昼まで保つし、基本当たり外れがないし、最低限の出費で済む。


お昼はご飯に梅干しと、スーパー自然解凍可能冷凍食品の詰め合わせ弁当

内容的には和惣菜中華惣菜卵焼き・揚げ物を1個ずつで十分満足できる。

揚げ物は鶏唐揚か、タルタルソース入り白身魚フライが今の気分。

飲み物は粉末ほうじ茶をお湯か水で溶いたもの

弁当作れなかった時は、引き出しに常備している買いだめのソイジョイを2本と、粉末スティックの無糖カフェオレで済ます


これでソトアサ・昼コンビニ弁当ペットボトル・夜外食という、高コスト体質しかも高カロリーだった食生活のうち、朝昼は劇的に改善した。

財布から出ていくお札がぐんと減ったのはデカい。

あとは夜だけど、コスト最優先でカップラーメンワンコインファストフードにするのもどうかと思うし、目下検討中


というわけで、「夜のショッピングモールで、スーツ姿のままインスタント味噌汁冷凍食品を選ぶおっさん」を見かけたら、生暖かい目で見守ってほしい。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん