小学生の頃、帰りの会で、毎日、先生が一言何か言うコーナーがあった。
それをずっと意識して生きて来て、今年30になり、
良かったと思うので、ここに書きたい。
先生はこのように言った。
-------------------
いいですか、みなさん。
勉強というのは、その70年を楽しむためにするのです。
役立てるための努力をしていないのです。
どうか惑わされないでください。
松っちゃんがテレビで、「いい国作ろう鎌倉幕府」に関するギャグを言ったとします。
だけどもし、みなさんが、鎌倉幕府を知らなかったら。
パスタを茹でる時、お湯を沸騰させないといけません。
だけどもし、君たちが、お湯の沸騰を知らなかったら、パスタさえ茹でられないのです。
みなさんが歴史の知識があれば、その場所は興味深く、物凄く楽しい場所です。
知らなければ全然楽しくありません。
例えば、話題になっている小説。
それを読みたいと思ったら、基礎的な小説の読み方を知らないといけません。
ただ、色々な公式を覚え、基礎を積み上げれば、必ず解ける問題です。
この、「基礎を積み上げれば必ず解ける問題」は、
これを論理力と言いますが、大人になって考え事をするときに必要な力です。
是非覚えておいてください。
去年は、阪神大震災がありました。
地震はどうして起こるのか。
どうしたら防げるのか。
何が必要だったのか。
身近なニュースを読み説くには、これから君たちがする勉強が重要です。
世の中や物事の仕組みが分かれば、楽しめることが増えます。
どうかその70年を楽しんでください。
楽しむために、たくさん勉強してください。
釣り文章じゃないこと前提だけど、よくできている先生の話の中に違和感が二つあった。 一つは「基礎」って言葉遣い。 小六だし、大人扱いしているって見てもいいけど、 お馬鹿な...
私が教職なら「基本」って言うと思う。 漢字として習わないからって理由以前に”難しく”感じるから、基礎は使わないな。 いや、「基礎」くらい普通に使うだろ。どういう偏見だ...
難しく感じるっていうか「基礎」って「基本」と微妙にニュアンスが違う気がする。辞書では両方同一っぽく扱ってたけど。 釣りでもなんでもいいけど、釣り認定になんの意味があるん...
「これは釣りかも〜」は、本当かどうか分からない不安への予防線だよ。 言いたかったのはタイトルのことだけ。 ご年配の方が、今の若者は〜と比較する昔の自分に 少なからず"今"の...