2008年12月26日の日記

2008-12-26

http://anond.hatelabo.jp/20081226212452

「好き」のくだりは男女関係でもそのまま当てはまるな。義務教育に導入したいくらいだ。

http://anond.hatelabo.jp/20081226222540

それなら別に文句はないな

けど、マックで紙袋一個に収まる量の買い物はしたことないんだが

セット買うだけで紙袋二個にならないかな?

はてなは全般的にデザインが問題だと思う

最近はてなについて色々書いてあるけど、はてなは全般的にデザインが問題だと思う。

長く滞在したいとか、日々愛着があるツールとしては使いたくないデザインなんだよね。

決してサービスの機能とか技術が劣ってるわけじゃない、見せ方とデザインの問題、視覚的な見た目も含めたインターフェイスの問題なのよ。

「脱IT系」のデザインでもないし、ギーク受けする海外の様なCoolデザインでもないし、Googlezohoの様に洗練された統一的なデザインでもない。

むしろWeb0.5?みたいなデザインなんだよね。

deliciousとかflickrとかクラスインターフェイスを一サービス毎に持たせられたら流行ると思うよ。

機能は十分なのよ、それを実現する技術力もある。

結局ユーザーってインターフェイスや見た目が全てだからさ。

今ならそのデザインインターフェイスを実現できる人材も雇えるでしょう。

まず、「脱IT系」とかは意識するだけでいいから、真っ先にデザイン一新が必要だと思う。

http://anond.hatelabo.jp/20081225235924

アプリ作者です。

フィードバックありがとうございます。

ゲームの大まかな流れを説明します。

周辺の8つの数値のいずれかをドラッグして、

6つの演算子のいずれかにドロップすることで、

中央の数値とドロップした値との演算が行われ、

その結果が新たな中央の数値となります。

この演算を繰り返すことで、中央の数値を

targetとして表示されている目標値に近づけていき、

中央の値と目標値が一致したところでクリアとなります。

問題をクリアすると、次の問題に進みます。

演算子を周辺の数値にドラッグアンドドロップすることでも演算は行われます。

ある数値を他の数値にドラッグアンドドロップすると数値が入れ替わります。

こんなややこしい操作体系、何の説明も無しに分かるはずがないですね…すいません。

特に、ドラッグアンドドロップさせるというのは無理がありました。

できるだけ少ない操作で遊べるように、ドラッグアンドドロップ制を採用したんですが、

ドラッグ中に数字がポインタにくっついてくるようにする、などの画面効果は検討します。

ヒューマンインタフェースの本もいつか読みます。

それから、そもそもゲームが面白くないというのも致命的ですね。すいません…。

与えられた9つの値からより早く目標値を作り出すというところに、

パズル的な要素があるかなと考えたんですが…。

ほとんどが足し算と引き算で終わってしまう、とのことですが、

どうすればより早く目標値を作り出せるか、と考えると、

掛け算や割り算も必要になってくるかと思います…。

このような問題を解決する技能が他に使えるかどうか、という点については、

与えられた値からより早く目標値を作り出す過程を考える上で、

暗算を何度も行う必要があると思います。

それがいわゆる脳トレになるかな、と。

…今更脳トレも無いか。

http://anond.hatelabo.jp/20081226222153

紙袋二つのときは手提げつけますみたいな表示があったぞ。おれんちの近くのマナルだと。

もっと健康になりたい

手始めに来年から男だけど基礎体温でも記録つけてみようか、何か見えてくるものがあるかも知らん。

何年かぶりにマックに行ったら

簡易包装にご協力くださいって言われて紙袋二つだけ渡されそうになった

飲み物の入った紙袋も有るのに片手で二つ持てばいいとかバイトに言われた

あの紙袋二つを片手で持ったら斜めになるだろ?飲み物がこぼれるじゃないか

飲み物がこぼれて袋が破れたりはしないのか?

何の冗談かは知らないが何で一番最初に節約するところが客に不便を強いることなんだ?

モスみたく店内での飲食の時は食器を使用すればいいじゃないか

店の電灯をLEDに変えればいいじゃないか

ドアを二重にして冷暖房効率上げればいいじゃないか

そこまでやった上で、当社はエコを重視してるんでご協力願いますって言われたらともかく

一番最初にやるエコ施策が手提げ袋の廃止とか、客に来て欲しくないとしか思えんよ

おまいら今すぐ「はてな匿名ダイアリー」でググれ

はてな匿名ダイアリー来るときググってきてる。

今ググったら爆笑した。

多分今だけだから

はてな匿名ダイアリー

でググれ増田

グーグルの画面は魚拓取れねえ

http://anond.hatelabo.jp/20081226214752

たかが一人の、しかも匿名の発言の場にいちいち噛み付くほどヒマじゃないんだよ。

元増田元号について薀蓄垂れて、「これも小泉改革の弊害か」とか「やはり日本歴史反省アジアとの共生を」とかやらかせば、少しは食いつきも良かったかも知れんけどな。

本当の本当に好きなことは自分の心の中だけに閉まっておく。

他人にはあらかじめ少し好きなことを用意してそれを言う。

ま、どうせアウトプットする機会なんてないんだけどw

一人暮らししてえなあ。

はてなハイク市民バッジプロフィール画像に重ねないでほしい。

http://i.hatena.ne.jp/idea/22418で出ていますが、あまり注目されていないようなので増田の皆様にうかがいたく。

バッジが表示されてうれしく感じる人と、ユーザー画像邪魔されたくないという人と、両方いるっていうことがわかっていないんですね。

http://anond.hatelabo.jp/20081226212452

こういうのって言葉定義曖昧なんだよなー。

「好き」という言葉が、奥村バージョンとでも言うべきものに、相当モディファイされてる気がするわ。

まぁこの人知らないけど。

文才

今日すごくいい日記を読んだ。

「ありがとう」と言う感じを伝えたいがやりかたがわからず。

胸の中にはいろいろあるんだが、

こんなに上手に文章に出来るんだ!って。

おいらはすっきりしたんだ。

O村さんこと、エンターブレインコミックビーム編集長奥村 勝彦さんの言葉が、

ほんとにそのとおりだと思ったので、ここに転載させていただこうと思う。

無断転載になりますがO村編集長お赦しください。

コミックビーム メールマガジン 第112号より

◇■編集長O村の編集余話■◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇◇

あー。今年の初めにオヤジが他界して、今年一年ロクな年にはならんぞって

思ってたら、案の定、ガッタガタの一年なっちまった。まあ、ガッタガタな

のは俺だけじゃなくて、世界中なんで文句ばっかし言っててもしゃあねえけど。

来年も相当にタフな一年になりそうだ。正月休みの間に、いろいろ最悪な状

況をイメージして気合を入れ直さんといかんなあ。毎年、やってることなんだ

が、俺はこの作業を“肝を据えなおす”と勝手に名付けてるの。人間、何かを

やろうと思ったら普通、好きなことをやろうとする。それはべつにかまわんの

だが、それだけじゃ持たない。スタミナ的にもそうだし、ちょっとピンチにな

ったとしても“好き”だけじゃ厳しい。なぜか?

“好き”という感情は結構モロいから。なぜなら、“好き”な対象には必ず

美しい面と醜くて苦しい面が共存してるから、全部ひっくるめてそれを飲み込

まねえと、本当の意味でやりとげんのは不可能なんだわ。そうじゃなくても、

他にもっと“好き”なものが出来たとしたら? 無責任に飛び移れればいいけ

ど、たぶんキリがねえぞ。一生、フラフラして終わり。経験上“好き”だけで

やってる連中は長持ちしない。他の世界へ去っていくか、途中でポキッと折れ

てお終い。なんとかその世界で生き抜こうと思うのなら、キッチリとした矜持

(たぶんプロ意識と呼ばれているモノ)を持って、肝を据える……これぐらいし

か思いつけねえな。少なくとも俺は、そうなれたらいいなあ、って思っている。

さて、来年はどんな一年になるか?……全く予想も出来ねえや。でも、こん

なに緊張感を持って、一年を迎えようとしているのは生まれて初めてだな。

http://anond.hatelabo.jp/20081226205749

沢村一樹に似ていると言われて嬉しかった過去

でもセクスィー部長キャラになってからは嫌になった

男の責任を問えるのは

http://anond.hatelabo.jp/20081226204616

成人だけだと思うけどね。いや、だからさ。なんで「親の責任」って言われることに、そんなにむきになるのさ。人間関係なんだから、誰かが一方的に悪いなんてことはないよ? 「親が悪い」なんてことは、ホントに、爪の先ほども考えたことがない人たちがいて、ある日突然「親が悪かったんだ」と気がつくわけだ。で「親が悪いこともあるんだー」という発見を、共感できそうな人を見つけたら「親が悪いんだよ、それ」と書き込んで、相手も「ああ、親が悪いのか」と受けて盛り上がってるって、それだけのことだって言ってるだけだよ。「親が悪い、親が悪い」って騒ぐことに、そんなに神経質になることのほうがわからないなあ。いいじゃん。増田でしか言えない愚痴なんだから、好きなように言わせてやればって、私は言ってるだけだよ。

TVホリエモン出てる。

自分が「有名人で一番似てる人」で10人中9人名を挙げられるひと。

あんま嬉しくないけど下手な芸人よりマシか・・・

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん