「MMT」を含む日記 RSS

はてなキーワード: MMTとは

2024-04-30

anond:20240430012809

まずMMT純粋に則るなら包括的インタゲ採用しないはず。

物資管理重要だとしていて各種資源量にバラツキがあるのだから包括的インフレ率はあまり約に立たない。

インフレコントロール基本的に各種資源ごとに行うことになる(これは正直実際どこまで出来るのか未知数だが、バブル崩壊ときみたく一般物価問題なくて不動産価格しか異常でしかないのに金融引き締めして日本不景気どん底に落としたような日銀政策よりマシだろう)。

全体的にインフレが進行してる場合供給強化、支出削減、インフレが収まるまで増税とかありきたりな手段を取るしかないでしょ。

(ただし、税の中でも消費税保険料法人税は悪税としていたはず)

MMT経済システム会計的に捉えてるだけで、実際にやること自体は従来の積極財政派と大差ないんで。

インフレを許容する範囲が広いのは大きい差かもしれない(10%ぐらいでもメリットの方が大きい、的なことを言っていたはず)

anond:20240429230210

MMT批判してる奴でMMTの内容を理解した上で批判してるやつほぼ見ないんやが。

そもそもここに書いた内容、MMTの内容ほぼ触れとらんし。

日本円無限に作れますインフレ率も問題ないです。円を作って支出すればいいのだから増税も緊縮も必要ないです。

という極めて単純な説明しかしてない。

無限にそれを作れる主体が他から回収しないと使えないです、とか言ってる方がおかしいやろ。

2024-04-29

anond:20240429163856

アベノミクスMMTなんか信じてたのはよほどの底辺だけだろ

心ある有識者バラマキと赤字国債の額を問題視していたのに

たった数年で1000兆を余裕で超えたからな

こうなるのは必然だった

2024-04-27

anond:20240427110241

連中の論理MMTの延長だよ

金を刷れば豊かになるという発想

から財政支出を増やしてGDPを上げるのが連中の目的

貨幣価値が低下するっていうあたりまえの前提がまず共有されていない

2024-04-23

anond:20240423160705

税という負債を返済するという意味で言ってるなら租税貨幣論やね。

ベースマネーの償還とか書かれてて意味がよくわからなかった。

MMTは実物資源に重きを置いた学問なので資源ごとにインフレ率を管理する必要があるとか

インフレ率が10%を超えてもあまり問題はないとか、

増税するにしても三大悪税を上げてたりしたんで、単に増税すると書くのは説明不足でなかろうか。

anond:20240423112457

ジョブギャランティ仕事してるやつが新たなスティグマになるだけだろ、なんでジョブギャランティ賃金支払われたら「価値がある仕事なんだな」ってなると思うんだよ。

近隣のゴミ拾いや地域ボランティアパトロール価値あることであることと、そういった仕事しか出来ないことによって社会からどう見られるかは別の問題だろ。

まあ作業所みたいなのを拡大して、低賃金で最低限度の暮らしをする働き方みたいなのが出来るのは良いと思うがそれってMMTより前からずっと言われてる話だよね。

anond:20240423105212

「働く能力がない人を無理やり働かせるのは不毛だ」って文脈なんだからセーフティーネットの話をするのは普通だろ。

結局「福祉からかけ離れた考えがー」とか行って

貨幣ってただの万能交換券でしょ、価値があるよ、バカ理想論で交換券に価値がないとかいい出すのよく見るわ。

人間が働いたからって生み出すもの価値があるかは生み出したもの次第だろ、増田のすべての駄文価値があるのか?

ここには一切触れないのはなんでなの?

福祉の考えでは増田のすべての駄文価値があって、交換券に価値がないって話になるの?

MMTでも貨幣自体否定してないし、貨幣の「物と交換する能力」を否定なんかしてないでしょ。

増田駄文価値があって、交換券に価値がないって話ちゃんとしてもらっていい?

2024-04-10

最近国会中継見てると、野党MMTっぽいこと言ってない?

大丈夫?ねえ、ほんとに大丈夫なの?

2024-03-27

MMTなのかなんなのかよくわからないけど

まあ俺も政府いくらでも金を発行できるとは思ってないけど、

なんか歴史上ですげえインフレ起こしたのって、よくは知らないんだけど戦争で負けてすごい賠償金支払わないといけないとか、政府戦争のためにすごい金を持ちだしたとか、そういうやつなんじゃないの?俺はそう思ってたんだが。

 

問題になってんのって要するに年金じゃん?社会保険料じゃん?

せめてあれを俺たちの代わりに政府国債とかで全部払うってわけにはいかないのか??

年金資産運用したり貯金したりする爺さん婆さんがどのぐらいいるのかわからんけど、

年金って基本、そこらへんで使われちゃって残らないだろ。それが酒なのか飯なのかパチンコなのかはわからんけど。

政府が用意した金はほとんど日本のどっかの企業の売り上げになって、みんなハッピーで終わりなんじゃないかという気がするんだが。

もし企業が儲けすぎるようだったら法人税あげるとかしたらいいんじゃないのか。

ブクマカは短文しか書けないせいなのかわからんが、こういうあたりについて誰か解説してほしい(もしかすると誰も解説なんかできないのかもしれないが)

 

まあでも俺はすごいインフレ起きても別にいいんだけどね。貯金ゼロだし、借金とかローンは全部チャラになるんだろうし

2024-03-26

anond:20240326002051

私はMMT支持者だけど金ピカ本は読みにくいって聞いて読んでないけどどうなん?

財政赤字神話とか、図解ポケット MMT(現代貨幣理論)のポイントがよくわかる本っていうのと、他何か忘れたが2冊ぐらいは読んだんだけど。

MMTという藁人形を叩くおまえら

国債についてMMTが言っとるんは、

自国通貨建ての国債はいくら発行しても、自国通貨を発行すれば償還できるから債務不履行を起こすことはないんや」

っちゅーことで、「国債は返さんでええ」とか「無限国債を発行しても問題あらへん」とか言ってへん

国債は返さんでええ」

自国通貨を発行すれば返せる言うとるんに、わざわざ「返さへん」って言い換えるの意味わからんやろ。

理解する気あるんか? ないやろ?

無限国債を発行しても問題あらへん」

問題あるに決まっとるやろ。無限国債を発行したら無限通貨を刷らんとあかんくなって、無限インフレするわ。

ただ、ジンバブエとかのハイパーインフレ供給が間に合ってないのに通貨を刷りまくったから起きたことであって、

供給力が充分ある日本やとよほど刷らんとハイパーインフレなんか起きへん。ましてや財政均衡を目指す意味なんか全くない。

みたいなことがしっかり解説してあるからこの本読むとええで。

https://www.amazon.co.jp/dp/B07VKSVKRY/

2024-03-18

anond:20240318012915

簿記MMT興味持ったとき勉強するだけ勉強して別に資格試験は受けてないんだが

あれ内容けっこうあるし準備が不十分な状態受験したら落ちる奴は普通に落ちるんじゃないか

2024-03-13

anond:20240313164821

その研究は知らんけど、MMT的にはクラウディングアウトは起こらない、が共通見解じゃない?

MMTを囓った個人としての見解

クラウディングアウトの発生原因は政府国債を大量に発行することによって民間金融機関プールしてる資金が不足することによって貸出金利が上昇して民間投資抑制される、という理屈だが、

そもそも民間銀行プールしている現金を貸し出してるわけではなく預金通貨信用創造して貸し出してるので貸出自体には資金必要がないため資金が逼迫して金利が上昇するわけがない。

民間銀行国債を購入した場合予算が消化されると最終的には民間銀行の講座に購入分の金額が返ってくる上に中央銀行民間銀行資金供給可能なので資金の不足は人為的に解消可能

なのでクラウディングアウトは発生しない。

これらの説明に疑問があるなら、キーストロークマネー、万年筆マネー内省貨幣供給論あたりで自分で調べてくれ。

anond:20240313164644

お前は間違ってると強弁してるだけで具体的に何がどのように間違ってるのか、間違ってるとする根拠は何かを全く示せてないって意味やで

会話が成立してへんのやなくてお前さんの理解力が低すぎるだけやね

絶妙に間違ってるな。MMT理解していたらそんな文言出てこない。

まともな解説本でも何でもいいから一冊でも読めば自分MMTをかなり誤って理解してることを認識出来ると思うぞ。

どうせ読まんだろうけど筋として平易に理解出来る本を紹介しておくわ。

https://www.shuwasystem.co.jp/book/b510385.html

まあ最初の一行目はその通り。

だが氷河期世代に月10万配ったところで何か問題が起きるとは思えなかったし、賠償をするときマクロ経済の話を持ち出すのも不適切であるのでわざわざ書かなかった。

anond:20240313161044

物理的に可能であることと、法的に可能であることと、無限に発行した結果はそれぞれ別に考える必要がある

なおMMT信者ならば、「インフレしない程度に発行すべき、今はまだ通貨発行量が全然足りてない」という主張だったはず

なお日銀は毎年国債に対して少なくない額の買いオペレーションをしている

真のMMT信者であるならば「あと○兆円は日銀国債買っても大丈夫」と主張するべき

ふわっと「いくらでも紙幣発行できる」みたいなことばっか言ってる連中しかいないか馬鹿にされる

2024-02-28

少子化の原因とその対策

原因

フェミニズムが浸透して男女の賃金格差が縮んだのにも関わらず、下方婚志向する女性が極めて少ない

フェミニズムが浸透して男女の賃金格差が縮んだのにも関わらず、相変わらず専業主婦希望する女性が多すぎる

フェミニズムが浸透して女性発言が力を持つようになった一方、男性の声を軽視するようになった結果、男性結婚するメリットが少なくなった

フェミニズムが浸透した結果、男性恋愛の主導権を握りにくくなった一方、相変わらず生物的な傾向として女性受け身でいる人のがほうが多い

フェミニズムが浸透した結果、年齢差のある男女の恋愛の成立が困難になった

SNSの普及で女性による男性憎悪可視化されたので恋愛結婚を諦める男性が増加した

娯楽の選択肢が増えたので恋愛結婚を望むものが減った

低賃金派遣社員の増加とそれを良しとする政策が続いているので結婚に踏み切れない者が多くなった

高齢化社会に伴い、税金社会保険料の納付額が増加して可処分所得が減っているのにも関わらず、大学授業料は高騰を続けているので子供複数人育てにくくなった

メディアの発達に伴い、ルッキズムが浸透したので伴侶にもそれ相応の容姿を求める人が多くなった

男性実家との同居を拒む女性の声が大きくなり、核家族化が進んだのと、地域コミュニティ役割も縮小したため、祖父母や隣近所に子守を頼めなくなり、夫婦子供の世話をする負担が増大した

企業就職希望者に求める学歴ハードルが高くなった結果、子供の自立時期が遅くなり、養育費が跳ね上がった

都心への一極集中が進んだ結果、都心では居住スペースの縮小、田舎では就労機会の減少が起こり、どこに住んでも子育てがしにくくなった

発展途上国であれば貴重な収入源にもなる児童労働規制されているので「ヤングケアラー」ですら社会問題化し、子供純粋負担しかなくなった

きれいな人間モデルが繰り返しメディアで取り上げられることで「完璧人間」を求める願望が広汎になり、社会的に許容される「人間の幅」が狭くなった結果、「優秀な子供、充実した育児環境が望めないのであれば子供を持たない」という選択肢を選ぶ人が増大した


対策

マスキュリズム論客メディアに登場させる

企業に中高卒枠の採用税金減免し、大学の数を暫時淘汰していく、最終的に大学進学率は2割くらいを目標にする

同一労働であれば派遣社員賃金正規社員より高額にするよう規制する

労働基準監督署の権限人員を拡充する

東京一極集中を緩和して、国主導で地方投資する

保育施設赤ちゃんポストなどを拡充し、職員待遇改善して核家族化と地域コミュニティの縮小によって荒野になった子育て環境回復を図る

児童労働をある程度許容し、子供を過度に家庭の負担にさせないようにする

ルッキズム政策としては打つ手がないので個々人の努力諦観に任せる

子供が増えなければ「完璧人間」とは程遠い発展途上国人間が大量にやってきて社会蹂躙されて治安悪化する、という未来予測を周知し、日本人の不完全な子供が増えることを許容できるような世論形成する

不完全な子供が増えると学校現場が荒れるので教員権限人員を強化し、責任を軽減し、待遇改善する

何人目だろうが出産したら1000万円程度の現金報酬として給付し、文字通り子供財産として再定義する

財源は出産限定したMMTでよい

2024-02-20

anond:20240220204718

そんな時こそMMT

100倍買えるように日本円を増やせば良い

2024-02-18

一昔前にMMTって流行ったけどあれも投資詐欺みたいなものだったんだろうな

馬鹿を集めて騙されやすカモリスト作成に使われたんじゃないだろうか

2024-02-05

anond:20240205164008

MMTってもう誰も言わなくなったよな

円が紙くずになっている現状で目が覚めたのかもな

2024-01-08

anond:20240108140254

ぜんぶですね

批判している側も盲目的に支持している側も

  

MMTの是非は横に置いといて、増田のその認識も少しおかし

https://anond.hatelabo.jp/20210814103137#

 

ジャップランド実質的社会主義国です。東証1部企業の8割にあたる約1830社で日銀筆頭株主だし、日本製造業他国に比べて雇用率が高い

コロナ配慮

https://anond.hatelabo.jp/20231229122338#

2023-12-26

anond:20231226121052

現代MMT論者が言うには、インフレするまではお金刷りまくって良いとのことなので

もっと強気お金も刷っていこうぜ

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん