「神社」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 神社とは

2024-06-05

山奥SEO刑事

山奥の静寂を破るのは、風の音と鳥のさえずり、そして遠くから聞こえる川のせせらぎだけ。そんな自然に囲まれたこ場所に、一人の刑事が住んでいた。彼の名はセオ・トシキ(SEO TOSHIKI)。

みんなは、彼のことを”山奥SEOデカ”と呼んでいた。

都会を捨て、山奥での生活を選んだ異端刑事だ。しかし、その選択は単なる逃避ではなかった。

セオ・トシキ(https://x.com/yamaokuseo)はかつて、都内で「伝説刑事」と呼ばれた男だった。鋭い洞察力と冷静な判断力で、多くの難事件解決してきた。

しかし、ある事件きっかけに、彼は全てを捨てて山奥に隠遁することを決意したのだった…。

その事件とは、彼のパートナーであり友人でもあった同僚の死だった。

彼はその事件解決できなかったことを悔やみ、自らの無力さを痛感したのだ。

セオは山奥での生活を始めたが、その才能は自然の中でも衰えることはなかった。

都会の喧騒から離れたことで、彼の感覚さらに研ぎ澄まされていった。そして、皮肉にも山奥に引きこもることで、彼のもとに多くの依頼が舞い込むようになった。地元の人々や、都会から訪れる人々が、彼の評判を聞きつけて助けを求めるのだ。

第一話『宝物:銀の狐面』

ある日、山奥の村で奇妙な事件が起こった。村の中心にある小さな神社で、毎年恒例の祭りが行われる前夜、神社の宝物である「銀の狐面」が何者かによって盗まれたのだ。村人たちはパニックに陥り、すぐにセオのもとに駆け込んだ。

「セオさん、どうか助けてくれ。あの狐面は村の誇りなんだ!」

彼は静かにうなずき、調査を始めることを決意した。彼の鋭い目が、山の中に潜む闇を見逃すことはない。まず、彼は村の人々から話を聞き出し、過去に狐面に関わった人物たちのリスト作成した。

次に、山の中をくまなく捜索し、わずかな手がかりも見逃さないようにした。

数日後、セオはついに手がかりを掴んだ。狐面が隠されている可能性が高い洞窟を見つけたのだ。しかし、その洞窟危険な罠が仕掛けられており、単なる泥棒仕業ではないことを示していた。

犯人は、この村を熟知している者だ。そして、…何か大きな目的がある。」

セオは慎重に洞窟に足を踏み入れた。暗闇の中、彼の目は鋭く光り、耳はわずかな音も逃さなかった。突然、背後から何者かが襲いかかってきた。しかし、セオの反応は素早かった。彼は瞬時に反撃し、犯人を取り押さえた。

「お前が、狐面を盗んだのか?」

犯人は苦しげにうなずいた。セオはさらに問い詰め、その動機を聞き出した。犯人は村の古い恨みを晴らすために、狐面を利用しようとしていたのだ。

「人の心の闇は、どこにでも潜んでいる。しかし、俺は見逃さない。」

セオ・トシキは狐面を無事に取り戻し、村に戻った。村人たちは彼の帰還を喜び、感謝言葉を口にした。セオはただ静かにうなずき、再び山奥の静かな生活に戻った。

__彼の名はセオ・トシキ。

山奥に住む刑事であり、誰よりも鋭い目を持つハードボイルドな男。その鋭さは、山の静寂の中でますます磨かれていく。

つづく

2024-06-04

最近インターネット悪意ばっかでしんどいから

最近見た綺麗なもの並べてく

カーテンから差し込む朝日で部屋がうっすら青く照らされてるとこ

薬局前で飼い主に全身撫でられながら信号待ちしてる柴犬の毛並み

水に濡れたパプリカ

どっか遠くから飛んできたっぽいしぼんだ赤い風船が青い空をゆっくり低空飛行してるの

神社に生えてる名前も知らない木の葉が太陽の下で青々としてるとこ

ちっちゃな赤ん坊モヒカンみたいな髪の毛が風でふわふわと揺れてるの

地面に逆さに落ちたアイス

蕎麦屋蕎麦食べ終わった後のザルの網目

家と家の隙間から覗くうかぶもの

夕方に空がオレンジ色サイダーの色で層を作ってるの

アスファルトに混じってる煌めく鉱物

微睡む街灯の光

アイロン蒸気タービン建屋

千羽鶴の束

庭先の石の表側

市場規模別魚分布

焼却炉の、その瞬間から始めたんだよ。

2024-06-02

anond:20240602005019

女性に対してトラウマ(非常に強い苦手意識)がある男性ですが、以下参考まで、、、

Yahoo!出会いmatch.com/Omiaiなど。必要最低限のスペックを満たしていれば何度か定型的なメッセージのやり取りはできても二回目、三回目が続かず自然消滅ばかり。ごく稀に同年代女性と何度か会うことができたが、実際に会うと会話が成立せず自然消滅/いずれも退会。

寝たきりだった祖母病気がちだった父親が亡くなり、見かねた親戚が心配して設定してくれた。お見合い相手は三歳年下で、初回の顔合わせでは会話らしい会話もできなかったが、相手女性がお情けでLINEの連絡先を教えてくれたのを勘違いしてしまった。カフェレストラン神社仏閣、ディズニー観劇など毎回凝ったデートコース提案した。毎回デート費用こちら持ち。20回目のデート勇気を振り絞ってプロポーズをしたら、今は待ってほしいとお断り。その後呼び出されて別れて欲しいと告げられトラウマになった。

43歳で結婚相談所に入会。個人ながら地元密着でIBJ加盟で表彰も多数され、毎月のように成婚実績を出しているやり手の仲人の方。お見合いは組めるものの、二回目、三回目のデートから先にどうしても進めなくなってしまう。結局4年間続けているが、真剣交際までは進められたことがない。

自分は在籍カウンセラーさんの多い「〇ららか相談室」で何度かメールzoomオンラインカウンセリングを受けた。良いカウンセラーさんに当たると少し気持ちが楽になることもあったが、そういう方は多忙業務の合間に副業的にやられていることも多いようで、一回限りで予約が取れなくなった。

中国人靖国神社落書きしたって何の問題もないよな?

昔あった新潮落書きと一緒じゃん

仮に弱者被害者ポジションにある人間が正しくないことをしてしまったとしても

リベラル文脈に従えば、BLMみたいに多少のことは許容されてしかるべきだよな?

それより弱者叫びの方がずっと大事

だいたい神社とか今でも右派思想垂れ流してるし、殺されたどっかの誰かさんと一緒で、何されても自業自得のはずでしょ?

お前らどうせ新潮靖国も大嫌いなんだから本音堂々と言っちゃったらいいのに

2024-05-30

anond:20240530065636

東京のズルいところは、大都市だけじゃなくて地方内包してるってことなんだよね

中央線沿いだの奥多摩だの、古い街並みや下町文化名刹神社仏閣、自然、その辺も味わおうと思えば大概東京の中にある

ハリウッド映画キモくなってきた

白人が出る(当然出るんだが)たびに

神社でアホやった白人が浮かぶ

「こいつらも日本人バカにするんやろうなあ」

って思うし

 

黒人も同様

 

アカデミー賞の時に前年度の受賞者を中国系の顔だからってバカにしたんだよね

キモい

2024-05-24

anond:20240523215805

このあい大宮に行ってびっくりしたわ。氷川神社参道の長さ日本一という巨大な神社で建立は邪馬台国より800年も古い。埼玉にこんな大きな神社があったのかと……確かに大宮」だわw。市名の由来となった大宮市は無くすべきで無かった。

三峯神社も好き。

意外と神の宿る土地、それが埼玉

2024-05-23

ウチの周りがハッテン場

ふと思い立って、ハッテン場の掲示板内で最寄り駅エリア検索してみた。いつも買い物に行くスーパーとか、幼い頃に遊んでた公園とか、年始家族でお詣りに行く神社スレがあって毎日のように誰かが募集をかけてた。

小学生の頃、近所の公園遊具や小さい山が撤去されて更地にされた時に文句言ってたんだけど、今になって合点がいった。


夜中に覗きに行っちゃおうかなぁ…

2024-05-20

グループ旅行計画を立てている

参加者4人

プラン1:奈良京都方面

参加者A:せっかくその辺行くなら神社仏閣行きたい

参加者B:神社仏閣興味ないか行きたくない、他のものも興味ない

終了!

プラン2:温泉街

参加者C:観光場所少ないかちょっといい宿でのんびり

参加者B:なんでそんな高い宿ばっかり勧めるの?

終了!

プラン3:行きたい観光施設のある街

参加者B:ここに行きたい

参加者D:宿がない、足がない

終了!

なんか諦めたほうがほうが良い気がしてきた

2024-05-17

俺は神社に通わない

毎年12月31日初詣し、おみくじを引く。

初詣をこの日にしているのはおみくじを引くためで、一年の最終日に引くことでおみくじ信憑性を試している。

2024-05-16

捨て猫シーズンがやってきました

地元にある寺は、猫寺としてちょっとだけ有名なお寺だ。

元々養蚕が盛んだったこの地は、養蚕を奉った神様やら、猫をかたどった仏像やらがある(本尊薬師如来

お寺の境内の中には神社があり、古くからの神仏混交のお寺である

住職世襲ではなく、本山から派遣されて来た人が、神道修行をして両方担うという方式だ。

住職は、猫好きである事、猫の世話ができる事を何よりも重視していて、今いる住職は猫好きの若きイケメンである

境内には、3匹の猫がいる。うち2匹はもうおじいちゃん・おばあちゃん猫で、いつも寝ている。


場所は、けっこうな山奥であるが、近くを高速道路が通っている。駐車場トイレだけのPAスマートインターと、高速バスバス停がある。そこに遠くから来た連中が猫を捨てていく。

季節はこの季節が多いらしい。

今年のGWシーズンは、子猫が数匹と、子どもを孕んだ親猫が1匹だった。


お寺では、保護活動などはやっていない。そう、実はお寺はやってないのである

が、来たものは拒まず。住職と、檀家の有志と自治体保健所連携して対処する。宗教法人会計からお金をださない。

保健所と言っても殺処分では当然なくて、保健所捨て猫健康状態確認や、、保健所譲渡会への参加斡旋などをやってくれる仕組みがあり、それに乗っかっている。(保健所管内では、相当前から殺処分等は行っていないらしい)

自治体は、警察への連絡などの事務手続きを受け付けてくれた上で、ICチップの補助、ワクチンの補助などを出してもらう。(去勢手術代は里子先の家に負担してもらっている)

これは企業ふるさと納税を減資にしたプログラムで、100%補助という有り得ない優遇施策になってる。実は隣の市の葬儀社による寄付金だ。

こうして、まずは猫の基本的な診断が行われる。その後は、境内にある離れで暮らす事になる。


猫の里子先は、まず住職日常LINEと、檀家回覧板掲示板でまずは周知される。

今回、子猫はあっさりと里子先が決まったそうで一安心だ。かわいい錆び猫ちゃんである

まだちゃんトイレに行けなかったりするので、面会は済んでいるけど、実際に里子に出ていくのは7月ぐらいになる予定である現在先輩猫がかいがいしく猫の社会の厳しさを教えている模様。

まらなかった場合には、境内にやってくる猫好きの子積極的に声をかけたり、さら保健所譲渡会など進む。


一方で、母猫はずいぶんおなかが大きいのだが、まだ出産していない。獣医の元に預けている。たぶん住職が金出してる。

猫にICチップが入っていたらしいと言う話は聞いたが、元の飼い主には連絡がとれないそうだ。何があったのやら。

住職はああいう人なので、あまり怒りもしないのだと思う。


ここら辺の話がもしかしたら広まっていていてこうなっている可能性はある。何回かテレビで紹介されたことがあるし、ブロック紙にも乗っている。

今の住職になってからはそう言った趣旨報道はやめてもらっているのだが、どこからかあそこに捨てれば保護してくれるという風になっているようだ。

なぜ、保護活動・引取をやっている人たちのところを頼らず、ここに捨てていくのかは不明

2024-05-15

神社本庁なんかに所属している神社には行くことも憚られるから神社はどんどん離脱してほしい

鎌倉は遊びに行きやすくなるな、いいことだ

2024-05-11

anond:20240511192819

神社や街のお寺は幸せを祈る場なので、その維持費と思ってお金入れてるやで

なぜ「終末トレインどこへ行く?」の主人公喧嘩したのか

最新話の喧嘩のシーンの意味視聴者全然伝わっていないので補足する。

まずこのアニメの中心に、主人公の願いがある。

このアニメ主人公は、回想で願いを大量に言っている。

アリクイと戦いたい、賢くなりたい、めっちゃキノコが食べられるようになりたい、小人を見つけたいあたりだが、7Gの影響でそれらがほとんど叶っている。(アリクイとは戦っていないが、最初動物化した大人の中にアリクイがいた)

願いが叶っている理由は7Gのボタンをあの子が押したからで、池袋線けが残っているのもそのせいだろう。

なお、悪者の男は、冒頭のシーンで変異した池袋を見て「なんだこりゃあ」と叫んでいたので、こんなことが起きる予定ではなかったようだ。

重要な願い

主人公の願いの中に一つ、重要ものがある。5人で神社にお参りしたときのもので、そこで主人公は何を願ったのか聞かれても「秘密」と答えている。

主人公には他の人に言えないような願いがあり、それがあの喧嘩の原因になっている。

葉香に「宇宙関連の開発者になれっこない(要約)」と言ったのは、主人公に実現不可能そうな夢があり、主人公自身がその夢を諦めているためだ。

喧嘩のシーンのセリフ「ていうか無理だよね、葉香には。まあ私もか。私たちってことだよね」はそういう意味だ。

主人公喧嘩の原因を喋りたがらなかったのも、夢を秘密にしたいからだろう。

主人公はこの喧嘩について「よくわかんない」とは言っているが、小人ボスとの会話でボス過去に夢を否定されたことを聞いたとき喧嘩のシーンを思い出して泣いているので、実際にはなぜ喧嘩になったのかわかっている。

視聴者の反応

この喧嘩のシーンで、視聴者の大半からは、主人公性格が悪いと誤解されたようだ。

自分はこのシーンを見た瞬間意味がわかったが、それはこのアニメをかなり集中して見ているからで、そうでないとわからないシーンになったのは残念に思っている。

自分も他のアニメはそんなに集中して見ていないので、視聴者にこの考察を求めるのは酷だろう。

意味がわからないまま楽しめるストーリーもあるが、今回はキャラ性格が悪いと思われたのが結構致命的で、視聴をやめた人がいても文句は言えない。

個人的にはこのアニメを気に入っているので、最後まで見るつもりではあるが。

2024-05-10

anond:20240510173942

雑に考えても日本における神社って4種類くらい思いつくもんね

 海とか巨木とか滝とかでかい岩とかが、これはすごいぜ!と祀られた結果、神社になってる

 古事記日本書紀に名前が出てくる神様を祀ったもの人格がある程度はっきりしてるので神様らしい神様 

 古代だとわりとタタリ神を祀る(菅原道真とか)だけど、近代だと普通偉人もこれに入る、野木神社とか東郷神社とか

 先祖代々なんか祀っていた謎の神様、大きいところだと八幡様とか、小さいところだと田舎にぽつんとある個人管理してる謎の神社とか

島根砂丘

島根県には、浜山砂丘都野津砂丘出雲砂丘などがあります。

差海川河口の古砂丘

みどころ 大社稲佐の浜から出雲小田までの約14kmにわたって砂浜の海岸が続いており、その奧には緩やかな斜面をもった砂の高まり砂丘があります。 この一帯は出雲砂丘一般によばれており、島根県で一番長砂丘地帯です 。
アクセス

大田江津方面からは、国道9号道の駅キララ多伎」の交差点左折し、くにびき海岸道路を約6km行くと西浜大橋です。 松江方面からは、国道9号の差海郵便局交差点を右折し、約600m進むと右手神社があります

参考文献

鹿野和彦・竹内圭史・大嶋和雄・豊 遙秋、1989、大社地域の地質。

天然記念物などの指定情報

なし

浜山砂丘

アクセス

出雲平野西部海岸から内陸2㎞地点にある砂丘

特徴

幅1㎞,長さ3km。 平面的には,くの字型をしており,横断面型は東側が急で西側が緩やかな非対称となっている。 砂丘の表面は防風林として植林されたクロマツに覆われている。 海抜5mより下位は砂州(砂堆)でその上を砂丘が覆ったものである砂丘の最高点は標高41mに達する。 風化土壌が挟在する地点もみられるが,形成時期は後氷期と考えられている。 高さ・面積ともに山陰第一級の砂丘といえる。 砂丘砂の一部は鋳物用珪砂やコンクリート材料として採取されている。

都野津砂丘

アクセス

江の川を挟んで,江津東部黒松から浅利江津を経て波子に至る20kmの間

特徴

江津市の都野津から敬川にかけて約4km続く都野津砂丘は最も規模が大きい。海岸に沿って走る浜堤を標高10m弱,幅200m前後砂丘が覆う。砂丘の表面には防風林としてクロマツが植えられている。

浜山砂丘出雲平野西部にあり、海岸から内陸2km地点に位置しています。幅1km、長さ3kmで、くの字型をしています。横断面は東側が急で西側が緩やかな非対称で、最高点は標高41mに達します。砂丘の表面はクロマツの防風林に覆われており、砂州(砂堆)の上に砂丘が乗っています形成時期は後氷期と考えられており、砂丘砂の一部は鋳物用珪砂やコンクリート材料として採取されています。

都野津砂丘江津市の都野津から敬川にかけて約4km続く砂丘で、江の川を挟んで黒松から浅利江津を経て波子に至る20kmの間にある砂丘地帯の一部です。海岸に沿って走る浜堤を標高10m弱、幅200m前後砂丘が覆っており、防風林としてクロマツが植えられています。

出雲砂丘

特徴

差海川河口の古砂丘で、大社稲佐の浜から出雲小田までの約14kmにわたって砂浜の海岸が続いており、その奥には緩やかな斜面をもった砂丘があります島根県で一番長砂丘地帯です。

2024-05-08

anond:20240508030638

神社本庁とかの存在も知らず正月だけ初詣行く程度の信心なら丁度いいだろ

バブル期10年くらいの間に流行っただけのもんよりは歴史も多少長いしそれだけで十分

少なくとも価格は安くてサービスが良いのでそれだけで選ぶ理由になる

神社に払うのは5万とかだけで巫女さんが2人も舞ってくれたしな

袴と白無垢レンタルしてカメラマン雇って洋装和装の2パターン前撮りしてアルバムまで作ってデータも貰って60万くらいでできた

嫁さんも満足

2024-05-05

観葉植物の植替をして出てきた土を捨てたい。マンションなので庭はない。園芸用土の回収をやってない自治体で、近所に回収してくれるホームセンターもない。

近所に、売り出し中で当分家の立つ予定のない空き地(くさぼーぼー)と、寺と神社公園小学校と、幹線道路沿いの緑地帯があるんだが、ここに捨てちゃダメなんだよなあ。

捨てていいか念のため調べず、いや捨てて問題ないでしょってどさっと撒いて仕舞えばそれで終わりだったのに、念のため捨てていいか調べてやっぱダメかって知ってしまったばかりに、どこにも捨てられない。

正しい知識とか善良さとかって足枷だよな。

縁日ブームを知る

近場の神社でやってた祭り縁日を眺めてると、スイカゲームのグッズのくじ引き屋が結構あった。3店舗くらいはあったんじゃないかな。

ゲーム流行ってるとは聞いてたけど、グッズも人気があるくらいの流行り方なんだな。

次いで多いのがポケモンカード屋台だ。なんか悪い大人転売の商材にしてるイメージしかなかったけど、縁日屋台になるくらいは子供の周りでちゃんブームになってるみたいで良かった。あと専門の屋台みたいなのはなかったけど、一大勢力だったちいかわと、お面屋で一定ポジションがあるプリキュア何気に妖怪ウォッチも微量ながらまだ扱っていたのも驚きや。

逆に鬼滅の刃はもうほとんど見かけなかったし、スパイファミリーは皆無だった。もうこの辺は子供の周りでのブームは終わってるんかね。

2024-05-04

寺や神社での御朱印いただき

私は数年前から地元の寺や神社を中心に御朱印をいただいている。

その中で気づいたことを書いていこうと思う。

まず御朱印には直書きと書き置きがある。

直書きは御朱印帳や順拝帳といった霊場宗派専用のものにその場で直接書いてもらうこと、書き置きはあらかじめ紙に書いてあるものをいただいて御朱印帳に貼り付けたり

最近では書き置き専用のクリアファイルタイプ御朱印帳に入れたりする。

書き置きはご住職や書く人が不在だったり最初から直書きはやっていなかったり、(コロナ禍では感染対策で書き置きの所も多かった)切り絵や色がついた限定御朱印のものがある。

紙に直接書いてくださってある事が多いが印刷コピー場合もある。

直書きはお参りの際に書いてくれる方がいれば良いが、小さな所では不在だったりご住職がいない場合もありいただけない場合もあるので事前に問い合わせしたほうが無難である

またご住職以外でもお弟子さんや奥様などに書いていただける場合もある。

また時間がないということで御朱印拒否されるところもあり、ネット検索しても何度訪れても断られたというお寺もあるが私も一度目は断られ、その次に電話で問い合わせたら日時指定でいただけた。

とても細かく丁寧に書かれており、お寺のお手伝いの方も初めてそちらの御朱印を見たとおっしゃっていたので、面倒でなかなか書きたくないという人もいるようだ。

時と場合により書いていただける人が違う場合もあり字体が異なるのでその違いの面白さもある。

個人的にまだ遭遇したことはないが同じ御朱印帳に寺と神社のものが混ざっている場合は書いていただけなかったり、日蓮宗では御首題と呼ばれているが同じ御朱印帳に他のものと混ざって書く場合は「妙法」と書かれてしま場合がある。

先日、日蓮宗のお寺で頂いたとき神社や他の宗派が混ざっている御朱印帳にご住職に妙法と書いたものをいただいたが御首題いただきたかったので後日伺うとお弟子さんが同じ御朱印帳に御首題を書いていただいたので人によったり、同じ日蓮宗のお寺でも混ざっていても普通に首題を書いていただける場合もある。

御朱印の料金は一般的に300~500円である限定御朱印では手間やプレミアム等で1000円前後の所があったり、中には金額任意だったりお金をいただかないというところもある。

普通の書き置きの御首題で1000円の所もあったのでお参りの際には充分なお金を持っていった方が良い。

お寺の場合は土日祝は法事が多く、ご住職がいない場合もあるのでなるべく平日にお参りにしたほうがいただける可能性は高い。

またチャイムを鳴らしても誰も出てこないこともあるが電話をかけると応対していただけることもある。

御朱印帳は寺や神社、文具店やネット通販でも販売されており1000〜3000円台が中心だ。

またダイソーでも300円で販売されている事もあり3色のラインナップがあり私も使用していたが値段が値段なのでページ数が少なくすぐにいっぱいになってしまう。

在庫があまり無いようで地元店舗をいくつかあたったが1店舗のみしかなかった。

寺や神社販売されているものには最初から御朱印が書かれている場合もある。

2024-05-03

ヨスガノソラの話になると最終話都市伝説が復活しそうだから釘をさしておくか

※この増田にはヨスガノソラネタバレが含まれています

からヨスガノソラを見ようとしている方はブクマだけしおいて、見終わってから読んで下さい。

悪質な都市伝説に騙されないためにもアニメを見終わったら読んでおいて下さい。

ヨスガノソラ公式HPより最終話あらすじ

https://king-cr.jp/special/yosuganosora/story/index.html

ハルカナソラ

このページのコンテンツには、Adobe Flash Player の最新バージョン必要です。

Adobe Flash Player を取得

穹との関係を知られてしまったため現実から目をそむけようとしていた悠だが、

辛うじて奈緒には、素直な気持ちを話すことができた。

そんな中、叔父からの連絡をきっかけに穹と別れて暮らすことを決意する。

ところが、悠から別居する話を聞いた穹が姿を消してしまった。

必死に穹の行方を探す悠は神社の奥の湖で穹を発見

深みにはまった彼女を助けようとするが、泳げない悠は大量の水を飲んでしまい溺れてしまう。

目を覚まし、お互いに、本当の気持ちを確かめ合った悠と穹は、かつて両親がお世話になった家具職人が暮らす町を目指す。

迷いのない悠と穹が見上げた空は、どこまでも青く澄んでいた。

大事な部分だけもう一度

目を覚まし、お互いに、本当の気持ちを確かめ合った悠と穹は、かつて両親がお世話になった家具職人が暮らす町を目指す。

迷いのない悠と穹が見上げた空は、どこまでも青く澄んでいた。



定期的に湧いてくる「最後主人公たちは死んでる」「ラストのシーンは夢」「アレは死後の世界に向かっている」「過ちを精算した」は全部ウソです。

最終話密度を高めるために原作から説明を一部省いた際に、行間を誤った認識で埋めてしまった人たちがいただけです。

もう一度貼ります

目を覚まし、お互いに、本当の気持ちを確かめ合った悠と穹は、かつて両親がお世話になった家具職人が暮らす町を目指す。

迷いのない悠と穹が見上げた空は、どこまでも青く澄んでいた。

妹が公式です。

妹エンドが正しいのです。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん