「ICチップ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: ICチップとは

2024-06-01

今後日本100%起こる未来

タトゥー禁止だけど、身分がわかるICチップの埋め込みは推奨される社会

anond:20240601112513

まあ、何が不具合起こしてるのか知らないし、ICチップの不良かも知らないけど、とにかく駄目だった。

受付の人も1〜2回やってみてくれたけど、すぐに保険証ありますかってなった。

今年は良いけど来年保険証なくすんだから、同じ事おきたら受診出来なくないか

anond:20240601003627

スマホが使えない程度のバッテリーでもICチップは使えるから、画面見せでないとダメってんでなければ大丈夫

完全放電IC反応しないほどの状態なら不携帯と一緒のようなものだし切符切られてもしょうがないんじゃない

2024-05-25

マイナンバーカードの偽造事件

からやられてそう

マイナンバーからっていうか

確認不足がわるいんでは。

icチップは偽造できてないんで

目視はやめさせたらいいのに

マイナカード保険証に反対する人達の主張って、

保険証の使い回しができなくなることで無保険者保健医療を受診ができなくなる点だと思うんだけど、

ICチップ情報が入っていないマイナカードなら1万円くらいで簡単に偽造できて、

ICチップ情報確認する機材が普及しておらず偽造カード簡単通用してしまうので、

反対の主張の根拠が崩れてるんだよね。

政府が発表する理論武装された正論ではなく、外国犯罪組織によって崩されてるのがいかにも日本らしいが…。

2024-05-16

捨て猫シーズンがやってきました

地元にある寺は、猫寺としてちょっとだけ有名なお寺だ。

元々養蚕が盛んだったこの地は、養蚕を奉った神様やら、猫をかたどった仏像やらがある(本尊薬師如来

お寺の境内の中には神社があり、古くからの神仏混交のお寺である

住職世襲ではなく、本山から派遣されて来た人が、神道修行をして両方担うという方式だ。

住職は、猫好きである事、猫の世話ができる事を何よりも重視していて、今いる住職は猫好きの若きイケメンである

境内には、3匹の猫がいる。うち2匹はもうおじいちゃん・おばあちゃん猫で、いつも寝ている。


場所は、けっこうな山奥であるが、近くを高速道路が通っている。駐車場トイレだけのPAスマートインターと、高速バスバス停がある。そこに遠くから来た連中が猫を捨てていく。

季節はこの季節が多いらしい。

今年のGWシーズンは、子猫が数匹と、子どもを孕んだ親猫が1匹だった。


お寺では、保護活動などはやっていない。そう、実はお寺はやってないのである

が、来たものは拒まず。住職と、檀家の有志と自治体保健所連携して対処する。宗教法人会計からお金をださない。

保健所と言っても殺処分では当然なくて、保健所捨て猫健康状態確認や、、保健所譲渡会への参加斡旋などをやってくれる仕組みがあり、それに乗っかっている。(保健所管内では、相当前から殺処分等は行っていないらしい)

自治体は、警察への連絡などの事務手続きを受け付けてくれた上で、ICチップの補助、ワクチンの補助などを出してもらう。(去勢手術代は里子先の家に負担してもらっている)

これは企業ふるさと納税を減資にしたプログラムで、100%補助という有り得ない優遇施策になってる。実は隣の市の葬儀社による寄付金だ。

こうして、まずは猫の基本的な診断が行われる。その後は、境内にある離れで暮らす事になる。


猫の里子先は、まず住職日常LINEと、檀家回覧板掲示板でまずは周知される。

今回、子猫はあっさりと里子先が決まったそうで一安心だ。かわいい錆び猫ちゃんである

まだちゃんトイレに行けなかったりするので、面会は済んでいるけど、実際に里子に出ていくのは7月ぐらいになる予定である現在先輩猫がかいがいしく猫の社会の厳しさを教えている模様。

まらなかった場合には、境内にやってくる猫好きの子積極的に声をかけたり、さら保健所譲渡会など進む。


一方で、母猫はずいぶんおなかが大きいのだが、まだ出産していない。獣医の元に預けている。たぶん住職が金出してる。

猫にICチップが入っていたらしいと言う話は聞いたが、元の飼い主には連絡がとれないそうだ。何があったのやら。

住職はああいう人なので、あまり怒りもしないのだと思う。


ここら辺の話がもしかしたら広まっていていてこうなっている可能性はある。何回かテレビで紹介されたことがあるし、ブロック紙にも乗っている。

今の住職になってからはそう言った趣旨報道はやめてもらっているのだが、どこからかあそこに捨てれば保護してくれるという風になっているようだ。

なぜ、保護活動・引取をやっている人たちのところを頼らず、ここに捨てていくのかは不明

2024-05-13

anond:20240513220228

ICチップ式と磁気式はトラブルいからな

「さっき別んとこじゃ読めたけど」てゴチャゴチャ言うヤツほんといらんのよ

2024-05-07

マイナンバーカード云々言われてるけどICチップ読み取りすりゃいいのにな

ついでにeKYCでの本人確認のホは廃止しろ

つーか免許証チップ情報見てるのにコスト云々言い出すのが狂ってる

2024-04-26

[] ITエンジニア勉強について

エンジニア資格不要と言われるけれど、個人的には結構勉強になると思う。

自己負担の実費でIPAネスペセキスペと受けたけれど結構役に立ったなと思っている。

多分その辺を勉強していなかったらDNSキャッシュポイズニングとか迷惑メールフィルタDKIMの仕組みとかDHCPスプーフィングとかセキュリティ話題に全くついていけなかったどころか興味も持っていなかったかも知れない。でもある程度わかって興味を持てるようにようになったのはIPA試験のおかげ。

個人開発をしろだとか仕事OJTしか身につかないとかい意見はあるが、個人的にはベクトルが違う、それはそれこれはこれだと思っている。

仕事をしながらDNSキャッシュポイズニングについて調べる機会とかなかなか遭遇しないだろうしARPの仕組みBGP-4の仕組みなんて絶対に知り得なかった。

野球で言うところの個人開発は練習試合、座学は筋トレ走り込みだ。練習試合だけしかしない人が野球が上手くなると思えない。

で、今IPA試験も一通り受けて次勉強するって何をすればいいんだって思っている。

世の中にはまだまだ未知のIT技術に溢れている、低レイヤICチップの仕組みだとか無線LANの仕組みとかJVMのこととか、都度都度自分で調べれば良いんだろうけど効率的ではないし、何より自分の全く知らない分野というものに気付く機会はない。

オラクルの本をジャケ買いするのもありかなと思うけど、1つのトピックで何百ページも読むのはモチベが湧かんな

2024-04-18

anond:20240418102523

後方互換とかそこまでいかなくても、新しい紙幣が未だに植物ベースだったのと、ICチップ内蔵にならなかったのはガッカリだった。

ICチップは全部に入れろとは言わない。100万円札とか超高額紙幣を作ってそれらに入れてほしかった。

実質銀行かに保管するだけの存在になるだろうけど、保管スペースが1/100 になるわけじゃん。

電子日本円ができるまでのつなぎで。

2024-03-06

anond:20240306162515

マイナンバーカードICチップ搭載が売りだけど、そんなのチェックしない(する設備がない)所だと券面のチェックだけだから、まだ日本人蛾見慣れてないマイナカードはむしろ偽造しやすいなんて話がある

2024-01-09

anond:20240109150752

知ってるよ、壁側についてる奴ね。

使ってる人も見たこと有ったし。

パニックになって視野が狭まってしまったんだね。

十年以上も前の事だけど、知り合いが同じような状況で電話でやり取りしてて、

最後は係員が出てきて、機械の中からカードを取り出してたな。

その頃はICチップは無くて、単純に機械故障だったらしいけど。

そんなわけで受話器の事は随分前から知ってたんだよ、みんなが知ってる物だと思ってた。

でも災難だったね、今度からちゃんとできるよ。

キャッシュカードが吸い込まれ

さっき、みずほ銀行ATMで。

吸い込まれたと同時に「申し訳ありませんがお取引できません」のメッセージエラー画面。

顔面真っ青になった。人生初の出来事である

エラー画面には「ATMに付いてる電話で連絡してください」と書かれてたから、操作画面の左に付いている受話器を取り上げるも「お取り扱いできません」と無慈悲な音声が流れる

私のキャッシュカード返してっ!

すぐにスマホみずほ銀行の問い合わせ窓口を調べ、電話をかける。なかなか繋がらない。泣きそう。

ようやく繋がるも、別の窓口が担当とのことでまた電話をかけ直す。こちらはすぐ繋がった。

オペレーター女性いわく「ATM電話がついているはず、その電話からかけてほしい」とのこと。

ATM付属の受話器を取ってもエラーメッセージ流れる旨を伝えると、発信ボタンを押せと言われる。

しかし発信ボタンなんてどこにも付いてない。音量調節ボタンテンキーしか付いてない。

すると、ATMに他に電話はないか?と聞かれる。

「ないです」と伝えると、しばらくお待ちくださいと言われ保留になった。長い保留だ。

ふと、ATM右上に受話器が付いているのが目に入った。

これかい!!

右肩と右耳でスマホホールドしつつ左手ATM受話器を取る。あった、発信ボタンが……。

発信ボタンを押すと、すぐにオペレーターに繋がった。

右耳で保留音を聴きながら左耳でオペレーターと話す。

ということで、無事にキャッシュカードが手元に戻ってきた。


今回キャッシュカードが吸い込まれた原因はICチップ部分が汚れていたせいらしい。なのでICチップ部分を拭けば大丈夫だという。

また、取扱中止になったATMは2〜3分ほどで復旧するという。

もうこんなトラブルはこりごりだったので、すぐ近くにある別のみずほATMに移動してお金おろした。

今思い出して考えるに、ATM画面左にある受話器は「目の不自由な方のための電話です。故障時には使えません」と書かれていたような気がする。

しかし気が動転していたせいかATM右上にある別の受話器がまったく目に入ってなかった。これがトンネル視野ってやつなのか。

きっと次からは間違えない。けど二度とこんな目に遭いたくない。疲れた

2024-01-06

Visit Japan Web がクソであることの説明と、改善案を考えてみた

以前 https://anond.hatelabo.jp/20240104093645 を書いた増田だが、動画レンダリングしている間ヒマなので、この前書いたのをもう少しきちんと書いておこうと思った。

なぜVisit Japan Webがクソなのか。これは圧倒的なユーザ体験の悪さにある。

Visit Japan Webを使うと以下のような流れになる。

1. Webユーザアカウントを作る

まずここがとてつもなくクソ。ほとんどの国民は年に数回も海外に行かない。その帰国ときに使うためだけにアカウントを作らせる。こんなの次に使うときにはパスワードを忘れるに決まっている。まあ俺の場合last passに保存してあるので問題ないが、そうでない人はどうフォローアップするのか。税関前の手荷物受取所というのはあまり落ち着いて作業などできる場所ではないから、思い出せずあーもう紙でいいやってなる人もいるかもしれない。

2. パスポートと紐付ける

次に作ったアカウントパスポートを紐付ける。ここもクソ。利便性のためにパスポート顔写真ページを写真で撮って自動認識させるよう誘導されるが、自分場合は何回やっても認識できず、手作業パスポート番号や有効期限などを手入力した。おそらくこれは後述する顔認識と紐付けたり、追跡できるように身元の情報を持たせておくためだと思われる。そもそもパスポートにはこれらの情報が入ったICチップがあるのだから、そこから読めばいいじゃないかと思うがそれはしない。たぶんこれも後述するように入管税関役所の壁があるんじゃないかと思う。

3. 持ち込み禁止品に関するアンケートに答える

従来紙でチェックしていた各項目、例えば銃はありませんよね、とか、100万以上の現金はありませんよね、とかを答えさせる。紙でやろうがブラウザでやろうが質問自体は変わらないのであーはいはいいつものやつねとバババといいえをチェックすることになる。私もそうだったが、ほとんどのひとはまともに質問を見ていないんじゃないか。いわずもがなクソである

で回答に完了するとQRコードが発行される。

4. 顔認識ゲートを通過する

答え終わったら顔認識ゲートで顔を照合しQRコードスキャンさせ、通過して入国完了となる。

で、考えるに、これ最後顔パスをやりたいがためのシステムだよな、と感じる。最初顔パスで通らせろというお題目があって、それをやるために現場役人別に決してバカにしているわけではないが、その役人がいやいや顔パスだけでは困る、追跡できないとダメとかちゃんと自己申告したことエビデンスがないとダメだとか条件つけて、SIer脳死システム作っていっちょうあがり、的な作りだなと感じた。ガラパゴス日本の伝統芸能的なクソシステム

入国時に、おそらく若手か業務委託会社であろう女性の方が「スムーズ入国処理のためQRコード登録をお願いしますー」と言って回っているのだ。実際にやってみればわかるんだけど、別にQRコード登録(=Visit Japan Webへの登録)をしようがしまいが、ひとりひとりの税関の通過に要する時間ほとんど変わらない。みんなわかってるんだと思うが、Visit Japan Web登録して顔認証ゲートを通過している人はほとんどいなかった。私の感覚では100人に一人くらいかな。みんなクソってわかんだね。あの若手の女性の係官も税関仕事ができるからには優秀だろうにこんなクソ仕事させられてて不憫だ。

ということで、Visit Japan Webはクソが何段にも積み重なった壮大な巻きグソだったですよって話。

そもそも私が経験する中で、入国時の税関申告と、役人手荷物対面チェックを併用している国は日本しかない。記憶では韓国台湾香港税関申告があった気がするが、対面での手荷物チェックはなかった気がする。EUアメリカではそもそも申告すらなかった(ゲート自体はあるが、申告品がない人はそのまま通過できるゲートを通って出ることができる)と記憶している。想像ではあるが、入国管理と税関役所として分かれているため、それぞれチェックポイントを設けているのが日本なのではないかと思う。

クソクソ言ってるだけで対案を出さないのはよくないので以下は私なりの対案。

1. 税関申告は入国審査の顔認識ゲートにタブレット増設して、そこで答えさせる

パスポートスキャンし、実際の顔とも照合しているので、追跡可能な本人である確認できる。自己申告を省略することは難しいかもしれないので、タブレットで答えさせる。もちろんアカウントも作らない。

2. 手荷物は係官が勝手検査する

ランダムピックアップして検査。ひっかかったばあいはその場で対応するか、パスポート情報から追跡。

3. 以上。


どうだこの方が簡単でしょ。理想的には部署的にも入国管理と税関はいっしょになったほうがいいと思うけど、それは難しいかもしれないから、実運用的には上記のやり方はありなんじゃないかと思うんだよね。

たぶん私はこういうシステム考える人から比べたらバカなのかもしれないから、突っ込みどころがあったらよろしくねがいします。

2023-12-08

マイナンバーカード偽造を受けマイナ保険証に反対している人たち

既存保険証のほうが偽造も悪用簡単だってことわかってないのかな?

マイナンバーカードの券面だけを確認する運用場合既存保険証と何ら変わらない。

でもマイナンバーカードICチップと顔またはパスワードによる2要素認証必要としているので、明らかに安全性は向上している。

悪用したいから最悪な状態放置し続けてほしいと言っているようにしか聞こえない。

2023-11-24

anond:20231124100342

猫にとっていいかどうかは別にして、去勢しないと子供育てられないか必要だなって思ってるやつしかいないだろ

外に出られる状況なら野良猫勝手にやって仕込んでくるから

オスや完全室内飼育でも発情リスクを減らせるメリットあるよね


あとは犬猫限らず動物に平気でICチップ埋め込むのも同じ問題だよね

自分の子供にICチップ入れまーす。っていうと拒否する人が多いだろうけど動物だとICチップ入ってた方が販売価格も高く、需要も高い。

人間なんてしょせん自分の都合でしか考えられないのさ

2023-11-08

セルフレジマスター

私はセルフレジが好きである

店にセルフレジがあれば必ず使うし、多少値段が高くてもセルフレジのない店よりある店を選ぶ。

今日初めて訪れた店にはセルフレジがあった。有人レジも空いていたがそんなのは無視だ。私はセルフレジの前に立ち華麗に商品スキャン。支払いはクレジットカードである。よく見かける黒いカード決済端末の上にプラスチックカバーがかかっている。カバーには「タッチ決済は使えません」の文字。なるほど、仕方がない。私はICチップを読み込ませるべくカードを端末に差し込む。が、反応がない。チップ磁気不良だろうか?一度カードを取り出し、ICチップを指でぬぐう。そしてもう一度。反応はない。

私がまごついているのを見て、有人レジにいた店員セルフレジに寄ってきた。やめろ来るなお前と関わりたくないかセルフレジを使っているんだ俺は!!!!!

店員は俺とレジの様子をしばらく眺めた後、すっと隣に立ち、決済端末にかけられたカバーをめくった。彼女は「ここですね」と言って決済端末のカード差し込み口を指さす。差し込み口は、カバーに隠れて見えなくなっていたのだ。俺は普段経験から(ここに差し込めばいいんだろう)とカードを端末の下に入れてはいたが、それは決済端末とそれが置かれた台の間に差しまれていたのだ......。

「あ、すいません......」

私は情けない声で店員謝罪をして会計を済ませた。すいません、ではなくありがとう言えばよかった。私には咄嗟対応力というものがない。

セルフレジマスターへの道はまだまだ遠い。

2023-10-26

男の乳首って使い道ないか

そこにICチップ埋めて

決済したり家の鍵開けたりできるようにしたら便利じゃない?

2023-10-01

マイナ保険証仕様の3大イケてないところ

券面に健康保険証の情報が表示されていない

券面に資格情報が印字されていないので、マイナカードを持っていても見せても健康保険に加入しているかからない。

持っている本人もわからないし、第三者も見ただけではわからない。病院の読み取り機にかざしてはじめてわかる。

はてな村の住人くらいのデジタルネイティブからは、券面に記載が無くてもスマホアプリで読み取れるとか反論があると思うが、一般人通用する理屈ではない。

例えばSUICAでは、定期券情報をわざわざ券面に印字している。これも、チャージ額と同じように読み取り機で確認する仕様にすることも可能だっただろうし、その方が低コストだったはずだが、それでも定期券情報の印字にこだわったのは、一般に普及させるためには「見てすぐわかる」ことが必要だったのだろう。

マイナ保険証ICカード形態で普及させるのなら、券面に印字スペースを作って健康保険情報を印字すべきだったと思う。

これは、モバイルSUICAがそうであるように、アプリになれば解決するかもしれない。

健康保険確認暗証番号必要

健康保険証の確認とき」で暗証番号入力必要になるのは、ユーザーにとって利便性が悪い。

現状で暗証番号が広く受け入れられているのは、キャッシュカードクレジットカードの一部だが、これはユーザーの金を引き出す/使うという「重要取引きのトレードオフ」だから

パスポートにもICチップが埋め込まれているが情報を読み取るのに暗証番号必要ない。免許証本籍地を見るための暗証番号を設定するが、使われていない。

とはいえ認証なしに情報を読み取れるようになるとスキミング問題もあるので難しいのだけど、安易暗証番号入力させると、病院などで盗み見られる問題が起こる可能性があって、こちらの方がユーザーにとっては重大だろう。

この問題キモ銀行とは違って病院では暗証番号入力を隠すことへの意識が低いところにある。

マイナンバーが印字されている

他人に教えてはいけない秘密の番号(マイナンバー)が印字されてしまっているという問題

マイナカードマイナンバー個人を紐づけるためのカードだとしても、マイナンバーのものを印字する必要があったのか。

例えば、クレジットカードでは再発行によってカード番号が変わることがあるが、それでもカード会社は個人特定することができている。同じようにマイナンバー本体サーバ内で管理して、券面には一時的な番号を記載する、あるいは電子データ内のみに持つようにするので良かったのではないか

2023-09-19

anond:20230919131026

昭和時代は、定期を見せるだけだったので、

A駅-B-C-D-E-F駅

のA~F駅を通勤する時、A~B間の定期と、E~F間の定期だけを買えばキセルが出来た。

その後、磁気定期券化が進むと乗車駅降車駅の記録がとられるようになり、単純な手口は通用しなくなった。

一つは無人駅を挟む方法で、もう一つは磁気情報改ざんだ。

昔の磁気定期は書きこみ情報も単純で、アングラ界隈では、どこをどう書き換えると何が起きるみたいなのを

みんなで調べ上げて、ハンディ機器で書き換えたりいろいろやってる時代があった。

その後、改ざん防止の技術が改良されて、一般人には何もできなくなった。

改竄はできないが、複製はできることに気づいた連中が、いろいろ暗躍した時代を経て、

乗車後2時間経ったらダメ制度が出来たり、複製不能ICチップが使われるようになった。

2023-07-07

anond:20230707161852

ICチップ決済で暗証番号エラーが出る場合カード自体の破損やなんかでカード読み取り自体に難がある場合があるぞ。

カード物理的な摩耗や磁気への弱さなどがあるから、何かしら見直すのも手だ。

2023-07-04

anond:20230704130709

保険証不正の温床と言われても、免許マイナンバーに紐付ける理由にはならんぞ

免許証には写真ICチップもあるんだし

2023-06-27

今日、初めて手の甲にICチップ埋め込んでる人見たんだけど

あいうのって本当に人体に影響ないのかな

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん