「来年」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 来年とは

2024-06-06

anond:20240604191922

ロシアって中国に続いて

来年から独自宇宙ステーションをするって言ってるけど

絶対間に合わないか戦争して誤魔化してるんじゃない

2024-06-05

anond:20240605171600

ポッペはアプデはするから

金は入ったしまだまだ来年も続くし人居ると思う

夏のアプデでどれだけ戻るかな

先人の話を聞いて前を向きたい

27歳女性です。結婚のことで悩んでいます

友達に話そうとすると、ついから元気でなんでもないことのように話してしまうので、ここで吐き出します。

同い年の彼氏とは学生時代に付き合っていてお別れし、社会人になってから復縁しました。

学生時代に4年、復縁してから1年半と、まもなく6年になるところです。

から結婚したり、お母さんになったりするのが夢で、今の彼はこの人となら…と思える人です。

今年の初めに2人で結婚に向けての話をし、28くらいの結婚に向けて動きたいなと思っていました。こどもができにくい体質で、なるべく早くという気持ちもあります。また、少し遠回しでしたがそれも伝えたつもりです。

あれから数ヶ月経って彼の方から何のアクションもないので、それとなく来年結婚したいと思っていると話すと、びっくりされてしまい、「29くらいでするもの」だと思っていたと言われてしまいました。

その後用事があったので、話はそこで止まってしまい、彼が29といった理由はまだ聞けていません。今度話すことになっています

その話し合いをしてみないとわからないこともあると頭ではわかっているのですが、あの話を聞いてから、ずっと気持ちが塞いでいます

どうがんばっても、たとえ説得しても、無理やり私と結婚させてしまったと思ってしまいそうです。

じゃあ別れて次の人へ、というのが正解だと思うのですが、結婚したいと思っている、と話してくれた彼のことを諦められません。

優柔不断自分も、悪いことばかりを考えて泣いてばかりの自分も情けないです。何より、彼が好きなのに、結婚したいと思える時まで待ってあげるよ!と言ってあげられるほど優しくなれないのが辛い。

悩みながら、吐き出せないのが辛くて書き始めたところ、思ったよりも乱文になってしまいました。すみません

同じような経験をされた方、どうやって前に進みましたか

また、違う経験していても、こうだったか幸せになれた/こうだったけど思っていたのと違った、と言う話もあれば聞いてみたいです。

たとえ、好きな人結婚できなかったとしても、いつか幸せになれますか。後悔は残りませんか。

質問ばかりでごめんなさい。

どんな未来であれ、少しでも前に進む勇気が欲しい。

お付き合いの練習をしていた

から内向的で、男性の苦手意識が強くって父親が「そのままだとお前はダメになるから流行りのマッチングアプリでもなんでもいいから男と話す度胸をつけなさい」と

言われてイヤイヤマッチングアプリ登録して、近くで父に様子を見てもらいながら5人ぐらいに会った。

最初からすぐに行為を望む相手や父がダメだと判断した場合は着信をならすか父が突撃して偶然を装い退散させるみたいな感じだった。

実際会ってみて違ったとかちょっとなんか会わないな、ってなった時は私が着信をならしてヘルプする感じだった。

生理的に受け付けないわけでもないけど、特に好きとかタイプではなくても、話していて苦痛じゃない人、気持ち悪くない人だったらなんどか会ったよ。

かなり会話の練習になった。1年ぐらいかな?

向こうはどう思ってたかは知らないけど、彼女しかったなら可哀想だったのかも?デート代は普通に全部相手持ちだったしね・・・

結局慣れてきた所で父の友人の同い年の息子さんとお見合いする話になって来年結婚する予定だけど、

あれを交際経験に入れて良いものかどうか悩んでいる。

2024-06-03

今年33歳のワイの人生プラン

スペック

性別:男

学歴:院卒(大学、院共に旧帝大

勤務地:東京ではない

年収:750万円(来年昇進して1000万)

総資産:2600万円

その他:障害者手帳身体)持ち

人生プラン

34歳:結婚プロポーズ承諾済みなのでほぼ確定)

35歳:子作り(遺伝性ではない障害者です)

36歳〜50歳まで:体力的にしんどいけど給料良いので現職頑張る(これ以上出世はしない)

36歳〜50歳のどこか:祖父母死去、祖父母の家を相続通勤できる場所にあり)

50歳:退職バリスタ・ファイア)

51歳:障害者雇用で在宅勤務し子供受験サポートに徹する

60歳:ガチ退職

61歳:なんとなくこれくらいで死にそう、妻ごめん、子供ごめん、父さん母さん介護できなくてごめん、資産残すから許して

以上

2024-06-01

これが本当ならまだ1歳にもならない子供がいるのな

それなら上の子が死んでも別にいいと思ってそう。

一人っ子なら必死になるのも分かるが。


https://x.com/rr_aki/status/1604767853353529344?s=46&t=IuaAB8mv5QRkDWiyXHImYQ

拡散ありがとうございます🥺🙇‍♀️🙇‍♀️

@rr_aki

先月息子が骨髄性白血病になり、1年間の入院生活が始まりました。それと同時に妊娠が判り、来年6月末には新しい赤ちゃんが生まれますシングルだけどたくさん頑張ります!☺️

サンタさん待ってます🎅🎉❄️✨

anond:20240601112513

まあ、何が不具合起こしてるのか知らないし、ICチップの不良かも知らないけど、とにかく駄目だった。

受付の人も1〜2回やってみてくれたけど、すぐに保険証ありますかってなった。

今年は良いけど来年保険証なくすんだから、同じ事おきたら受診出来なくないか

マイナンバーカード磁気不良だった

今朝、体調が悪くて病院処方箋薬局へ行った。

マイナンバーカード保険証の代わりになるらしいし、一応保険証ももってはいたが初めてのマイナンバーカード受診する気だった。

表題の通り、病院でも薬局でもカードが反応しなかった。

保険証あったからよかったけど、大人になったら持病ない人って数年くらい病院行く事ないとかあると思うけど、来年保険証廃止されてからカード不良とか起きたら詰まないか?これ。

体調不良なのに受診できないじゃん。

カード不良の時の再発行ってどうやるんだろ。役所サイト案内わかりづらい。

スマホで読み取る時の設定を確認しましょう案内ページが知りたいわけじゃないんだけど。

2024-05-31

今年後半から来年にかけてのゲーム関連の個人的な予想

  • PS5の上位版(いわゆるPS5Proと呼ばれてるやつ)が登場(来年発売のGTAVI発売時期に合わせる?)
  • 任天堂次世代機が登場(おそらく来春あたり)。価格はおそらく税抜きで5万円くらいになりそう

マイクロソフトは波乱と試練の一年になると思う

2024-05-30

35歳なんだが、生まれてきた子供ガイジだったらどうしよう

後天的発症する可能性もあるし、自分がそうなる可能性もあるから気が狂いそう。癌を患ったら今の仕事以前に来年には死んでしまうかもしれん。別に闘病生活をしているわけじゃないけど、死と隣り合わせなんだなって気持ちが日に日に強くなっていく。死ぬのが怖いね

立憲共産等に期待すること

なるべく早い段階で年収の壁を取っ払い、全ての労働者とそれを雇ってる企業から社保を取れるようにする

2030年までに消費税を15%に増税し、高齢者定義を70歳以上、後期高齢者を80歳以上にする

住宅ローン控除は延長せず終了する

こうすることで今の高齢者幸せ生活を守ることが出来る財源を確保する

と同時に子育て支援金で得たお金をもとに「高齢者地域の子育てに参加できるよう支援をするNPO」にお金をかける

これをすることで高齢者生活にもハリが出てきて元気で希望が持てる社会になる

前回消費増税してくれた立憲民主党なら、NPOに公金を投入することに定評のある日本共産党ならそれらをやってくれると信じている

まずは東京都から

そして来年衆院選政権交代

anond:20240530065636

エンタメ文化をどう区別しているのかいまいちわからないが、客として楽しむものエンタメということであれば関西にあるものも先人が残した遺産を客として楽しむものばかりだろう。そこに主体的に関わっている人たちがどれだけいるのか。対して東京には演劇映画など文化活動に取り組んでいる人が大勢おり、彼らの活動アクセスやすいのは圧倒的に東京なのである。千年前に作られた建物来年訪れても変わらぬ姿を見せてくれるだろうが、「今」作られている文化はその時にその場にいないと味わうことができないのだ。

anond:20240529080039

あのオトナプリキュアって企画通して資金をゲットするところまでが目的って感じしたよな

何でああなっちゃったんだろ。

次の続編は来年1月OAから、オトナプリキュアやる時点ではもう企画は通ってたと思われるけど、あの惨状をみて今頑張って内容を直してる所だったりするのかなあとか。

なんで大人プリキュアあんなくどい説教みたいな番組なっちゃったんだろうね。

2024-05-29

このパソコン使いだしたのは2020年なのか…。

今年か来年あたりに買い替えようかな。

Windows 10サポート切れるとかいうし。

おすすめの散財方法(100万円くらいまで)

追記

トラバはてブも色々コメントありがとうございます!一番刺さったのは「男ともセックスしてみる」でした。考えたこともなかったし体験した後の風景が一番想像できない。人生経験として体験してみるという発想に衝撃を受けました。なかなか勇気出ないだろうけど死ぬまでにやることリストメモしました!

追記ここまで

Die with zeroを読んでとても感銘を受けた。子供の頃貧しかったのでお金が増えるのがただただ嬉しく、仕事ばっかりやっててお金が溜まる一方だったが、これではいかんことにようやく気づいた。一度贅沢しちゃうと戻れなくなるーとか思って抑圧してたけど、よく考えたら贅沢で破産するほど人生残ってないし、お金を気にせず経験を積みまくろうと決意。やってみたことは以下の通り。性的欲望も抑圧してきたのでこちらも存分に解放していく所存。

まだ数百万円くらいは使いたいので、経験値の観点でなんかオススメできる散財方法があれば教えて欲しいです!(自宅はあります

  1. ニューヨーク旅行100万円)→夏休みに行くためチケット購入済み。円安やばいけどそんなこと言ってたらいつまでも行けないので決断ミュージカルメジャーリーグ観戦など滞在中も躊躇なくお金使う予定。
  2. ビジネスクラスシンガポール(30万円)→さすがに欧米まで行くのはビビったので近場でトライ座席は本当に広いのね。全然疲れなくて快適だったけどほとんど寝てるだけだしコスパ微妙。これなら行き先で良いホテル泊まった方がいいね
  3. 車購入(300万円)→Cセグのスバル車買ってみた。乗れる時間短すぎるのでコスパ微妙だが、ディーラー新車を買うという人生の実績は解除できたので目的は果たした感。あとはてブにたまに現れるスバル信者気持ちはよく分かった笑
  4. パパ活100万円)→とりあえず女子大生エステティシャンとアパレル店員とお花屋さんと立ちんぼを抱いてみた。正直これは肉体的快楽というよりトロコン感覚でやるものな気がする。30万くらい使ったけどもう少し経験積んだら楽しみ方わかる気がするので総額100万円まではやってみる予定。
  5. ゲーミングPC20万円)→アーマードコアは初代しかやってないんだけど新作がやりたすぎて購入。楽しすぎる。今はアイマスmod入れて楽しんでる。3Dモデリング勉強して自分mod作りたい
  6. スキューバ(30万円)→ライセンスとってスクール主催ツアーに何度か参加。潜ってる最中はまさに異世界でかなり楽しいんだけど、終わった後の宴会のノリとか他の客層が合わない感じ。来年も続けるかは悩みどころ。
  7. 高級ホテルステイ20万円)→行く前は何で帰れる距離宿泊するんだ感は否めなかったが思ったより楽しかった。あの広い空間特別感持たせてトータルコーディネートする技術はすごい。これはハマるかもしれない。
  8. 風俗3p(6万円)→最初お姉さんが2人入ってくる所が興奮のマックスで、最中微妙。もういいか
  9. バイアグラ(0.2万円)→すごい効果ビビった。これは現代魔法では。
  10. ジムでパーソナルインストラクター付ける(10万円予定)→まだこれから

anond:20240528202837

関西民なら割引招待券配るみたいな話もあるし

それに期待するのもアリでは

関西圏以外から集客は今でもパンク気味の宿泊施設から見て難しいのではないか

来年になれば入場券はユニバよりお得では?って感じになって盛り上がり、赤字心配がいらなくなるといいな

中身はわりとどうでもいい

2024-05-27

anond:20240527204512

10月に一回目の利上げ

来年二回の0.25

来年一回の0.25

でほぼ動いてるんだろうけど遊びのここ2-3週で高値取ってくるとは

もうFIREしたいよ、俺は

疲れた中年になってとにかく疲れた

正直結婚したくはあったけど、FIREできるなら独身でもええわ

退職金込みで5000万貯めて貧乏リタイア生活してぇ

トランプが利下げしてどーんと株価上がれば来年にもFIREできるんだけどなあ

どうかなあ

anond:20240527003715

来年衆院任期満了参院選から今が時期が悪いとしても来年もっとよくなる保証ないなら解散した方がええねん

あえて今年岸田のまま解散してさっさと負けて来年参院選で勝つこと目指した方が長期的には自民党は得やと思うけどな

今年立憲政権になったところで減税するわけでもなく円安物価高が止めれるわけでもないから期待外れですぐ失速するやろ

2024-05-26

シイノキ

気が付いたら匂いがしなくなっていた。

確実に老化がすすんでいる。いつの間にか50歳になっていた。

10代の頃、部屋のゴミ箱から放たれる使用済みティッシュのあの強烈な匂いは今はもうしない。

先日、興味本位自分の男の匂いを試しに嗅いでみたときのことだ。





今月初めのGWに、妻と二人、新緑の山のふもとの温泉に出かけた。

こうして二人で元気に旅行ができるのはいつまでだろうか。

青空のもと、山々は一斉に咲いたシイノキの花の淡黄色で見事に彩られていた。

シイノキは5~6月頃に穂状の花を咲かせる。

極相林となったシイノキの開花は圧巻だ。山の色を塗りたての油絵の絵具のように大胆に変えてしまう。

そんな新緑の美しさに気が付いたのは、つい最近のことだ。

どうして今までこの美しさを知らなかったのだろう。風が気持ちいい。

山全体からむせかえるほどの花の香りに圧倒される。

若さ生命力を新緑の山々の空気に感じざるを得ない。

若い頃放っていた青々しい匂いが、つーんと頭の先のほうでよみがえる。

ひょっとすると、だからこそ、新緑の生命力がより強く感じられるのかもしれない。

冷静な言い方をすれば、新緑の美しさのなかに自分自身の老いを鏡のように見つめさせられているのだ。

そういえばシイノキを詠んだ万葉集の歌があったような気がした。

検索したら、こんな歌だった。

家にあれば笥(け)にもる飯(いい)を草まくら旅にしあれば椎の葉にもる

さな椎の葉しかなくとも旅の途中だ、しょうがない、という状況。

状況に応じて満足しなければならないという人生の不変の真実垣間見られる。

検索ついでに目に入った芥川龍之介は、この歌を次のように評していた。

椎の葉の椎の葉たるを歎ずるのは椎の葉の笥たるを主張するよりも確かに尊敬に価している

芥川龍之介 侏儒の言葉より

やれやれ、わかるのだが、ますます年相応の生き方を考えなければいけないと説教された気分だ。

いまよりもっと年を取って、生活ダウンサイジング真剣に考えないといけないときがくるだろう。

いや、とりあえずまだいい。来年また新緑の季節がくれば、また思い出そう。そっとつぶやく

だけれど、5年後、10年後は今よりも喘息がひどくなっていて、新緑の季節にホントにむせてしまって歩けないかもしれない。

東大学費が上がるらしいけど、総長の言っていることがさっぱりわからない

【学費問題】東大 年間授業料2割増し検討 来年度より適用の可能性 教授会で議論 - 東大新聞オンライン

深夜に。

東大学費が上がるらしい。増田東大から大学院文系)に内部進学をしようとぼんやり考えてはいたけど、年間64万払って自殺による人生中退オプションを購入するのは冷静に考えたらばからしくなってきた。増田の専門分野(大学院に行かないんだからそう名乗る資格はないが)は、とにかく就職先がない。

アカデミアになんて残るもんじゃないことを、再確認できてよかった。アカデミアに心残りがあるとすれば、知的生産のための会話の愉悦にあるけど、それももう無理なんだと知った。

藤井輝夫総長は、Zoomウェビナーで学費値上げを学生と「対話」するらしい。ウェビナーって配信者が一方的に喋るだけで、コメント機能くらいはあるけど、「対話」ってのは無理なわけ。コメント読み上げられるためにスパチャに使う金があったら学費払うわ。

そもそも藤井総長就任したとき不正選挙疑惑があったはずなんだけど、ウヤムヤになったんだよね。

そっちの「対話」は済んだのかしら。

2024-05-24

anond:20240523211149

指標コミケ云々言い出すならコミケ終わってから書けぼけ

夏には反映されねえだろうから冬終わって来年になってから書け

2024-05-23

来年大阪万博さあ、あかんニュースばっかりながれてくるやん?

でもあれだけガッてやってるんやから、なんか上手くいってることもあるんちゃうの?

ひとつまともにできひんなんてことはさすがにないやろ?

なんかええ感じに進んでること誰か教えて?

日本ダービー 展望

もはやウマ娘から3年たち、増田はてな競馬話題が上がらなくなって久しいですが、みなさまいかがお過ごしでしょうか?

それでもやはり、ダービー有馬記念くらいはちょっと見ておきたいという気持ちの残った方もいるかと思います

では今年のダービーについて考えていきましょう。

日本ダービーって何?

そもそも馬って、今みたいに車が流通する前は、自家用車であり、トラックであり、ベルトコンベアーであり、トロッコであり、戦車であったわけで、人の移動や物の輸送、または戦闘に欠かせないものだったわけ。

当然、仕事に適した車、さらには高級車やスーパーカーが求められるように、名馬は昔から珍重され求められた。

で、名馬の格付け品評会にあたる競争があり、そこで優秀な成績をあげた馬が種牡馬となり、名馬の親となったわけだ。

その最高の馬格付けレース日本ダービーで、これは三歳の同い年の馬だけが生涯一度だけ走れるレース

まり、その世代の最高の馬がこのレースで決まるってわけ。

わくわくだよね!

競馬界のカレンダーダービー基準になってて、ダービーが終わると翌週から次の世代、2歳馬のデビュー戦が始まる。

これからデビューする馬は、来年ダービーを目指すってわけ。

要は馬にとって一番大事な時期が、2歳の初夏から3歳の初夏、ダービーからダービーまでってことだ。

誰が出れるの?

ダービーに至るまで細かいレースがあり、そこで結果を残した子だけが出れる。

レースの着順に応じた賞金があり、その賞金をたくさん稼いだ子や、指定された有力競争で上位に入った子が出れる。

まりダービー最下位になろうとも、世代トップの18頭に名を連ねられるというのは名誉だってこと。

誰が勝つの

有力馬は何頭かいものの、今回は確勝と言えるような飛び抜けた馬がいないと言われている。

まり、多くの馬に勝つチャンスがある。

しかし、実力が明らかに上位だろう、という馬も何頭か見当たる。

ダービー東京競馬場2400mという条件で行われるけど、東京競馬場は広く、最終直線が長いコースなので、紛れが起きにくいレースでもあり、馬の実力が反映されやすい。

そう考えると、今回のレースは着順まで当てることは難しいが、3着以内に入れる範囲をある程度絞ることができる、という認識でよいと思う。

馬はある程度スパートをかけられる距離はせいぜい600m、本気で全力疾走できる距離は200mくらいなのだが、東京競馬場の最終直線は500m以上あり、勝負どころがコーナーでごちゃつく、という事態にはあまりならず、直線のスパート勝負で何とかなりやすい、というのが、東京競馬場レースが荒れにくい理由だ。


では、今回勝つチャンスを持っている有力馬を紹介していこう。

ジャスティミラノ

ここまで3戦無敗の皐月賞馬で、今回一番人気になると考えられている馬。

間違いなく強い。

皐月賞は新記録が出るような高速決着で、さらに前が止まらない馬場だったことと、キズナ産駒の消耗戦上等な性質が見事にマッチした結果だった。

皐月賞中山2000は、後ろからの末脚一閃が決まりにくく、前を高速で走ってスタミナ勝負に持ち込むのは血統的にも最も適した戦法だったと思う。

じゃあ、じっくり行けば瞬間最高速の切れ味はそうでもないの?というとそれもそんなことなく、ドスローだった共同通信杯で見せた末脚は驚愕するレベルだった。

そうなると隙はないのか?というとそうでもなく、共同通信杯皐月賞もペースが極端だったのが気にはなる。

両極端な条件でどちらもハイパフォーマンスだったのなら、どんな展開でも対応できるような気はしつつも、ミドルペースで末脚勝負が決まりやす東京の直線、本職の差し馬の後ろからの追撃を凌げるか?というと正直差されても驚かない。

今回のダービー、おそらく皐月賞ほどの高速決着にはならないだろうが、共同通信杯みたいなドスローにもならないだろう。

そのペースをうまくコントロールできるかが勝負ポイントだと思う。

ガレイラ

メス馬なのに2歳のオスメス混合のG1で優勝した女傑。

一級品の末脚が最大の武器になっている。

今回、瞬間的な末脚を出した馬は実はたくさんいるのだけど、ジャスティミラノ共同通信杯や、ダノンエアズロックアイビーステークスは驚くほど前半のペースが遅かったので、誰もがすごい末脚を使える条件での末脚だった。

ガレイラの末脚はそうではなく、ハイペースに流れた展開でもすごい末脚を必ず使えるのが彼女の魅力。

なんちゃって末脚じゃなくて、本職の末脚だ。

ただ、彼女スタートは遅く、道中でポジションを取れない。

今回のレース相手ジャスティミラノだと思うと、最後にそこまでダレるとは思えず、ある程度の位置を取って最終直線に入らなければ届かないだろう。

そこはルメール騎手が何とかしてくれるとは思うが。

皐月賞で6着に負けたことで嫌われている傾向があるが、皐月賞の時、調教後馬体重から11キロ減ってのレースで、かなり消耗があったという話が聞こえてきている。

フケ(発情)もあって、レース当日前日にかなり暴れて落ち着きがなかったとか。

正直、それが最大の敗因になっている。

今回は時期も変わり、もうフケの影響はないはずなので、そこは気にはならないと思う。

が、木村調教師のインタビューでも、以前から彼女は気高く、人を信頼しすぎず人と距離を取るような性格だそう。

なので、馬装をつけたり、パドック回ったり、多くの人と関わらなければならないレース前に、不必要な消耗をしてしまうことを心配していた。

やはり当日どれだけ力を消耗せずレースに迎えるかがポイント

ひとつ間違いなく言えるのは、皐月賞本来彼女の力ではないってこと。

レース中の接触の不利や、ゴール前の向かい風で差し馬の不利も起きていたし、言いだせば細かい不利はいっぱいある。

コスモキュランダ

弥生賞馬で、皐月賞2着。

その皐月賞2着も、勝ったジャスティミラノタイム差はなかった。

ジャスティミラノに迫るほどのスタミナを持ちつつ、レガレイラに近い末脚を持つのがこの馬。

当初の勝ち上がりに時間がかかったことと、勝ち切ってはいないこと、前回のモレイラが今回のらないことから人気を落とすようだけど、実績で言えば絶対買わなきゃいけない馬。

スターズオンアースオークス前とかぶる。どう考えても強いのに、フロック視される馬というのはいて、この馬がそれに当たる気がしている。

ジャスティミラノの真後ろのポジション取れたら、ミラノ差し切れると思っている。

が、不調のデムーロは向こう正面で動くレースもやりがちなので、末脚残しているかは正直わからない。


シックスペンス

皐月賞組を走っていないので他の馬との比較がしにくい。

しかし、ダービーを勝つためにあえて皐月賞を使わなかった馬、というのは大体が強い。

この馬はそれに当てはまる。

しかもここまで無敗。

騎手日本最高の騎手川田

調教師も国枝先生

前のレースのものレベルの高いレースではなかったから、前走を見てダービーでどんな走りができるかは何とも言えない。

でも、わからいからこそ抑えておきたい馬の筆頭と言えそう。


ダノンエアズロック

これまで小さいながら骨折などもあり過程は順調ではなかった。

しかし、ドスローだったとはいえアイビーステークスでレガレイラと同じ上がりタイムを出してレガレイラに勝っている。

最終的に間に合わせてダービーに滑り込んだし、鞍上はモレイラ

レース後の骨折が判明した弥生賞けふがいない走りをしたが、万全の状態で出てくれば実質無敗とも言える。

勝っても驚きはしない。

その他

勝ち馬はこの5頭から出ると思っているよ。

あと、3着内で言えば、アーバンシック、シンエンペラーも抑えたい。

もうひとつやすなら、シュガークンも3着ならあるかな

シンエンペラーは、血統や実績から軽視されがちだと思うけど、能力は間違いなく高く、状態皐月賞より断然いいらしい。

ただ、気を抜いて遊ぶ癖があるので、本気を出してくれるかわからないのが難しさのようだ。

矢作先生世界最高峰調教師だし、鞍上坂井瑠星騎手も成長目覚ましく、もはやトップジョッキーの実力を持つ。

シンエンペラー覚醒の2着とかは普通にあり得ると思うよ。

ダービー楽しみだね。

2024-05-20

無職になったけどお金がかかってタイヘン

無職になって国保に切り替えたら今月分から来年3月分まで一括で払ってね^^って言われた!知らなかったよ〜トホホ分割できるかな

任意継続にすればよかった!

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん