「貧乏」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 貧乏とは

2024-06-04

「人として接する」マップ

集合が大きい順

1 無生物ものとして接する)
2 生物
3 人
人の定義に関する派閥

anond:20240604134035

そうなんよね、材料理屈くっつければ富裕層を殺す理屈だって貧乏人を差別する理屈だってなんだって出来るんよなぁ。

子育て再現性なんかない

偏差値30台の高校から建設業、母偏差値40ちょっと短大卒。

実家貧乏というわけではないが、当然裕福ではなく、質素生活をしていた。

子供ながらにたまに外食したときジュースデザート頼んでいる子供を見つつ

「食べたい」って言ったらダメなんだろうな、と思って黙っていたり、

他の友達お年玉いくらもらったとかクリスマスプレゼントに何をもらったとか

話をしているときに少し恥ずかしい思いをしたりしていた。

しかし、兄も私もさほど勉強に苦労した記憶はない

飛びぬけた天才というわけでもないが、塾などに行かなくても小学校テスト普通に100点だったし、

数年に1回は学校の作文コンクール自由研究で賞をもらったりしていた。

中学でも相変わらずクラスで上位の成績をキープし、

兄は最後まで塾通いせず地元高校から地元では褒められる私立大へ、

私は受験の年だけ塾通いして地元旧帝大へ進んだ。

お互い結婚し、子供ができ、子供が成長した今2人で話すのは「子育てって難しい」ということ。

そもそも小さい頃から親に勉強しろなんて言われたことがない、

まり怒られることもなかった、手のかからない子供だった(親曰く)私たちは、

何をすれば効果的で、どういうことをしてあげればよいのかがわからないのだ。

親に聞いても「別に特別ことなんかしてない」と言う。

そんなわけないじゃん、と思いつつ、自分たちの子を見て、子育って難しいなと思うのだった。

自分場合は兄がとにかく良い子だったので、それを見て学んだのが大きいと思う

(仮に兄がとてもやんちゃだったら自分もそうだったんじゃないかと思う)のだが

兄は兄で自分がなぜそうなったのかはわからないらしい。謎だ。

テレビは未だに馬鹿向けにつくってるんだなと日テレ報告書を見て思う

女子からと言う理由短大に進学させられた」という現代ジェンダー問題を絡めた重めの設定が「可愛い制服私立高校に行けなかった」という馬鹿っぽい設定に変更されそうになった件について。

明らかに前者の設定の方が話に重みと深みがうまれるし制作陣は無能なのではと思わせるんだけど、制作側もクリエイターな訳だし本気で後者の方が単純に作品としてみた場合に良い設定だと思って無いと思うんだよな。

漫画テレビでは相手にする客が違う。制作陣は自分達の客は馬鹿から学歴コンプレックスを持つほど勉強に打ち込んだこともなければジェンダー問題に関心を寄せる教養もない。「家が貧乏可愛い制服が着られなかった」って悩みの方が余程共感できる馬鹿だと思っていて、原作の設定を自分達の客である馬鹿にもわかるようにした結果なんじゃないかと思うんだよな。

でもそんな理由原作者に説明するわけにもいかないし、当然原作だって理由説明もなく自分作品馬鹿向けの娯楽に改変されて納得するわけがない。

他にも原作者がストーリーキャラに重みを持たせようとしたところが悉く「自分達の客には理解できないだろう」という原作者に説明も出来なければ当然報告書にも書けない理由で変更されて、それを一々指摘して戦わなきゃいけなかったのであれば原作者と小学館はさぞ大変だったんだろうなぁ。

広告罰ゲームになる

広告を打ったほうが売れなくなる

広告しなくなる

→全てがサブスクになる

貧乏人がネットからいなくなる

平和で高度な知識層だけのネットになる


増田もさっさとサブスクにしなさい

広告罰ゲーム、それでいいの?

広告表示ってさ、最近はまるで課金していない貧乏人やリテラシーの低い人への罰ゲームみたいに感じるっていうのは言えてる。

何でもかんでも「無料」の看板を掲げて人を釣っておいて、実際には広告洪水に沈めてるんだよ。

自分金持ちか、デジタルプロかってことを証明しない限り、まともな体験をさせてもらえない。

まず、広告の表示自体ストレスだよ。

お金を払ってないから仕方ないって意見もあるだろうが、みんなが課金できるのかって話だよ。貧乏人は無料の娯楽すら享受できないっていう悲しみを抱いて生きなければならない。

そんな中で、罰ゲームとして見せられる広告に好感を抱くか?というね。

さらに、リテラシーの低い人への罰ゲームって側面もあるし。ネットリテラシーが低いと、詐欺まがいの広告に引っかかる危険性も高い。悪質な広告に一度でも引っかかれば、個人情報が抜かれるとか、金銭的な被害を受けるとか、まさに地獄への片道切符だ。それなのに、こういう広告規制が甘くて、被害者が続出してる。

広告を避けるためにアドブロックを使うとか、課金して広告を消すとか、そういうことをしなければならない状況自体問題なんだ。もっと根本的な解決策が必要なんじゃないかって気がする。

広告重要情報提供手段だ」とか「無料で利用できるのは広告のおかげだ」とか言う奴もいるだろうけど、そんな言い訳を聞かされても納得できないよ。

重要なのは広告がどれだけユーザーにとって価値があるかってことだけど、今のところ、広告はただの邪魔者しかない。

2024-06-03

anond:20240602201734

関東民がいう、東京の中の更に都会な地区と比べてオレっち田舎だわ~終わってるわ~っていうの”浅い”

北陸四国の”何も始まらなかった”感じを味わってほしい

私立中学に入れてもらえるレベルの家庭環境の奴が「俺の家は貧乏」って言い張るノリ

都内の快活クラブの汚さ

田舎の快活クラブって利用者も少なくて

地元の人が働いてるから

自然地域密着型の快適空間になるかもしれないけど

 

都内の快活クラブ

もうめちゃくちゃ

まず定住してない奴らがシャワー借りにくるし

外国人も泊まりに来るし

安く泊まりたい貧乏旅行者も来る(夏場なんて髪の毛ベタベタ

清潔にするという意識が低い連中が多いか

漫画は指垢でベッタベタ

 

離席後の清掃は「楽して働きたい」バイトが濡れティッシュみたいなので拭いて終了

これで綺麗になるわけないじゃん

 

みたいな不潔な状況なんだけど

都内の快活クラブ想像してる人間田舎の快活クラブ想像してる人間意見が噛み合わないことがある

anond:20240603001236

頭も悪いし、カンも悪い。20年も生きてれば、田舎者とか貧乏人のことだって、世の中に存在していることが、朧げでも分かるだろうに。残念な頭

筋切り器使ってみた

最近卸売りの肉屋から安くで買える豚ハラミツラミにハマってて

よりうまく食べるために筋切り器を買って試してみたので書く。

 

https://www.amazon.co.jp/dp/B01BMBM1NY/

 

買ったのはこれ。

ランキング1位だったのと1000円切ってたのでこれにした。

筋切りってトゲトゲハンマーでたたくやつを想像してたけど

物理的に「切る」んだね。

包丁の先でブスブスやる筋切りの進化版か。

 

ハラミに突き刺す。

ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!

って感じでマジで「かてぇ筋切ってます!」って音が出てビビる

手ごたえも筋を切断してます!って感じで小気味いい。

俺にお子さんがいたらお子さんにやらせたい。絶対楽しい

まぁ刃物なのでちょっと怖いけど。

ブチブチブチブチ筋を切っていくと、だんだん肉がヘナってしてくる。

裏表突き刺しまくって気が済んだら一口大に切ってフライパンで焼く。

ハラミは焼いてると油が出てくるのでキッチンペーパーでふき取りながら焼く。

いい感じに焼けたら最後焼き肉のたれ入れて絡めてご飯の上にドーン。

 

食べる!

これは明らかに柔らかくなってますね。

弾力は程よく残しながらも、ちゃんと噛み切れるようになってる。

まぁめっちゃ細い歯で何度か噛み切った後みたいなもんだから当たり前ではあるんだが。

ハラミは部位の問題わからんけど、豚バラロースに比べて水の抜け感が少なくて

そこそこ分厚く売ってるのもあってかなりジューシーで肉肉しい旨味を味わえる。

かてぇ!噛み切れねぇ!でもうめぇ!だったのが、噛み切れて旨味そのままなので

この筋切り器、1000円だったら安い買い物だなって感じ。

包丁でブスブス突き刺すよりも広範囲に集中的に筋切りできるので、明らかに歯触りがよくなってる。

 

固い肉ばっか買ってる貧乏人は1000円で肉が柔らかくなるんだから買うべき。

月2くらいでオージーの100g228円くらいの分厚いステーキ買って焼いてるからその時も使ってみようと思う。

2024-06-02

貧乏な友人ともう一緒に遊べない

anond:20240602180335

大学時代の友人に会った。

大学時代はお互い貧乏で、たまり場と言えばドリンクバー付きのファミレスか、学内食堂だった。

お金がないお金がないと言いながら、ノートを広げてテスト勉強しているのが常だった。

卒業から5年たった。

私は正社員彼女派遣社員

給与はおよそ2倍差があった。ボーナスもなく、残業代生活費を稼ぐわけにもいかないらしい。

それはそれで彼女は満足そうに暮らしていたから、私は特に何も思っていなかった。

ただ、この前一緒に遊んで、思った。

もう彼女と昔と同じ感覚で遊ぶことはできない。

金銭感覚が違いすぎる。

彼女ランチドリンクをつけるかつけないかで5分以上悩み結局ドリンクをつけないし、歩き疲れているのにカフェの値段に文句を言う。

都内カフェなら安いお店の方が少ないというのに、ひたすらにドトール推しをする。

ドトールが悪いと言っているわけではない。ただ、ドトールは日ごろから行けるものだ。

1年ぶりに会う友人と談笑するために行くお店にしては、非日常感がないし、たばこのにおいは感じるし、いささか心がときめく場所ではない。

少し値段の張ったカフェを紹介すると露骨に嫌な顔をされた。

彼女都内に出てくるまでの交通費時間も惜しむのだ。コーヒー一杯、10単位でも、妥協したくないのだ。

それが1年ぶりに会う友人との時間であったとしても。

ファッションビルで少し値段の張った服を見たいと思った。でも言えなかった。

結局ユニクロに行った。

ユニクロが悪いわけじゃない。私もユニクロを着る。

ただ「ユニクロしか選択肢がない」遊びのなさに、私は失望した。

たまの休み、非日常的な空間でおいしいものを食べて、心がときめくような服や雑貨を見ることはそんなに悪いことだろうか。

そんなに贅沢なのだろうか。

「高くてコンビニなんて絶対行けない」と言い張り、たまの友達との時間ですら、「お金がないお金がない」と言い続けている。

この人とはもう「遊ぶ」ことはできないな、と思った。

住む世界が変わったのだ。

生活に遊びがないと生きていけない、キリギリスのような私と、貧しさを受け入れて地道に生きているアリのような彼女

この二人で価値観をすり合わせて「遊ぶ」ことは、学生時代はともかく、今ではもうできないのだ。

「また遊ぼう」というLINEに「遊ぼう」と返信して、「じゃあ何で遊ぶの?」と疑問がこみ上げた。

私がカフェ提案しても、ショッピング提案しても、カラオケ映画ディズニー提案しても「お金がない」で終わる。

もう一緒に遊ぶことはないだろうと思った。

田舎者貧乏人を初めて見た話

東京に生まれた。

新宿区で生まれ、その後は23区外に引っ越したが、ずっと東京都内からたことはなかった。

小学校受験をし、私立小学校卒業し、そのまま中学受験をして、いわゆる御三家合格し、中高一貫女子校卒業した。

中高時代都心まで通学し、遊ぶところは新宿渋谷だった。

1年間浪人し、そのまま地方国立大学医学部に進んだ。

まさかそこでここまで大きなカルチャーショックを受けるとは思っていなかった。

私は自分いか世間知らずだったかということを全く知らなかった。

まず、初めに、医学部生同士での「親って医者なの?」という会話に驚いた。

「え?むしろ親、医者じゃないの?」

喉元まで出かかって飲み込んだ。

私の周りの医学部志望生は、7〜8割は親が医者であり、親が医者であるかどうかを確認する文化がなかった。また、親が医者でなかろうと、会社社長だの外交官だのばかりなので、「あ、そうなんだ。」くらいで終わりだったのであるが、ここでは違った。

医者かー。いいなぁ、金持ちで。」

非常に面食らった。

まず今までの人生で親の所得の話になったことが一切なかったことに気がついた。

なんとなくタブーのような、下品なような、お金の話をするという文化存在しなかったし、他人を「金持ちから羨む」という人に初めて出会った。

そして気がついてしまった。私が今まで通ってきた道は、『子供教育費に月7-8万の学費を払い、かつ年100万近くかかる塾に通わせることのできる所得の親を持つ人間しかいない世界』であったということに。

加えていうと中高一貫女子校ではバイト禁止されていた。(している人は一人もいなかった。)

私自身小4〜6まで塾に通い、高2〜浪人1年間もまるまる予備校通いをしている。

かかった学費のことを親は何も言わない。

医学部に受かってよかった。」

それだけである

またさらにびっくりしたのが、

どこかに遊びに行こう!となった時に

お金がないか予算の安い店で」

と言われたことだ。

お金がない」という理由を遊ぶ時に持ち出すという文化に触れてこなかったように思う。

遊ぶ時にかかるお金は、その思い出に対して支払うものであり、いくらになろうと楽しければ構わないし、やりたいことをしてきたと思う。(というと高級ホテルランチビュッフェに行きまくっていたかのような印象だがそういう意味ではない。)

遊びたい時に、「何をしたいか」ではなく「予算」が先に来る文化

そんな文化があることも知らなかった。

というかむしろ、うちの親は常に「うちは開業医でもないし貧乏から節約しないと」と言っていたので、私はどっちかというと貧乏なんだな。と思って生きてきていたのである

現にユニクロ大好きだし、特売も大好きだし、ポイントカードもめちゃくちゃ持っていて端からポイントを貯めている。

また、私は田舎というものをナメていたことも分かった。

田舎とはいえ、本気の田舎では多分ないのだろうが、はっきり言って今の暮らしは本当に耐えられない。

友達と遊ぶ時はテレビ雑誌特集していた店に行き、大きくなってから食べログ評価が高い店を探し、予備校終わりに疲れた伊勢丹に寄って化粧品を買ったり、ルミネセール爆買いしてみたり。

そう言った文化が何一つないのである

この田舎で、夜することは飲み会カラオケか男女の営みのみ。

店が存在しないか開いていないのだから仕方がない。

レビューがなさすぎることで、食べログで店を探すことがこんなに困難になるとは知らなかった。

地方都市なんだからデパートくらいあるでしょうというが、私は新宿伊勢丹で先行発売の化粧品を、エムアイカードポイント10%還元を利用して購入したいのであり、そのついでにフェラガモの靴を物色したり、グッチの新作にケチつけたりしたいのである

前にトリーバーチの靴(一番スタンダードな、黒の革靴に金のトリーバーチロゴが大きく付いているやつ)を飲み会に履いて行ったら、「その靴イトーヨーカドーで売ってるみたいだなww」と男子に言われて本当に驚いた記憶がある。

他人の持ち物(しかも靴などという少しこだわっていそうなもの)を平然とけなす神経と、トリーバーチすら知らないということに対する、二重の驚きである

その男の子は、地元出身の子だった。

地元でずっと一番で、県で一番の高校を出て、この医学部に入ってきていた。

私は自分を賢いと心から思ったことがない。

小学校でも上から20番くらいだったし、

中高一貫では下から数えた方が早かった。

でも、地元の子は違うのだ。

小さい頃からずっと「頭いいね!」「すごいね!」と言われ続けて、ピノキオみたいに鼻が伸びて育ってきている子ばかりなのだ

何か言えば尊敬され、常にリーダー格として君臨してきた人たちばかりなのだ

でも私は知っている。

たかだか地方医学部に、賢い人間なんていないのだ。本当に賢い人は、理三だの、ハーバードだの、そういうところにいるのであり、

医者になるとか、ならないとか、そんな次元のところにはいない。

私たちちょっとだけ努力するのが上手だったかちょっとだけ記憶力が良かっただけなのだ



夜になると一人暮らしの部屋で本当に世界から取り残されたような気持ちになる。

私が今まで「当たり前」だと思ってきたことは、当たり前ではなかったのだと思う。

田舎は苦しい。常に誰かに見られている気がする。

学生外車に乗るなんてと言われたことがある。

うちの親が「危ないから、事故った時に死なないように、強度のある車を」と言ってくれたから乗っている車でも、「目立つこと」の方が悪なのだ

「昨日、コンビニにいたね」

いちゃダメなんだろうか。どこで何してもいいでしょう。万引きしてるわけじゃないんだから

東京は、何をしてもいい。

何をしても、誰も何も言わない。

近くに住んでいても、知り合いに会うこともない。

早く卒業したい。

早く東京に帰りたい。

まれ育った土地自分には一番合っているというだけなのに、田舎東京の話に置き換えている私はきっと性格が良くないのだと思う。

こんな人間医者になるなんて、と言われると思う。

からこっそり、ここに書く。

医者はいつでも人格者で、正しくないといけないから。

偏見なんてないですよ、という顔をしなくてはならないから。

からせめて、匿名世界でだけは。

https://anond.hatelabo.jp/20240602161450

   国立科学技術センターに保管している最盛期の盛り上がっていた時代活動動画プログラム化してSicamoreに連結させて適当な鍛えてある奴の中で再生させているだけの貧乏人の

   クソカスだろ。

ヴィーガンは肉を食え

ヴィーガンはきちんと食育が行き届いた日本では絶対流行らない

ヴィーガン流行っている国を見てみろ。イギリスアメリカみたいな料理のことを何もしらないバカしかいない国だ

ヴィーガンなんてのはベースラインが極端に低い状態でないと耐えられない

インドベジタリアンが多いのも同じで貧乏国だから

食が豊かで食物を大事にする文化のある国ではヴィーガンなんてバカものは一生流行らない

anond:20240602115618

くっそ安い

アメリカなら最低数万円かかる

アメリカのが安い医療とか高度な医療もあるし、自由の国なのでこれを0にして万が一なったら数十万というオプションもあるし、本当に貧乏なら払ってもらえるけど

一般的には数万から10数万はかかる

金が無いとあまりにも何も始まらないしスタートラインに一生立てない

小学校の頃、クラスに物凄く臭い奴がいた。

毎日凄い臭いがしてソイツを学校にこさせないための努力 と称したイジメが行われ何度も学級会が開かれていた。

結論から言えば ソイツの悪臭根本原因は 家が貧乏なことだった

ボロ布になった服をずっと着てたし 洗濯環境も最悪だった。

一番安い洗剤 一番安い洗濯機 乾燥機は買えない ベランダ排ガスでいつもモクモクしていてとても外干しが出来ない。

本人の努力 両親はともかくとして小学生が頑張っても解決しない経済的事情により ソイツはいつも臭い服を着て生活していた。

臭くない服を着るという当たり前のスタートライン そこに立つためには金がいる。

金がない人間存在社会は認めない その子供さえも金のある人間の子供が排斥しようとする。

お金がなくても幸せになれるなんて簡単に言うやつに限って 最低限の金がない人間に対して臭いから消えろと平気で言う。

そもそも想像したことがないんだろうな。

本当に金が無いとどういう生活になるのか。

anond:20240602021930

貧乏ですって言ってるのに月300万稼いでホストに貢いでたりして全然貧困じゃねーじゃねぇか!って言ってるんでしょ

弱者男性女性経験の有無で弱者男性と名乗るが、実際の救うべき弱者男性はそうでは無い

からその貧困女性貧困女性(自認)であり、本当に救うべき貧困女性ではないんだよ

からちゃんと自認貧困女性ではなくて、貧困定義して調査したものを持ってきて言った方がよいのでは?

anond:20240602021146

貧乏人が子供を作るのは罪よなぁ。

てか貧乏人に子供作ってくれなんて誰も頼んでないからなぁ。

2024-06-01

金にとびつけば貧乏だとみなされ、エロに飛びつけばモテないと思われる。

ただしイケメンは許される

anond:20240601122436

いやだよ。私が貧乏したら家族迷惑がかかるじゃないかお小遣い範囲国境なき医師団Wikipedia応援してるコンテンツ作家しか出してないよ。

あとアフリカ貧困は貧民に行くべき金をトップが独り占めしてるのが主原因なので、アフリカ貴族を全員焼き払わないと解決しないと思う。

就職したら一瞬で34歳になっていた

高専卒で就職したら20代って一瞬で終わった

家が貧乏大学に行きたかったけど就職

一生分お金を稼いで親と絶縁して大学に行こうと思っていたらもう34歳

もう体力も頭脳劣化して勉強なんてとてもできる気がしない

貯金も4000万しかないし

このまま34歳年収700万の弱者男性として人生が終わると思うと涙が出てきた😭

2024-05-31

anond:20240531155631

多数派ですよ?

類友エコーチェンバーなのが分からないのかな?

人文科学リテラシーが極めて低いアホしかいない国だから統一教会に貢ぎまくってて貧乏が好きで自国経済社会破壊してるんだろうけど

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん