「検証動画」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 検証動画とは

2024-05-16

頼むから男は「今すぐ」化粧水を塗れ!!(追記デッキ公開)

ーーーー(追記です以前の内容を読みたい人は❤️の多いところまでスクロールしてね!)ーーーー

えっ何めっちゃブコメついてるこわ…もうすぐ1000じゃん???

お察しの通り元ホビー女子だよ!!みんなもバトろうぜ!!

というわけでデュエリスト作法としてデッキを公開するよ。なおレギュレーションは基礎化粧品します今回はメイクアップの方の化粧はナシね(でも男も顔にラメとか塗ろうぜ?キラカードとか好きだろ?)

なんだけど当方コスパ至上主義者なので大した成分使ってないんだが(ホントすいません)…てかコスパ度外視だったら美容医療一択でターンエンドなんだわ(もちろん何も塗らなければ0円だけどそれは肌断食っていうちょっと過激流派で、昔精神的に参ってて自動的に肌断食状態だったときの古傷=ニキビ痕がまだ残ってるからもうやらないって決めてるんだぜ!)

前置きが長くなったな!俺のターン

洗顔:セタフィルジェントルスキンクレンザー。かずのすけ(ブコメのすみしょうも面白いよね)にめっちゃボコられてて草。でもあの後リニューアルして洗浄成分はココイルイセチオン酸naになってるよ。ナイアシンアミドとか色々あるけどキサンタンガム以下だからほぼ誤差かな?でもこれでナイアシンアミドおもしれーってなってそこから色々調べ始めた

化粧水:ごめん普通にハトムギ化粧水理由は既に他のかたが指摘して下さってますね、ノンコメドジェニックだからです。既に言ったように基本化粧水存在のもの懐疑的でとりあえず時間稼ぎのために塗ってる派なのでなんでもよかった。無印スプレーヘッド装着してカスタムしてるぜカッコいいだろ

化粧水なんかいらねえよ派がいっぱい釣れて嬉しいけど入れ食いすぎて怖いよお…

美容液:The ordinaryのナイアシンアミド10%亜鉛1%。安い。容器のフタが硬い。美容液がガラスって言ってたのはこれ。他のも欲しいけど字がちっさいか絶対間違えるわこれ。めっちゃモロモロが出てくる諸刃の剣な(厨二病ワイ大歓喜)。ナイアシンアミドブーム火付け役はさっきも出てきたかずのすけの無印アンチエイジングのやつかな。友利新韓国お土産翻訳したら全部ナイアシンアミドだったのは爆笑した

乳液:ヴァセリンのボディローションアロエ。なんとボディ用を顔にも塗ってる。すいません。石を投げないで下さい。でも説明にはちゃんと顔または体用って書いてあるんです。匂いも好き。上原恵理が「大容量のは防腐剤多い」って言ってたけど、んなわけねーだろって反論してる人もいたし(誰か忘れた)とりあえずは気にしてない。でも他のも試したいなー

※基本、美容インフルエンサーは全員オリジナルブランドオリジナル化粧品販売してます。つまり結論はいつも「自分のを買え」なので参考程度に聞いとくが吉。でもえりりん面白いから好きだよ。肌の保水力には上限があるからシャバシャ意味ないとかもなるほど納得できるし。

オイル:NOWfoodsのシアバターナッツオイル。シアバターの液状のやつね。おい成分って言ったじゃねーかお前!と怒られそうだが余ってるので使い切りたいんです。でも暖かくなってきたからそろそろいらない。夏の間みんな余ったクリームとかオイルどうしてんの?ケツの片側に塗ってんの?てかその方法いいな、いただくわ

日焼け止め:アネッサのジェル(旧仕様)。今年からオートリペア技術とやらが搭載されてリニューアルたから早く使いたいんだけどめっちゃ余ってるからこれを塗るしかない。あとバズり散らかしてたアンテリージェ大先生も試してみたいんだが近くにコスモスがねえよ。これ推してた人誰だっけ…薬屋のひとりごとみたいな人

効果に関してはあえて言いません。知らんけど薬機法とかステマ法とかで怒られたら怖いし、この顔面で外を出歩いてる時点でお察し下さい。(この上から化粧もしてるけど)

グリシルグリシン私も気になってる!!あとトロメタミンも!!どうもグリセリンが合ってない臭いのでグリセリンフリーにも興味ある〜〜〜

毛穴気になるのになんでジェントルに洗ってんだよバカ!って言われそうだけど、メイククレンジングバニラコのクリーンイットゼロっていう結構強力なのを使ってるからバランスとってるつもり(一応石鹸落ち日焼け止めだけど、検証動画見たらぜんぜん取れてなくて笑ったかクレンジングしてるよ!)

2chではちょっと成分の話題になるとすぐ成分厨とか叩かれてたけど(なお当時は経皮毒だの発がん性だのそれはそれで疑似科学だったので残当)大っぴらに話せていい時代になったと思う!!でもあんまりステマしてると捕まるから気をつけろ!!

あとバトルって言ったけど、明らかに違法とか明らかに情弱から金をむしり取ろうとしてるとか明らかに健康被害あんだろ一生パン食べられなくなったらどうすんだバカ!!みたいなの以外は「うんうんキミはそういうのが肌に合ってるフレンズなんだねー」程度に優しく見守って下さると幸い。たぶん私もそれとそれを組み合わせたら意味ないとか、間違ったことたくさんやらかしてると思う。どうかその時はいきなりダーマペンレーザーで焼き払うんじゃなく、泡を撫でるように優しく指摘してくれると嬉しい。それだけが私の望みです。

それじゃみんなも、合意とみてよろしいですね?マナーを守ってよい睡運瞑菜を❤️

ーーーー(追記終わり!以下本文)ーーーー

清潔感とかそういう話じゃない。

今、業界は空前の「成分」ブーム。これが面白いからお前らも来いよって話。

化粧品業界では一昔前まで

「謎の植物から抽出したエッセンス❤️」

「大地の恵み❤️」

「天然だから食べても安心❤️」

みたいな変なスピリチュアル感覚が横行してた。茶のしずく事件なんかみんなすぐ忘れるのだ。

それがやっといい風が吹いてきて数年。ユーザーリテラシーも向上してきた。コロナ禍を経て、厚化粧で誤魔化すよりおうちでじっくりスキンケア需要が拡大したってのもあるだろう。

今や「天然だから安心」なんて口走った日にゃ「防腐剤が入ってないと腐るよ!」「防腐剤は人体に影響のない濃度に制限されてるから安全なのに」「アレルギー可能性も」などの指摘がガンガン入る。

ナイアシンアミド

トラネキサム酸

ペプチド

セラミド

といった具体的な成分名が入ってないと売れない時代植物由来の精油なんてもはや邪魔なくらいだ。猫飼ってると使いづらいしな。

ほとんどの女性はこれらを塗る際、「レチノール投入!うおおおおお!!A反応来ます!!」などとスーパーロボットアニメばりに叫んでいるという(弊社調べ)

しかし、まだまだ撲滅とは言い難い。薬機法ぶっちぎりのヘンテコインフルエンサーが横行しており「エビデンスとか知らんけど、とにかくこの成分がなんか流行ってるからヨシ❤️」などといった雑な投稿に踊らされているだけの女性もまだまだ多いのだ。日本では許可されてない成分の入った海外化粧品個人輸入して、トラブルも起きている。一過性ブームで終わってしまわないか危惧している。

乗るしかないだろ!このビッグウェーブに!君たちの力を貸してくれ!!

繰り返すようだが、これは清潔感とかそういった話じゃない。女より男の方がリテラシーが高いとか、そういうポリコレ勢に怒られそうな話をしたいわけでもない。

今、化粧品メーカーの技術競争過熱していて、最新のプロダクトをキミの顔で試せる面白い時代なんだってこと。資生堂ロート製薬花王ポーラあたりは面白い特許で戦ってる。

最近Appleつまんないだろ?数千円、下手したら数百円(ナイアシンアミドビタミンCなどは安価で試せる)であの頃のときめきを取り戻さないか

男が化粧品を使うようになれば、単純計算消費者は約2倍に跳ね上がる。化粧品業界にとって男は最後フロンティアなのだ。だから化粧品業界メンズコスメに力を入れてるようだけど、なかなか進まないのは「今増やしてもめんどくさい客が増えるだけ」ってのもあるんじゃないかと思ってる。成分ブームオワコンになるまで待って、おバカゆるふわ男子の刈りどきを狙ってるんじゃなかろうか。女心を知り尽くしたマーケティングの鬼が本気になれば男心を掴むのも簡単なはずだ。どう考えても手を抜いている。

なおタイトルに書いた「化粧水を使え」だが、そもそも化粧水に関しては不要論も根強い。欧米では化粧水を使わずにいきなり美容液や乳液から塗るらしい(実際、海外ブランドではそもそも化粧水がなかったりする)。私は洗面所美容液を置きたくないので(ガラス瓶だから落としたら割れるし)、時間稼ぎのために一応塗っとく派。

こういう話をただ、もっとたくさんの人たちとしたいだけなんだ。キミも顔面デッキを開示してバトルしようぜ。

2024-02-12

anond:20240212175303

代官山メロンチャンネルで、Gカップノーブラ女子が走ったらどれくらい揺れるとか、

ノーブラ縄跳びでどれくらい揺れるとか検証動画があるので、

そういうのを見て、まず、揺れる乳に慣れるところから始めてみては。

https://www.youtube.com/watch?v=J6Q4kQlt1pc&list=PLAsgqEPacNflqEAMni9eTuVRAwmBFmgpN

2024-01-24

海外有識者がパルワールドポケモンアセットぶっこ抜いた検証動画をアップ!!!

その後アカウントを消して逃亡!

 

なんでそうなるんだよ……

2023-11-14

(追記) Macの8GBは本当にWindows PCの16GB相当なのか確認してみた

Appleが「Macの8GBはWindowsの16GB相当だぞ」と言ったもんだから世間が騒がしくなっている。

それに輪をかけて、「Macの8GBと16GBを比べたら、16GBの方が速いぞ」という、いっけん関係していそうで、よく考えればまったく関係のない比較が結びつけられてしまって、これが人々の混乱を招き、騒ぎを大きくしてしまっている。

いずれはまともな検証動画が上がってくるとは思うが、ひとまず、2023年以降のMax Techチャンネルに上がっている、Windowsとのメモリ効率比較可能動画あさり、並べてみたのでご覧いただきたい。私自身も懐疑的だったが、こうしてみると、あながちAppleの主張も荒唐無稽だとは言えないようだ。


Lightroom Classic (50x 42MP RAW Export)

メモリ機種名と他スペック処理時間参照
###### 48GB MacBook Pro 16" M​3 M​a​x 1TB ($3999) l​l​l 0:30 12
#### 32GB MacBook Pro 16" M2 Max 1TB ($3499) l​l​l 0:39 11
## 18GB MacBook Pro 14" M​3 P​r​o 512GB ($1999) l​l​l​l 0:45 1
######## 64GB MSI Z16P 16" i7-12900H 3080Ti 2TB ($4399) l​l​l​l​l 0:51 11
## 16GB MacBook Pro 16" M2 Pro 512GB ($2499) l​l​l​l​l 0:57 5,9
## 16GB MacBook Pro 14" M​3 512GB ($1799) l​l​l​l​l​l 1:03 4
## 16GB MacBook Pro 14" M2 Pro 512GB ($1999) l​l​l​l​l​l 1:06 1,4
## 16GB MacBook Air 13" M2 512GB ($1699) l​l​l​l​l​l​l 1:13 10
## 16GB MacBook Air 15" M2 512GB ($1699) l​l​l​l​l​l​l 1:17 6,7,8
#### 32GB XPS 15 9530 15" i7-13700H RTX4070 1TB ($2849) l​l​l​l​l​l​l​l​l 1:32 5,6
## 16GB Galaxy Book 3 Ultra 16" i7-13700H RTX4050 1TB ($2399) l​l​l​l​l​l​l​l​l 1:32 9
# 8GB MacBook Pro 14" M​3 512GB ($1599) l​l​l​l​l​l​l​l​l​l 1:47 2,3
## 16GB Galaxy Book 3 Pro 13" i7-1360P 1TB ($1649) l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l 2:01 10
## 16GB LG Gram 15" i7-1360P 512GB ($1699) l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l 2:05 7
# 8GB MacBook Air 15" M2 256GB ($1299) l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l 2:20 8
# 8GB MacBook Air 13" M2 256GB ($1199) l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l 2:22 2

参照元: (外部リンク数の制限があるのでgoogle検索を介している)

  1. google:aQvsZQ3QBiU - M3 Pro vs M2 Pro 14" MacBook Pro - WE WERE WRONG.. 🤯
  2. google:snZb3SVu-Lg - M2 MacBook Air vs M3 MacBook Pro - Ultimate Comparison!
  3. google:hmWPd7uEYEY - M3 MacBook Pro 8GB vs 16GB RAM - How BAD is base model?
  4. google:XJZQLQK0Vfc - M3 vs M2 Pro 14" MacBook Pro - Don't Choose WRONG..!
  5. google:Jdce0Ob3mUs - 2023 Dell XPS vs 16" MacBook Pro: The Ultimate Showdown!
  6. google:vD1_Q96U_WQ - Dell XPS 15 vs 15" MacBook Air - Challenge ACCEPTED!
  7. google:V2dE1sKdlaA - Windows vs Mac: Apple's 15" MacBook Air is taking OVER!
  8. google:dAtolsHZWT4 - 15" MacBook Air: How much RAM do you REALLY Need?
  9. google:lgyx1adRGp8 - Galaxy Book 3 Ultra vs 16" MacBook Pro - IMPRESSIVE!
  10. google:2paf_klNDa8 - Galaxy Book 3 PRO vs M2 MacBook Air - SORRY, INTEL... 😂
  11. google:16HRq2HRvQg - 2023 16" MacBook Pro vs BEAST PC Laptop.. (I Didn't Expect This!)
  12. google:BWeuhxnWDl0 - M3 Max 16" MacBook Pro vs M1 Max & M2 Max - HOLY SMOKES!

注:


もっとも、先述の通り「Mac同士で8GBと16GBを比べたら当然16GBの方が余力があるので、Proを名乗る機種は16GB備えるべきだ」という意見は至極真っ当だとも思う。すなわち、上記のようなベンチマーク環境から、たとえばChromeのタブを追加で開いていったらどうなるかというと、MacだろうがWindowsだろうが8GB機ならすぐに悪影響が出てきてしまう。Macの8GBメモリの「処理効率」は確かに16GB相当かもしれないが、「同時に扱えるデータ量」は別物だということに注意してもらいたい。Mac後者についても効率的なのかもしれないが、それをWindowsとの比較検証できる動画は見つけられなかった。


追記:

赤字で示したM3シリーズのうち、M3の2機種を比べてみてほしい。この2機種の違いは8GBと16GBの差、$200だけだ。それで1:47から1:03まで改善するのだから、$200の価値は高いと思う。またこ数字は、同時にChromeのタブを開いていく検証(参照元3)では、ますます差が開くことになる。16GBのほうは、20タブを開いてもびくともしない。

メモリ機種名とスペック処理時間参照
## 16GB MacBook Pro 14" M​3 16GB 512GB ($1799) l​l​l​l​l​l 1:03 4
## 16GB MacBook Pro 14" M​3 16GB 512GB ($1799) l​l​l​l​l​l 1:06 * with 5 Tabs 3
## 16GB MacBook Pro 14" M​3 16GB 512GB ($1799) l​l​l​l​l​l 1:06 * with 20 Tabs 3
# 8GB MacBook Pro 14" M​3 8GB 512GB ($1599) l​l​l​l​l​l​l​l​l​l 1:47 2,3
# 8GB MacBook Pro 14" M​3 8GB 512GB ($1599) l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l 2:00 * with 5 Tabs 3
# 8GB MacBook Pro 14" M​3 8GB 512GB ($1599) l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l​l 5:16 * with 20 Tabs 3

なお、これはまさに冒頭で触れた「Macの8GBと16GBを比べたら、16GBの方が速いぞ」という検証であるWindowsとの比較を終えて、結局行き着くところはここなのだった。

2023-09-20

そういえば反AIの人がAIレイヤー分けもできるとか言ってたけど

時間かけて検証動画まで作ってたのに結局まともにレイヤー分けできなくて草

そんな便利なもんがあったら絵描きの皆が使ってるっつーの

2022-12-20

EV車は豪雪で立往生が起きても問題ない!」という検証動画の欠陥

検証場所がなぜか北海道中心なんだよな。確かに気温は低いが、雪が降っていないかあってもチラチラ程度の実験環境

北陸時間5-10mmの豪雪に何時間もとどまってみた、という条件での検証動画は見たことが無い。

実際豪雪で立往生になるのは昨日起きた「北陸時間5-10mmの豪雪」のほうなのに。

極端な暖冬じゃなければ年1ペースで起きる事象からレアケースでも何でもない。

EVユーザーも「北陸時間5-10mmの豪雪」はマジで怖いと思ってるんだろうな

2022-10-18

富士山バス横転事故の基礎知識

バスが急坂でブレーキが効かなくなって横転事故を起こした件で、個人バスを所有する変態さんが検証動画を出しているが、

https://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1959853

 

前提の知識全然共有されてないのが気になった。なので説明を書く事にするよ。

 

バスの2速=乗用車の1速

まず元記事バス個人所有氏は2速で下ってるんだが、バストラックというのは2速で発進する。1速は急勾配での坂道発進とかの緊急用で普通は使わないのだ。

乗用車オートマだと「PRND21」とレンジが分かれていて、2、1レンジではギアが固定される。峠の下りでは2速で下ると思う。1速に入れるって事は余り無いと思われる。その1速に入れてると思ってくれていい。普段じゃそんな運転する機会はないと思う。

因みに乗用車AT軽トラバン以外では4~5速あるよ。

 

バスは回転を上げて走行しない

動画では2速で下って回転数がレッドゾーンに入って警報が鳴っているが、これはデモンストレーションでやっている事で、普通バストラックではこういう運転はしない。

バストラックは大体100万キロ走って廃車になるのだが、そのディーゼルエンジンも精々オーバーホール一回程度でその距離を走り切る。乗用車と比べると非常に頑丈なエンジンなのだ

だが頑丈に作ってあるために作動部が重い。その為にオーバーレブ(回転数数オーバー)に大変弱いのだ。ガソリン乗用車のつもりでシフトアップを引っ張る走り方をしていると壊れてしまうのだな。

から彼の道路での実際の走り方は3速でリターダー動作(後述)か2速でオーバーレブしない速度って事になる。

 

バストラの下り急勾配での走り方

アクセルブレーキも踏まず、エンジンブレーキだけで抑速する。また、バストラには排気ブレーキとリターダーというエンブレの強力版が付いており、そのスイッチハンドル左手にある。車種によるがウインカーレバーを向こうに押すタイプと、ウインカー別に短いレバーが生えているのがある。動画でカチカチ言ってるやつだ。

これのスイッチを入れたり切ったりして速度を調節する。

ヘアピンではぐっと速度を落とす必要があるのでそこだけで足ブレーキを踏む。ブレーキ「ずっと踏みっぱなし」は絶対NGだ。というかそんな運転するのはちょっと考えられない。

 

ブレーキ異常にはフェードとヴェーパーロックがある

ブレーキを踏みっぱなしにして加熱させるとブレーキが効かなくなるが、その原因は2つある。

フェード

ブレーキライニング押し付けられる摩擦材)が熱で滑りやすくなる事。「段々効かなくなる」のが特徴。

フェードが起きると独特の匂いがする。東武東上線とか伊勢崎線の古い電車で駅に着いた時に床下とホームの隙間から香ばしい匂いががした事ないだろうか?実はこれがフェードの匂いなんですな。MT車クラッチを滑らした時とかも同じ匂いがするよ。

ブレーキシューレジンが灼ける匂いらしい。

電車ブレーキはどれも同じ構造なのに東武の旧型車だけがあの匂いするんですな、不思議である

あの匂いがしても東武電車普通に走れるが、車だともうダメ。冷えると効きは幾分戻るがシューが変質してしまっているので交換か灼けた表面を削らないと効きは元に戻らない。

ヴェーパーロック

ブレーキ油が沸騰して水泡が出来る事。「突然、全く効かなくなる」という恐ろしい特徴がある。

ブレーキペダルの踏力の伝達には分子量の高いアルコールなどの液体を使っている。液体は圧縮できないからそのまま力が伝わるが、これが沸騰して水泡が出来てしまうと体積が千倍にもなり、また気体は圧縮できるから踏力が気体の圧縮に使われてブレーキを押す力にならない。

 

この両者は相反するものじゃなくて連続して起こる事もある。フェードが起きるとブレーキが効きにくくなるのでより強く踏まないとならない。そうすると発生する熱量が増えてそれでヴェーパーロックが起きてしまう。

  

で、増田見立てだとこの事故の原因はヴェーパーロックだ。その理由には更にバス構造を知ってもらう必要がある。

 

バスホイールパークブレーキ

バスサイドブレーキは、乗用車のように手でギギギと絞り上げるようなものではなくて、運転席の小さいレバーを倒すと全力で掛かるようになっている。

元々、バストラもハンドル式だったが、掛かる場所が違った。サイドブレーキミッションについていたのだ。

昔のバス終点に着くと、「ユッサユッサ」と揺れていたのを覚えているだろうか?これは車輪ではなくてミッション軸にサイドブレーキが掛かっていたからで、そこと車輪の間にあるシャフトデファレンシャルギアの隙間、自在ジョイントのたわみのせいでユッサユッサしてたのだ。

だがこれはジャッキアップすた時などにデファレンシャルギアのせいでサイドブレーキが掛かっていない状態になり危ない。また急勾配で確実に止まっていられる事が車両法で定めらると、手で絞り上げる式では確実性と力が足りない。

なので、ブレーキのバネを普段は高圧空気で抑えておき、空気を抜くと強力なバネが全力でブレーキシュー押し付けるという方式に変更された。

画像を見たら一目瞭然だが、https://www.tbk-jp.com/products/brake_01.php

普段ブレーキブレーキシューは共用になっている。

 

さて、変態バス氏の動画を見返して欲しいが、4:40頃から事故車両ブレーキ痕が続いている。

これはサイドブレーキ作用して後タイヤロックしたって事である

サイドと足ブレーキシューが共用だ。もしフェードが原因だったらロックできないのではないか

だとすると消去法でヴェーパーロックという事になる。

 

バスブレーキ構造は、前がディスク、後ろがドラムというのが一般的だ。

見てもらうと一目瞭然だが、google:image:バスドラムブレーキ バスディスクブレーキ

ドラムというのは熱がこもりやすいがシュー摺動部とピストン距離がある上に接触部が狭いところがあるので熱が伝わりにくく、ヴェーパーロックは起こりにい。

一方、ディスク式は摺動部とピストンが近い上に接触面積も大きいので熱が伝わりやすい。故にこっちの方がヴェーパーロックはし易いのだ。

から後輪ドラムのフェードは大したことが無く、故にサイドブレーキは効いたが前輪のヴェーパーロックが来て全く減速できなくなったと考えるものである

 

サイドブレーキが効いても減速できなかった理由は、一つは荷重問題下りでは車体がつんのめっているか荷重は前に移動する。だから後輪はロックしてスリップするがグリップ力が足りず減速できない。

この荷重移動を利用したのがドリフト走行なのね。ブレーキで前に荷重が移動している時にハンドルを切ると普段より舵が効く。前輪を中心に車がスピンしようとするからそこでサイドブレーキを引くと後輪が滑りだすってわけだね。

もう一つはホイールパークブレーキのせい。レバー倒すと後輪に全力でブレーキが掛かるので走行ならいきなりロックする。スリップ状態タイヤ摩擦力が低くなるから減速力が足りないって事になる。

また後ろがスリップしているから操縦も難しくなる。

 

排気ブレーキ

よく出てくる排気ブレーキとは何かだが、エンジンブレーキを強力にする仕組みだ。

エンジンは2回転する間にピストンが2往復して1サイクルとなるが、爆発(燃焼)工程の前に空気圧縮せねばならない。ディーゼルでは断熱圧縮で熱くなった所に経由を噴霧して燃焼させる。この圧縮には力が居るのでエネルギーロスだ。

圧縮の後に燃焼がなければロスだけが存在する事になる。エンブレはこの圧縮のロスを抑速に使っている。

排気ブレーキはここで更に排気管を塞いでしまうのだ。エンジン圧縮ロスで虐められているのに更にペッと吐き出した息まで塞がれてしまう。とんだ意地悪だ。苦しいようやってられないよう、って事で更に速度が落ちてしまう。

排気ブレーキ作動中は「ドドドド」とエンジン音が野太くなって、解除時には「プシュ!」というのが特徴だ。

 

リターダー

リターダーにはオイル式などもあって、これはオイル抵抗エネルギーロスをさせようというもの。木の板でかき混ぜる草津温泉の湯もみは水の抵抗があって結構大変、汗が出ちゃう。これと同じ仕組みだから湯もみブレーキと覚えてもらって差支えない。

でも日本バス一般的なのは圧縮解放式ってやつで、これはエンブレの超々強力版である

エンブレは圧縮ロスを利用するものだが、ピストン圧縮された空気はその後どうなる?燃料が無くて燃焼されなくても、圧縮された空気はバネみたいにピストンを押し戻すのだ。

そこで圧縮解放式では意地悪して圧縮しきったところで排気バルブをちょっと開いてしまうのだ。すると圧縮空気は逃げてしまう。

更にまたすぐに閉じてしまう。すると今度は1気圧の所からピストンを引いていく事になるので真空ポンプの負荷が出来る。これで超強力なエンブレが出来るという訳だ。

新宿区牛込柳町交差点は急坂の底にあり、自転車で通る時に坂の上から一気に下りその勢いで向こう側の坂を上りたくなる。が、この交差点には信号があるのでそれをさせず停止状態からエッチラオッチラ上る羽目になる。

故に圧縮解放リターダーは柳町信号ブレーキと覚えてもらって差支えない。

圧縮開放式は空気圧縮されたところでバルブを開くので動作中は「ンババババ」と結構派手な音がする。

因みにVTECみたいな可変複数カムによって実現されている。バストラもハイテクなのだ

 

整備不良の可能性はないのか?

ある。

ブレーキ液には高分子アルコールを使うが、これは水を吸う。すると沸点が下がる。ブレーキは水が掛かる足回りにあって、そのピストンにはゴムのパッキンで水を防ぎ、ブレーキ液が漏出するのを防いでいる。

しかし窓をカッパギで拭いた時、水は残らないがなんかしっとりしているよね?あれが蓄積して水を吸い、200度以上ある沸点が150度くらいまで下がってしまう。この為に車検の度にブレーキ液は交換するのである

因みにレースではもっと沸点が高いシリコン系が使われるが、これは親水性が無いので混入した水が水のままで存在してしまう。するとピストンが100度になると容易に沸騰してヴェーパーロックを起こし危険である。だから公道での使用禁止されている。レースカーはレースごと、雨が降ったら走行ごとにブレーキ液を入れ換える。ブレーキ液にアルコール系を使うのはこのせいだ。

からもしも車検(1年)ごとにブレーキ液を交換していなかったら沸点が下がりヴェーパーロックはし易くなる。この辺は国交省調査を待つしか無いと思う。

また、少しではあるが、高山に上がって気圧が下がると沸点も下がる。

 

最後になるが、大型2種免許は他の免許取得後3年経たないと受験資格が無い。プロ中のプロドライバーで、フェードしたりヴェーパーロックさせたりする運転というのはちょっと考えにくいんだよね。急坂であれば排気やリターダーのオンオフだけで慎重に下り足ブレーキには頼らないものなのだ。だから増田ちょっと腑に落ちない事故なのだ

2021-04-26

[]配布サポカのチケゾーは最強だから急いで取る準備しろ

本日ウマ娘ガチャ更新されたりで盛り上がっているが、本当にヤバいのはストーリーで全員が交換できるようになるウィニングチケットチケゾー)のサポートカードだ。

SNSではネタにされつつあるスペちゃんの全身全霊あげません!「全身全霊」がパワーカードで、しかも確定で取れるようになった。

これは革命レベルの話だ。

「全身全霊」は皆がお世話になる末脚の上位互換の金スキルだが、これまでは注目が薄かった。

何故かというと、ヒントを入手できる手段がこれまでは根性サポカスペシャルウィークしか存在せず、しかあげません!ネタにされるほどに取得率がまず低いのだ。

しか根性一定値以上は不要ステータスと現時点ではなっており、金スキルの為にこれまで採用されることは無かった。

今回のはパワーだ。しかも確定で。(イベントで体力をかなり持っていかれるが)

ほとんどの編成ではパワーを上げる必要はあるので、育成でも腐りにくい。

そして、「全身全霊」はヤバいスキルなのだ

概ね、金スキルは通常枠の2.5倍の性能と言われているが、それは虹色の固有スキルと同レベルの性能なのだ

多くのキャラの固有スキルの性能を見れば書いてある。

「○○で速度が上がる」と

「全身全霊」も同じ「ラストスパート速度が上がる」だ。

まり、「全身全霊」を取得していれば固有スキルが2個になったようなものだ。どう考えても強い。

他の金特技も速度が上がる?他のは全然違うんだなぁ。

詳しく知りたい人は検証動画を探して欲しいが、ラストスパートより前の序盤中盤は速度に一定制限があり、「速度が上がる」スキルが発動しても全然効果がないことがある。

しかし、全身全霊は確定でラストスパートしか発動しないので、他の金スキルよりも確実にレース中の効果が見込める。

なので「ハヤテ文字」も同じようにラストの直線で発動しうるスキルだが、こっちはラストでもない序・中盤でムダに発動してしま問題があり、必ずしも良いスキルでなかった。

先日、SRサポカを使えとの記事があったが、配布だけは別でチケゾーは誰でも完凸が可能でなおかつ最強性能のスキルを取得できるので

ライスマックイーンもいい性能だが、完凸を目指すくらいなら先にこっちを取ろう。

面倒だけど毎日寄付がんばれ。

ちなみにチームレース環境が変わると読んでるのでほぼ全キャラ育成しなおしだ。楽しい

2020-10-02

anond:20201002164927

効くのは検証動画みてわかったんだけど

範囲広すぎて焼け石に水な感じがなんともな

2020-09-05

だめなYouTuberを見ていると、できてる人の分析になる

喋りだけ系

有名人でもたまにいるこのタイプ。話が面白ければラジオとして使えるが、放送大学じゃないんだから

ホストとしてだめな人

Youtubeでは先輩なんでちょっと指導します、とか言う割に後輩より下手だった某氏。なによりまずいのは編集への指示もきっちりできていない点。NGシーンはテロップさえ入れたらダメダメ企画としてゆるい笑いをとれるのに、NGカットで「できませんでしたので(正式カットを流します)」とだけ説明する。動画なのだからどうできなかったのかわかってもらわなければならない。人は動画を見ながらイメージを働かすことはできない。口頭だけでは伝わらない。

余談だけど、この人に限っては人の会話に意図しないかぶせを何度も入れるなど、正直デリカシーのなさとタイミングの悪さ、鈍さも良くなかった。

テンポの悪い編集

次回また、という直前で「あ、ちょっとまってください」というホスト。これも最悪だけど、テンポが崩れたまま長回しエンディングにふさわしくない話を入れ、それをNGなしで採用してしま編集もひどい。「ちょっと待って下さい」の時点でテロップツッコミを入れるくらいの気の利かせ方がほしい。おかげでゲストのぷらーんと両手をぶら下げたまま居心地悪そうにしている絵がそのまま映っている。ツッコミ不在の中これはきつい。見ている側も笑うべきか突っ込むべきか、しらけるべきかという判断に困る映像になってしまっている。動画感情誘導技術なので、恣意的に笑わせ恣意的に悲しませ、恣意的に怒らせなければダメだ。少なくとも売れてるバラエティYoutuberはみなこの基本ができてる。

会話の引き出しが少ない

何かとゲストに「すごいですね」を連発。これだけで顔芸が成立する人はいいけど、某氏場合どう考えても隙間潰しでしょう。言うことをノートしておくだけでも番組の成立度が変わるのに、それもやってない様子。何もせずに喋る人はもともと話術に長けてるか、愛される天然系くらいなもの

ゲストが来ることがわかってるのだからインタビュアーになるくらいの気持ちリサーチまくるのはごくごく普通。売れてる芸人はこういう事きっちりやってます

動画にヤマがない

これが一番最悪。まず何を見せたいのかよくわからないので、クリック/タップする気が起きない。終盤に「検証動画でした」と言われてもそうですか、という感想しか出てこない。最後感想はヤマがあって始めて落ちとして機能する。動画起承転結必要ないが、ヤマとタニはないと流石にダレる。途中で切られる要因にもなるし、下手をすれば登録解除の憂き目にも合う。

2020-01-30

絵にかいたようなネトウヨ実在する

検証動画を大量に投稿している某ゲーム実況者と視聴者たちとの会話が完全に「ネトウヨリベラル非難して言う『左翼レッテル貼りとして生み出したネトウヨ象』」まんまだった

悪夢民主時代」という下痢の出るフレーズを皮切りにネトウヨテンプレートオンパレード

なにより頭痛を催すのがトランプ全面的に支持していること

ついさっきホワイト国外されたばっかなんだけど?

真珠湾についての発言は?

特攻隊を胸の悪くなる冗談タネにしていたんだけど?

こいつらの『親日定義』は『反日定義』以上に理解不能

誰に見せるためではない内輪の会話だから大マジのホンガチの純然たる本気の本音なんだろうなあれこそが

2019-11-18

オバケとか信じてたヤツ、まだ息してんの?

証拠映像が白黒だった時代ならまだしもさー

いまや文明の利器はエスエフレベルにまで発展しちゃってるわけ

からさー

もし本当に「オバケ存在する」ならさー

twitter やら Instagram やらで騒ぎになってな

おもしろがった Youtuber検証動画を作っちゃうわけよ

でもやってるー?

そういうのやってるー??

やってませんよねー???

令和にもなって

まだオカルトを信じてる連中っているのかな

画面の向こうにいるのかなー?

妄想に拘泥して現実見えてないお前らはさー

気づいてないかもだけどなー

人間簡単死ぬんだよ

健康そうな女児

つい先月まで笑って走り回ってた

そういう子でもなー

誰でも病気に罹るんだよー

オバケなんて存在しないんだから

霊魂なんてないんだから

人は死んだら終わりなんだよなー

物理的な体が灰になったらなー

人格含めた全存在消滅するのは道理ですよねー?

再会はない

誰か反論できるやついるー?

なにか反論することあるー?

してみろなー?

2019-03-18

anond:20190318101628

火災検証動画を見ても分かりますが、

高温になるにつれて最初にでてくるのは煙です。

その後、燃焼可能温度に達すると初めて火が付きます

まり、火が無くても煙は立つのです。

2018-07-25

いま、打ち水検証動画作ったらめっちゃビューとれんじゃね?

2017-12-07

kindleマンガモデル vs koboコミックエディション

価格 kindleが1.6万円、koboが2.6万円でkindleのほうが勝ってる

容量 32Gで同じ

画面 kindle6インチkobo7.8インチkobo

表示の速さ わからない。そのうち検証動画があがると思う

 

kindle値段が安いのはいいけど、マンガを読むのに6インチはないよな。

kindle最上位機種は画面が7インチだけど、お値段が3.3万円になる。

2017-11-11

刀剣乱舞プレイヤーの思う事

今年の流行語大賞に選ばれていたので、色々思っていることをポチポチ書いていきます本来Twitterの裏垢で言おうとしたのですが、身内にばれるのが怖いので止めました。ビビりで申し訳ないです。

私がかつて刀剣乱舞プレイしていたのは、2015年3月頃でした。当時、長期間SNSに触れていなかった私は「刀剣乱舞」の流行具合に少々面喰いました。イケメンの刀擬人化ゲーム。あー、まあ艦これみたいなやつかと思い、たまたまサーバーが開いていたのもあり、始めました。線の細いタイプイケメンがあまり得意でなかったので、飽きるだろうなと思っていたのですが、琴線に触れるキャラクターがいました。

同田貫正国くんです。

当時、ヒラコードリフターズを読んでいたのもあり、メインキャラ雰囲気の似てる彼に完全に惚れました。線が太い。かっこいい。太刀ステータス的には一番低いのに戦わせろと言ってくる。目が綺麗。

そんなわけで同田貫くんがとても好きになりました。刀剣乱舞界隈はその当時もレイヤーが民家の桜を折ったりだとかであまり評判は良くなかったですが、カゲロウプロジェクトの時も似たようなことはあったので気にしていませんでした。

ある日、Twitterに気になる話題が流れてきました。刀剣乱舞トレスパクや素材の無断使用があるというツイートでした。検証動画wikiを見ると、確かにぴったりと重なっています。桜弁当からどんどんトレス疑惑の物が発掘されていきました。中には特定宗教神具トレス疑惑のものもあり、訴えられたら勝てそうにない物もありました。

私はこの件で暫くあまりログインをするのは控えようと思いました。同田貫くんは好きだけど、落ち着くまでしばらくはやめよう。

同時にこの時期から再び刀剣乱舞界隈が騒がしくなり始めました。トレパクの件は広まり運営謝罪を求めるユーザーも出てきました。そんな時に私が見たのはTLでいつもと同じように刀剣二次創作ツイートをしてる人たちでした。「トレパクなのは知ってるけど、推し可愛いから……」と言ってる人たちもいました。私もどちらかというとそちら側でしたが。

そんなときでした。七月頃、同田貫正国和泉守兼定、大俱利伽羅が刀種を「太刀」ではなく「打刀」にするとの通知が来ました。二刀開眼実装と共にした通知でした。

いや、なんでだよ。ゲームのステ値とかキャラクター性とか考えて勝手に変更するなよ。まず思ったのはこれでした。史実的にはあってるのは分かったけど、それならそれで最初からしろよ。何でもうちょっと考察しなかったんだよ。艦これデザインの部分まで史実通りに書いてるんだぞ。

正直言うとかなりつらかったです。だって同田貫くんが好きでやってきてたのになんでここまで急に設定を変えられたんだもの。好きだった太刀同田貫正国は消されてしまうんだもの

ほぼ、同時期に謝罪文が公開されました。『具体的な原因についてですが、今回の『刀剣乱舞-ONLINE-』作業に携わった社内デザイナーが、新人採用されて間もないデザイナーだったということもあり、権利処理に関する認識教育が足りていなかったため、問題認識することな製作作業を行ってしまいました。』と書いてあり、この期に及んで新人デザイナーにすべてを押し付け謝罪にするのか、と面食らいました。もちろんその後に統括責任者責任についても書いてありましたが、結局修正されていないものもあり「謝罪とは……?」という気分になりました。

そして一番嫌だった、というかやめようと思ったのは問題をずっと見ないふりでいた「ユーザー」でした。問題が起こっても見ないふり。推しが尊ければそれでいい。好きだったキャラクター個性を無理やり改変された人間から見ると、これが過去自分だったんだなぁと思いました。あー、このゲームはこういう人を対象にしたゲームなんだな。もうやめよう。

今思えば、あの時見て見ぬふりをしてくれたユーザーさんたちには感謝してますありがとう!やめるきっかけを作ってくれて!!

そして、この後何件か連続して起こった「エンディングトレスアニメ」や「設定・構図パクリゲーム」、「脚本パクリ疑惑を指摘したユーザー複数ユーザーフルボッコにするゲーム」等を見ていると、問題を見て見ぬふりをするユーザー様様なんだなぁと思います

うそろそろ、危機感を持ちませんか。設定やUIトレス盗作疑惑のあるコンテンツをたくさん持つ「クールジャパン」が他国コンテンツを見下している図って、とっても滑稽ですよ。

2015-08-26

http://anond.hatelabo.jp/20150826175706

ソウルキャリバーだのDOAシリーズだののプレイ動画とか他のゲームでもパンツ検証動画とかってつべでもニコニコでも普通に見られた筈だし、PCL準拠限定なら初音ミクProjectDIVAで似たようなことやってる動画もあった筈だが、女性キャラ3Dモデルパンツ禁止にしてる動画サイトってどこ?

2015-01-26

例の動画マスゴミによる情報操作じゃないかって話

9 :以下、\(^o^)/VIPがお送りします:2015/01/26(月) 08:40:12.31 ID:l0zfEvCW0.net

1 乙

124 名前本当にあった怖い名無し@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/26(月) 04:39:36.73 ID:7o0FwJ8t0 [1/2]

409 自治スレでLR変更等議論中@転載は禁止 2015/01/26(月) 03:18:41.86 ID:wSejg+oe0

現地メディアサイト掲載された後藤さんの動画には、

「ABE(安倍)」って言葉は入ってないんだよ。

でも日本メディアで紹介された動画では「ABE」って入ってるの。

やたらと「ABE」って入ってる。

から後藤さんではなく、別人が"ABE込み"で音声被せてるみたいです。

今回の人質殺害事件責任が、安倍首相失言にあるかのように印象付けしようとしてる?

127 名前本当にあった怖い名無し@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/26(月) 05:07:36.40 ID:4eEUaFIU0 [1/3]

>>124

これがそれの検証動画だな

海外で流れた動画は削除されてしまったらしい

本当ならば恐ろしい話だ

この動画も消されるかもね

https://www.youtube.com/watch?v=_O1OpRsKdvg

128 名前本当にあった怖い名無し@転載は禁止[sage] 投稿日:2015/01/26(月) 05:15:16.64 ID:4eEUaFIU0 [2/3]

消された時のため動画バックアップした

https://kie.nu/2oTE

2015-01-22

http://anond.hatelabo.jp/20150122210003

那珂ちゃんとかは洗脳宇宙世紀的な意味で強化されているか幼児退行しているようにしか見えない。

検証動画http://www.nicovideo.jp/watch/sm25308327

これは強化されてますわ。間違いない。

2013-09-18

あまちゃん鈴鹿ひろ美の「音痴

ニコニコ動画あたりで誰かが検証動画をつくってあげてくれるとおもっていたんだが、だれもやってくれないので増田かいてみる。

鈴鹿ひろ美の歌は「音程がずれている」んじゃない。「音程が *きっちり* ずれている」んだ。つまり、もとの歌と一緒に歌うとハモるようになっている。この意味することは明らかだ。春子鈴鹿ひろ美デュエットするシーンがこのあとあるはずだ。そこで皆の前に「潮騒のメモリー」の完成品があらわれる。

 
ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん