「合唱」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 合唱とは

2024-03-24

anond:20240324140105

拉致問題解決済み独島南朝鮮領というのが統一自民党公式見解だぞ?

拉致被害者家族が何人死のうが放ったらかしで竹島の日2月22日には「今日猫の日!!忍者の日!!」って官も民も大合唱するくらいだしな

2024-03-23

理系学部は男が多いから女が入りづらいって言うけど

男女逆でもそうだよね

女ばっかの学部ってあんま思いつかないけど

(多分外大とかでも学科の4割以上は男子いるし)

看護学科とかもまあ、大抵の男は進路として視野に入れないじゃん 別に看護にいる男のこと馬鹿にしてるんじゃないけど

中学とき吹奏楽合唱やってみたかったけど既にいるのが女子ばっかりで入るの辞めたもん

絶対友達できないし恥ずかしいもんな

異性しかいない場所に飛び込んでいくのは結構難しいよ、気にせず入って勉強しろとかよく言えるよなと思う

週に何度も顔合わせる相手が異性ばかりってしんどいじゃん 俺が女と関わるの苦手なだけなのかな

2024-03-21

anond:20240320220642

恐らく似たような経験がある人は多いであろう

その中の一例として私はカラオケが歌えない

カラオケ、というより、人前で歌えなくなった

小さい頃は歌が好きでよく歌っていた

小学校合唱では人より大きな声で元気よく歌っていたもの

しかし、音痴と姉から言われてから歌えなくなった

姉はピアノをやっていて絶対音感があるような人だった

鍵盤を3つ4つ同時に押して鳴らしても、すべてを正確に当てられるような人だった

その姉が音痴というからには音痴なのであろう

一回言われたぐらいでは生意気な私は歌うのをやめなかった

しかし何回も何回も言われるたびに次第に歌わなくなっていった

今では歌っていないから喉がすっかりだめになってしまって大きな声を出すことも難しい

身近な人の批判はなかなか影響が大きい

2024-03-20

anond:20240320172155

じゃあ合唱コンクールとかやる意味ないってことだなーw

お前今からいろんなとこに苦情のメールいれまくればいいと思うよ

だってお前は合唱をそー思ってんだから

合唱やってる人たち全員敵だもんねお前にはw

anond:20240320132910

AKBとかのひな壇アイドルは歌が必然的合唱になるのがトリックだよな

合唱だと個々は下手でも全体としてはなんか上手く壮大に聞こえてお得

リベラル「おい表現の自由戦士、だったら転売表現の自由と認めろよ(嘲笑」 ← この風潮なに?

ちょっと検索しただけでも同様の主張をする人間がこんなに引っかかった

agricola 自由戦士の皆さん!!増田が皆さんの応援を求めていますよ!「転売禁止する法的根拠がない」「規制されていなければ何をしてもいい」という日ごろの皆さんのご高説で増田勇気づけてあげましょう!!!

2020/02/29

-

[B! 増田] マスク転売ってアカンことやったんやな ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20200228212452

agricola 経済活動自由がありますから法規制されてなきゃ自由なんですよ。悪い売買は誰が決めるのか!←表現の自由戦士の言いぐさをまんま転売問題に持ってきてみましたw

2021/05/31

-

[B! togetter] 親が転売ヤーの息子を自慢していた→転売問題の難しさは、社会一般モラルが変化しちゃった点にあるのではという話 ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/togetter.com/li/1721927

agricola ふーん。で、それって違法なの?違法じゃなければイインダヨ派はお気持ち吐露してないで法律に照らしての議論をお願いするよ。普段からフェミと違って冷静で論理的自称してたでしょ?(嘲笑

2022/04/04

-

[B! 転売] でんでろ音波蟲 on Twitter: "ガンプラ品薄転売問題バンダイがどんなに増産しても足りないと頭抱えていたら、実は大手問屋あみあみが、自社船に乗せて中国密輸してた、つーことが発覚したそう。 バンダイ国内流通分を輸出するのは認めてない。メタルボックスが倒され更… https://t.co/bc4PYCCDNJ" ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/Den_flipou_dero/status/1510557757908582404

agricola 「同人文化読み手書き手が作り出すホニャララ」への敬意は法的義務じゃない。日頃「この表現は法に触れないからどこでも誰にでも見せて良い」を実践するオタク諸君は「転売自由」を理解してくれるはずだ(嘲笑 ひょうげんのじゆう そんなことより経済

2022/10/20

-

[B! 炎上] https://twitter.com/DoujinTenbaiNet/status/1582748632151134211 ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/DoujinTenbaiNet/status/1582748632151134211

agricola 「法に触れなければ自由」今までそう言って表現自由を守ってきた戦士の皆様が、自分が損する転売には手のひらを返して「倫理が」「健全流通が」と法の手前で大騒ぎ……何とも薄っぺら自由だね(侮蔑 ひょうげんのじゆう

2022/11/17

-

[B! 転売] https://twitter.com/mayuyamaguchi76/status/1591978635149586433 ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/twitter.com/mayuyamaguchi76/status/1591978635149586433

agricola 「経済活動自由憲法保証されているから」でFA。「雀魂✕咲ポスター憲法に照らして問題ない」なんてマヌケ詭弁を持て囃しといて、虫の居所が悪くなりゃ臆面もなくこんな醜態晒すんだから度し難い(侮蔑 ひょうげんのじゆう ブコメがひどい

2022/12/19

-

[B! 増田] 転売ヤーはなぜ絶滅しないのか。商社と何が違うのか ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20221217005626

agricola 埼玉県の県営プールにおける「悪い表現」が定まったので「客観的で明確な基準」が大好きな人たちも思わずニッコリ。お気持ちとかほざいてる連中って、違法でない転売ヤーなどにお気持ち文句を言うよね(嘲笑 ひょうげんのじゆう

2023/07/20

-

[B! 表現規制] 埼玉県プールでの水着撮影会、暫定ルールを発表 NGポーズも例示:朝日新聞デジタル ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.asahi.com/articles/ASR7M63DYR7MUTNB00G.html

agricola 何にしてもゲームプラモだのの転売行為法律禁止しているわけじゃないんで自由ですよね。 ひょうげんのじゆう

2023/08/24

-

[B! 増田] 転売ヤーと「安いことが正義」という価値観名誉価格 ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20230823135913

agricola 「法律違反でないか憲法保証する経済活動自由」なのかい?「転売ヤー許すまじ」なのかい?どっちなんだい?「法律違反でないか表現自由」なオタクは当然前者だからクルマを買えない(嘲笑 ひょうげんのじゆう

2023/09/18

-

[B! 転売] 【お詫び】弊社販売車両転売されてしまったため、トヨタ車 全車種の新規販売受付見合わせ。※トヨタ車以外は継続販売。 ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.sankoh-jp.com/blog/news/66217/

agricola 自由自由と喚きながら、オタクソシャゲガチャ身上潰すと「ガチャ規制しろ!過度に射幸心を煽るな!!」と大合唱し、ゲームプラモなどの「男のおもちゃ」の買い占めや転売にクソ辛辣。それがはてなーよ?

2023/10/25

-

[B! 男女] はてブって男に人権尊厳を認めてないんだな ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20231024164806

agricola 法律ではトレカ転売禁止されていないのに経済活動自由侵害したくてたまら自由の敵が爆釣/サインが本人の自由なのは当然としても、本件に託けて転売全般規制しろと言う連中ってフェミナチみてえだな(嘲笑

2024/02/26

-

[B! ポケモン] 『ポケカ』人気イラストレーター・さいとう なおき氏が、組織的な取り囲みや待ち伏せ被害を報告…高額転売されるサインカード目当てか | インサイド ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/www.inside-games.jp/article/2024/02/26/153021.html

agricola まずは経済活動チキンレースに挑戦し続けている転売ヤーを自由戦士と認めるところから始めようか。ボク様の得になる自由しか認めないお気持ちヤクザダブスタムーヴは厳に慎まねばならないぞ(嘲笑

2024/03/19

-

[B! 表現自由] 車椅子関連の話見てると、オタクチキンレースした方がいいのでは? ttps://b.hatena.ne.jp/entry/s/anond.hatelabo.jp/20240319114431

2024-03-10

公務員バッシング国民として恥ずかしいものだと思う。

国民を雇うものなのだから、やはり給与は多く、休みも多く、っていう夢を詰め込んだものにしないと、優秀な人材は残ってくれないというのに、なんでか知らんが給与下げろと大合唱

その結果、多忙で、本来の力すら発揮できない人材だらけになるって、それはそれでどうなのでしょう。

公務員バッシングを行って、労働条件を下げていくって、憲法の足かせを受けて、何の行動も反論もできない相手にやってるのって、ハラスメントだよな。

国民ハラスメント国家日本だな。公務員バッシング、ほんとに恥ずかしいことだよ。

公務員の質が低いよなって、見下すなら、質を高める議論をしていかないといけないんじゃないの。

それなのに、質が低いから、給料下げろって、アホじゃないかと思う。

公務員を雇っているのは国民っていうなら、私は公務員に手厚い待遇をやりたい。

あのなんかよくわかんねえ転生スライムって、そういうことやってんだろ?

みんなで転生スライムみたいにやっていけばいいじゃんね。知らんけど。

まぁ、公務員ちゃんと質上げていくためには、給料下げるで解決しないってことが言いたいだけ。

2024-03-08

anond:20240308123029

神社で祈る場合は、合唱するんじゃなくて手を降ろすのが決まりな。神社本庁の参拝方法動画でもちゃんとそうなってる。

二礼二拍手一礼を厳密に守ろうとするくせに、神社合唱して祈る奴らの多いことよ。

2024-03-07

anond:20240307115446

これ見て思ったんだけど、少なくとも、

日本の政治は人付き合い(根回し)が重要視される部分があるけど、

自民党議員は、必要最低限の利害関係者とちょっとお高いバーに行くだけで、

癒着密室政治!」「庶民感覚からかけ離れた豪遊!」って叩かれるんだから

用途不明金として処理したくなる気持ち分からんでもない。

じゃあ、利害関係者とも公的場所しかわず

根回しもせずに決断すれば今度は「勝手に決めるな!」の大合唱になるんだけどな。

まぁ野党支持者にしれ見れば、

政権交代するまで法案審議も予算審議も一切するな。

国の金も法律自民党は一切動かすなって話なんだけど。

2024-02-27

なぜ花京院チェリーをレロレロしたのか

①当時レロレロするのが流行ってたか

だが1988年ごろそんな食べ方が流行っていたという形跡はない

②レロレロすると美味しくなるから

そんなことはない

荒木飛呂彦がレロレロを気に入ってたから無理やり作品ねじ込んだ

これだろう

上品花京院がレロレロなんてことをするのは本来キャラ崩壊となりおかし

作者のユニーク趣味花京院に委ねたのだ

花京院が気の毒だが、仕方ない

作者は決して取れない肉の芽キャラクターに埋め込むことができ、自由に操れるのだから

合唱🙏

2024-02-20

anond:20240219134030

ブコメ個体差個体差、お前のおかげじゃないの大合唱うんざりする

じゃあ育児大変アピール増田にもそう書けよ

そういう外野の反応が子育ては大変アピールが氾濫してこういう子育て楽しい子育てはいいぞっていう情報発信を潰して

今の社会の子供を作ったら負けみたいな雰囲気の一端になってるんだろうが

かに元増田不要煽り感があるのは間違いないけど外部からの妬みにも似た反応のほうがより醜悪なんだよ

自分は外からやんや言ってるだけみたいな無責任スタンスじゃなくて少しは自覚を持てよ

2024-02-16

みんなつくづく母親には甘過ぎるんだよね

母親子供虐待していた事件だと「父親は何してた!?」の大合唱になるのに

父親による虐待事例だと何故か母親の罪は問われない

2024-02-14

ライブCD音源

往年の名曲を客と合唱してるのは百歩譲って許せたとして、サビの部分が客のカラオケになるの誰が得してるの?

2024-02-08

小学館に何か言えっつっても無理じゃないかな(追記した)

今回の芦原先生事件をとても悼ましく思っている。

それはそれとして、小学館への「もっと作家に寄り添え」の大合唱については、小学館しんどいだろうな…とも思う。

この辺の感想の内訳を、出版業界の端っこ(非漫画系)から自分知識に基づいて書く。

 

今回の原作脚本問題は、つきつめれば著作者人格権問題だと考えている。

仕事上、著作権について多少は調べているが、法律専門家ではないことは先に付言する)

 

著作権は、大きく「財産権」と「人格権」に分けられる。

財産権」とは、そのまま、著作者財産利益を守る法律である

著作物を複製すること、上演・上映・展示・頒布すること、

そして、今回でいうドラマにあたる「二次的著作物」を作る(翻案)/利用することなどは

すべて著作権者の権利であり、第三者が行う場合は許諾が必要だ。

 

対して「人格権」とは、著作者の「精神利益」を守る法律である

公表権・氏名表示権・同一性保持権、つまり著作物公表するかどうか、名前を出すかどうか、作品の改変を容認するかどうか。

これらは著作者本人のみに決める権利がある。

 

このふたつの違いは何かというと、

財産権」は譲渡相続もできる(著作者でなくても、著作権者にはなりえる)が、

人格権」は、だれにも譲渡相続もできない、「著作者本人のみ」にある権利だということだ。

 

個人的に「精神利益」とは、ネットスラングで言う「お気持ち」と同義であると考える。

軽んじる意味で言うのではない。

公表するか、名前を出すか、改変してもいいかどうか。つまり自分著作物が、自分の納得のいく形で扱われているかどうか。

それによって守られる作者の「気持ち」こそが、法律で守る価値のある、大切な「精神利益なのだと思っている。

 

以上を踏まえて今回の件を見ると、

今回、原作者がドラマ側に繰り返し要望したのは、自身著作者人格権尊重だと考える。

もちろんそれ以外にも、著作者には二次的著作物作成/利用の許諾を行う権利があるのだが、

ドラマの結末を自分に決めさせてほしい」「キャラクターを変えないでほしい」という要望は、作品世界のものを守りたい、言い換えれば「同一性保持権」を守りたいという願いのもとに出されたように、私には思える。

そして前述の通り、それは著作者本人の「精神利益」を守る重要権利だ。

してみると、小学館が出すべき声明は一つである

 

小学館は、クリエイター著作者人格権を最大限に尊重する。
そして、取引企業にも同等の尊重を求める」

 

 

法律で決められた権利をあたりまえに尊重する。

ごく当たり前のことである簡単じゃないか

 

 

簡単じゃないのである

 

ここまで書いた通り、著作者人格権とは作者の精神利益を守る大切な法律だ。

よくわかる。

しかし、出版物の種類によっては、

それ言ってると仕事が回らねえのである

 

今回のように著作者一人で本が一冊出来るような漫画単行本であれば、先生の納得を大切に

進めましょう、といえるだろう。

けれど、たとえば、子供向けの学習ドリルをつくることを想像してほしい。

問題文、解答解説文、ページ内のイラスト、すべて著作物であり、それぞれ著作者がいる。

たとえば「公表権」は著作者人格権ひとつだ。

なので、理屈上は、ドリルカットイラストを描いたイラストレーターさんが、あるひとつイラストを指して「このイラストをもう公開したくない」といえばそれは尊重されるべき、となる。

著作財産権ならばお金解決…つまりイラスト自体権利を買い取るという交渉もできるが、著作者人格権譲渡できない。著作者ダメと言ったらダメである

 

公表したくない…それは、どこまでの話なのか。もう印刷して積んである在庫は、書店に出回っている在庫は。シール対応か? 断裁か? 絶版か?

 

もちろん、そんなことになった例を私は知らないし、たいていのクリエーターさんはこちらの状況を汲んで、たとえば改訂するときに外してください、などの常識的要望におさめてくれる。

互いの常識良識のなかで私たちはどうにか仕事をしている。

 

ところで出版系は契約ルーズだなんて言われるが、最近結構まじめにやっている(少なくとも私の周りは)。

さて契約書を結ぼうとなると、この著作者人格権については悩ましいところがある。

何せ字義どおりに捉えたら強力すぎる。

 

著作者人格権を盾に、出版物全体に影響を及ぼすような運用ができるのか、それは判例が出ない限りわからない。わからない以上、我々は会社員なので、裁判沙汰になる芽はできるだけ摘まなければならない。

かくして契約書に、「著作者人格権行使しない」なんて文言を盛り込む羽目になる。

 

著作者人格権の不行使」は契約書では案外よく見る言葉である

たとえば会社ポスターパンフレットDM発注したとして、取引先の「公表権」で取り下げさせられたり、「同一性保持権」で修正できなかったりする可能性がある…となると、必要性が想像つく人もいるのではないか

 

個人的にはこんな文言できれば盛り込みたくない。

クリエイター本来持つ権利制限する契約は、誠意に欠けると思っている。

だが、強すぎる権利放置するのも難しいのだ。

 

今回の事件漫画作品なので、カットイラスト1つとはわけが違う…とも思うが、

けが違うか? ほんとうに? すべての著作物は同等に尊重されるべきでは??

という思いもある。

 

クリエイターさんにお仕事をお願いする側のすべての人間が、

100%くもりなく「著作者人格権尊重します!」と言い切れるかというと…権利の強さゆえに、あまり現実的でない、と思ってしまう。

 

今回の問題の根幹が「著作者人格権尊重」をめぐるものだと考えると、小学館全体として声明を出すのは苦しいだろうな…と想像している。

場面や状況によっては制限することさえあるのが現状だからだ。

 

逆に言えば、それ以外の事情……芦原先生小学館に対して寄せていた信頼が裏切られてい

た、というような経緯がないことを祈っている。

---------

ちまちま書いていたら小学館から著作者人格権言及した声明が出ていた。

----------

著作者人格権トレンドに入っている。

言葉けが先走りそうで、そして実際権利としてはかなり強いものなのでちょっと先が思いやられる。

なお「じゃあAI学習著作者人格権侵害なのでは!?」と盛り上がってる人を見たが、機械学習私的利用とかと同じ例外規定やで。

2024-02-06

https://anond.hatelabo.jp/20240205185358 日本はどうしてこんなにもどのジャンルでも続けろ続けろの大合唱になってしまったのか

日本はどうしてこんなにもどのジャンルでも続けろ続けろの大合唱になってしまったのか

俺が子供若者だった90年代(平成一桁)ってこんなに何もかも続けろ続けろの大合唱だったっけなあ、と思うことがある ここ10,20年くらい、テレビ番組しろYoutubeチャンネルしろVtuberしろソシャゲしろ歌手しろアイドルしろ、続けろ続けろの大合唱支配的になってしまって、社会高齢化・老人国家化ってのを感じるね 正直、俺の視界の問題なのか、やはり社会全体が老人国家化したのか、ちょっと判断に迷うところはあるが。昔だってやはり今と同じように続けろ続けろの大合唱だったけど俺が若かったから視界に入ってなかっただけなのか(身も蓋もないがその可能性はある) 現代人(2024年視点)は昭和世代が全員中高年化してしまたので昭和を古臭いもの認識しているが、実際は真逆であり昭和高度成長期の平均年齢は28歳くらいでバブル突入期で35歳頃、とにかく国も国民若いので新陳代謝が凄まじく

Add Star

ブックマークしたユーザー

https://anond.hatelabo.jp/20240205185358 

2024-02-04

anond:20240204002939

代表的なのはスポーツ系だろうな

自分運動苦手だから参加する気ない

音楽演奏合唱なんかも交流見込める

一緒に趣味やる相手コミュニケーションとる意欲があるならなんでも

趣味のもの目的の人が、趣味サークル人間関係で病んでるみたいな話もいくらでもあるので難しい

2024-02-03

最近の注目コメントアルゴリズムが変

去年の秋くらいまでは、蔑称を使う人が表示されなくなったり下の方に表示されるようになったり、

やるじゃんって思ってたんだけど、

冬くらいから、周りと違うコメントをした人が問答無用に注目のコメントの一番上に出るようになっちゃったから

極端な話、正しい意見の大合唱の中に、一人だけ明らかに間違ったことを書いても注目コメントトップに表示される。

場の空気を一色に染めないためにそうしたんだろうけど、抽出してくるコメントがいい加減すぎる。

こうしたほうがいい、ああしたほうがいいってコメントの中に「ちんぽろすぴょーん」って書かれたコメントが一番上に来る。

2024-02-02

anond:20240202195501

それ女の常套手段じゃん

しかはてなーなんか「コップの水がこぼれただけ!」って擁護の大合唱なのに

同じこと佐藤センセとやらがやったらダメなん?

2024-01-28

カラオケ行こ!観た。

いつもならシャバ実写化映画無視していただろうけど、TLのオタクが良かったと言っていて逆張りセンサーが停止した。

ソフトBLっぽい感じなのかなと思いつつ、菊次郎の夏とかムーンライト的なヤクザ少年文脈で見れば行けるか、と思って観に行った。綾野剛ハリーポッターみたいな少年というキャスティングではありつつ、絵柄による先入観もなかったのでその辺は観る側次第な気がした。綾野剛スタイル良いな。

冒頭のシーンでそういえば合唱モノも嫌いだったなと思い出して不安になったけど、その辺のバランスも良い感じだった気がする。歌がテーマではありつつ、歌いすぎないことで最後の紅も際立ってたし。

最初の紅は素人カラオケとして別に全然下手でもないような気がして、よくよく思い出せば別にド下手と言っていた訳でもなかった気がするけどちょっと引っかかった。まあその分中盤のヤクザ達のインパクトがあって良かったのかもしれない。

ヤクザのコワさや部活の悩みも挟みつつ、あの気の抜けたBGMと共に一貫した軽妙なコミカルさを楽しむ作品という感じだった。紅の天丼とか結構フフッとなった。

和田君とか映画部のアイツとかも良いキャラしてたし、過不足なくちょうど中学生といった感じのやり取りもまた箸休め的に楽しめた。映画を見る部で流れてたのはカサブランカ自転車泥棒と、あとは何だったんだろうか。

変なヤクザ翻弄される可笑しさから、徐々に打ち解けて互いの軽妙な関西ノリの面白さへと変わっていって間延びもせず退屈しない。

チンピラに絡まれたり調子づいてカスと言って掴みかかられたり、ヤクザの怖さを描く場面でコミカルから離れてピリッとするけれど、あんまり漂白された(もちろん本作でも相当されてはいものの)反社勢力というのもなんだし、それじゃただヤクザを名乗る変な人になってしまうし、あれも必要な場面だったなと思えた。ありがちなコメディでは物語に展開をつけるためのこういうシーンが中弛みめいて感じるけど、特にそういう印象を抱かなかった。

無神経にも学校に現れた狂児に同級生との揉め事からかわれて、もう知らん!一人で困ってろ!ってなった後にLINE大人対応をするのが、少年やくざ者の友情距離感というものを端的に表すようで非常に良かった。

2024-01-25

第二の宅間の誕生を防ぐことはできなかった

死刑台に送ることは出来ても、これからも第三・第四の宅間が生まれてくるのだろう。

いや、小田急線京王線事件犯人はそれに相当しているのではないか

犠牲者が少なかったか、最小限に出来ただけだ。

2001年6月当時ですら「日本社会構造が宅間を生み出したのであれば、それから目を背け続ければ第二の宅間が生まれるだろう」という声は、少数ながらあった。

当時の世論は、さっさと死刑しろ!の大合唱だったけどね。

そしてその予想は見事に的中した。

からでも遅くないので、彼らがなぜ生まれたのかを議論する段階になっていると思う。

震災に対する初動やその後の対応が適切だったかどうか。

ぶっちゃけ、それに対する「正確な事実」なんて誰も求めてないと思う。

「岸田政権は後手に回った!」って野党議員メディアSNSが大合唱して首を取れるかどうかの話。

あん田舎がどうなろうが、誰も興味はなく、いか政争の具にできるかどうかが重要なんだよなぁ。

2024-01-24

ワイがやってるソシャゲプレイヤーは口を揃えて「開発はバランス調整が上手い」って言うんだけど、かなり初期に、攻撃さえ当たればダメージカット100%の敵も倒せてしまうぶっ壊れを実装した結果、最近ボスはみんな空を飛んでそもそも攻撃が当たらないようにしてるので、相当頭悪い調整してる。

でもそれを表で言うと、簡単炎上して、人格否定から、「嫌ならやめろ」の大合唱になるので表では絶対言えない。信者しかいないゲームって怖いね

anond:20240124021040

ボランティア文化成熟して行ってると思う。

被災者SNSを通じて知ったのは、

いち早く準備して駆けつけたさまざまなNPOなかには、あの団体とかあのひとたちとか(迷惑がかかるから具体的な名前は書かないけど)

東日本でも活動してい組織力も機動力も蓄えられた有名組織もある一方で、さまざまな見知らぬ中小の規模な団体も現地入りしていることだった(自分が知らなかっただけだけど)。

ニーズをきめ細かく聞いてくれてうれしいという被災者SNSから、それは本当に頼もしいと思った。

穴水能登町あたりは発災直後においても、まだしも入りやすかったのか、支援が先行していたように思う。能登町には知人がいるのでとりわけ関心をもっていたのだけど、うれしいことだ。

被災地に入るなの報道の過剰な大合唱の裏で、着実にいろいろ動いているんだよね。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん