「スタンバイ」を含む日記 RSS

はてなキーワード: スタンバイとは

2023-02-16

anond:20230216203304

そもそもそこからか……。

EVに限らず、電気特に問題になるのは、絶対的な電力量より、供給能力の方なんだよ。

電気は貯めておけないのが根本的な問題。そして、その貯めておく手段の有力候補が、水素だということ。

言ってる話も

250kwの充電器で30分充電するといくつになるか

から供給能力の話だな。もっと言うと、元増田が行っている

大型車両による長距離輸送電気自動車よりも燃料電池自動車のほうが向いていて

と言うのも、消費する総量のエネルギーよりも、供給能力の方から言われている。

ちょっと真面目に解説してみようか。

充電時間が長く取れるならば、問題は小さい

消費電力は、充電時間が超長時間でよいならば、そこは問題にはならないんだよ。余った電気でちょろちょろと充電すればいいので。送電網にも負担をかけないし、今のインフラの延長線上でいける。

例えば、一般乗用車なら、家庭の200vの充電器で一晩充電すれば、街乗りするのには十分な充電ができるよな。

運送業装置産業稼働率収益性を決める

だが、運送業装置産業なので、装置稼働率収益性競争力を決める。そのためには設備お金を稼いでいない時間を減らす必要があるので、走っている時間をできるだけとって、止まっている時、充電時間を短くしなければならない。

その目安と言われるのが30分と言うのが出てくる。テスラもこれを意識して、semiチャージャーなら30分で7割といってるよな。

しかし、現在内燃機関軽油ガソリンなら、超大型トラックであっても15分もあれば給油ができるわけだ。そして、水素場合はここが同じ感覚で済ませられるため、有利だと言われている。

同時にチャージできる台数も問題になる

また、水素ならば、一つのタンクさえ用意してあれば、そこからポンプなりなんなりで圧縮するのは容易だ。大型のタンクさえ用意すれば良い。そのため、一カ所で複数の同時チャージ可能だ。まさに今のガススタのイメージな。

一方で電気場合は、電力供給「網」で考えなければならないので、例えばテスラレベルの1MWであっても、通常であれば330世帯を支える事のできる発電所を常にスタンバイしておかないと、1台分の充電ステーションを作ることができない。そして、その場で発電するので無ければ、送電線などもそれを支えられるだけの容量が必要になるわけだ。

そして、その供給能力は大型トラックのBEV専用となって、充電する時間以外は使われてない事になるかもしれない。設備稼働率が下がってコストがどんどん割高になってしまうと、そう言う訳。

一方で、水素ステーション一般乗用車の急速充電に比べて考えると確かに高いが、大容量化は容易なので有利だと考えられている。

EVにするとして、インフラをどう整えるのか?と言う話。

街乗りの車ならば、空いている時間に充電すれば良いし、スマグリなどを使って工夫する余地もある。

しかし、トラック長距離バスなどの大型商用車や、鉄道輸送などは、常に動き続けているので、そのような工夫の余地が少ない。そこで、水素が有力候補として上がっているわけだ。

テスラも充電網の整備などインフラ進出しているが、全世界の電力網を刷新するレベルの巨大な事が必要になる。その一方で、水素ステーションであれば、今後使われなくなるであろう既存ガススタの設備を利用できるので、比較インフラの整備は容易であろうと考えられていると言うのが、今のお話

2023-02-09

anond:20230209154643

開発者以外には(開発者にも!)あまり知られてないがAndroidはモーションセンサーなどが動作していると「アプリ省電力モード」にならない

ユーザーデバイスを電源と接続せずに静止状態にして、画面がオフのまま一定時間が過ぎると、デバイスは Doze モードになります

Doze モードでは、ネットワークCPU に高負荷をかけるサービスへのアプリアクセスシステム制限することにより電池節約しようとします。

さらに、ネットワークへのアプリアクセスが切断され、ジョブ、同期、標準アラームが保留になります

で、これが

放置していたデバイスを動かしたり、画面をオンにしたり、充電器に接続したりするなどの動作によってデバイスアクティブにすると、Doze モードは解除され、すべてのアプリが通常のアクティティに戻ります

だ!

まりAndroid OSの省電力設定を有効にさせたいなら電源ケーブル抜いて黒画面状態で数十分以上放置しないとダメだ!持ち歩いてたらダメだぞ!

Doze とアプリ スタンバイ用に最適化する  |  Android デベロッパー  |  Android Developers

2023-01-10

男子トイレ性的に消費されたかもしれない

汚い話で恐縮だけど、小便しに駅のトイレに入ったところセクハラ行為を受けた…気がする。小さな駅で小便器が3つしかなく、真ん中に40代くらいの男性が陣取っていたため、必然的にその隣で用を足すことになった。で、チャックを下ろして一物を出した際、妙に視線を感じたので見返すと、隣の人がめっちゃ覗き込んでいたうえ、これは目にしてしまたことが不幸に思えるけど、ちんこをしごいていたのだった。

まあ他人サイズが気になって覗いてしまうことはあるかもしれないし、自分はやらんけど尿を出し切るために片手で棒をしっかり握って上下に動かす人も…いるのかもしれない…性的目的だとすると、誰が来るのか、そもそも人が来るのかも分からないのに小便器前にスタンバイすることになるわけで、そんな妖怪じみた人間がはたして存在するのか、なんらかの勘違いではなかったかと日が変わった今でも混乱している。

2022-12-26

ウンをこの手で掴んだ話

12/26に健康診断を予約していた事を思い出したのはクリスマス。聖夜の朝に1度目の検便を済ましたが、今朝は全く出る気配が無し。1本しか用意出来ませんでした、と謝罪する覚悟は出来ていたのだが、健診センターに着いた途端に便意到来!コレはラッキーとばかりに「トレールペーパー」を敷いてスタンバイ。さぁ、採取するぞ!と意気込み立ち上がった途端に自動洗浄であれよあれよという間に渦の中に吸い込まれていく我がウン○...あぁ、待ってぇ~!と言いながらこの手でしっかりキャッチして、救い出す事に無事成功

まさか自分自分のウン○を掴む師走がやってくるとは思わなかった。マジ焦った。

2022-12-24

anond:20221223221624

中日本高速、大雪渋滞備え EV持ち運び充電器スタンバイ

大雪渋滞電気自動車EV)が巻き込まれるのに備え、中日本高速道路(NEXCO中日本)が緊急充電の体制を整えている。エリア内に持ち運び式の充電器を28台、石川県には急速充電装置を乗せたトラック1台を今冬から配備した。EVの普及が見込まれており、電池切れで動けない車を助けて渋滞の素早い解消につなげる。

https://www.nikkei.com/article/DGXZQOFD203X20Q2A120C2000000/

2022-12-01

野球好きの人のサッカーに対する誤解

監督試合が始まるとやることがない

ピッチサイドに立って指示出してるように見えるけど実際にはほとんど選手任せ

攻撃はいわゆる司令塔と呼ばれる人が中心に構築するし守備キーパー大事

野球だとバントから盗塁までベンチの指示があったりするが

サッカーは指示が出せそうなセットプレイでも狙うかパスかは選手に任されてる

監督がやるのは選手交代によるフォーメーションチェンジと大雑把な指示ぐらい

後は試合前・ハーフタイムが全て

シュート以外は両足で蹴れる

野球だと右か左かは非常に大事だけれどサッカー利き足ほとんど関係ない

中高生ぐらいでひたすら両足をたたき込まれ

リフティングは両足でやるでしょ?片足でやるのは小学生ぐらい

シュートだけは逆足だと強いシュートが蹴れないか大事ってのはあるけれど

普通シュートぐらいなら誰でも蹴れる

たまーに逆足だと全く蹴れない!みたいな選手いるけど、その欠点を補うぐらい光るものがないとピッチに上がれない

そうじゃないと利き足側だけケアすれば簡単守備できてしま

野球でいうところの引っ張り打ちしかできない打者、みたいな感じ(たまにいるよね)

クロスは精度が低くなるってのもあるけれど、プロだとほとんど変わらないんじゃないか

ベンチの選手は暇では無い

野球だと「代打!」って言われていきなり飛び出てホームラン打てるが(?)

サッカーでいきなり交代すると故障する確率が跳ね上がる

なので交代前にはアップをするので、野球で言うと全員ピッチャーみたいな感じ

ベンチ選手ホットスタンバイなのであんまり暇では無い

前半は暇だが

スコアがそのまま力の差では無い

1−0でも3−0でも勝ち負け以外の情報ほとんどなくて

例えばレアルとかマンUでもたまに3−0でボコられるし弱小に1−0で勝つこともある

基本的複数得点も無いか時間が経つほどリードしてる側が有利になるので負けてる側はリスクを冒して前に出るし、勝ってる側はカウンターを狙う

スコアの差が開くとより前掛かりになるのでカウンターも狙いやす

なので1−0だったから辛勝、3−0だったから大勝ってわけでもない

モロッコベルギーを2−0で下したが、そこまで力の差が大きいか、というとそうでもない

2022-10-23

anond:20221023105944

夫が大学教員、妻が専業主婦カップルだが元増田と同じぐらいの頻度でセックスしてる。ズレてるかどうかはわからない。

便乗自分語りセックスだが我が家場合もやはり40代夫婦子ども二人。一緒にいる期間は約20年弱。今現在は週2回ペース。交際から新婚期はほぼ毎日からかなり減った。年とって夫の精力が減ってしまったらしい。

妊娠から子ども赤ちゃんの時は回数が減ったかというとやはり減った。それでも週2ぐらいはしてたと思う。

自分たち夫婦はどちらも相手にふれてると安心するタイプなので普段からスキンシップが多めだ。隙あらばなんとなく隣にいてどこかの部分をくっつけていることが多い。手をつないでたりとか太ももをくっつけてたりとかそんな感じ。

そこからキスしてちょっとイチャイチャしてると自分相手スタンバイOK。どうやら自分はとても濡れやすタイプらしい。

自分は中に出してもらうのが好きなのでずっとIUD装着済。セックスはお互いに気持ちよくなるスポーツみたいなもので最高値射精という認識なので前戯もほぼない。ことが始まってから終わるまで10分以内。

元増田も「性欲解消ではなく愛を感じることが目的でなければならない、というセックスへの固定観念を取り払えばレスが解消できる夫婦は多いのではないか」と書いていたがもっと気楽にセックス楽しめばいいよ!

2022-10-16

セルフ脱毛のためにVIO全剃りをしてみた

個人の感想です


隣の市にセルフ脱毛が出来る店舗オープンした。

最近VIO脱毛に興味を持っていたのだが、プライベートゾーン医療行為でもなく

人様に晒すのは非常に抵抗があったためこれは渡りに船であった。

(人目に晒すのはぶっちゃけ医療行為でも抵抗がある、婦人科のあの椅子…)

しかオープン記念で非常にお安くなっている。

自分施術するため上手く出来るかなど不安はあったがその為の初回特別価格であろう、

申し込みをした。


VIO脱毛に興味を持ったきっかけは、将来の介護のために施術する人が多くなったと聞いたことだ。

排泄物陰毛についたりすると拭き上げる時などに大変だと言う。

介護職にも看護職にも就いたことがないのだが、人の営みのお世話をする方々には頭が上がらない。

ぶっちゃけ経血も付いて生理中は結構不快である

下の世話を誰かにやって貰うようなことにならないのが一番ではあると思うが人生何があるか分からない。

介護の手間を少しでも減らせるならちったぁこの剛毛を減らしておこう。


そんな訳で色々調べた結果、最初は全剃りすることにした。

IOは無くしたいし前部分も全体的に少し薄くしたい。そうすると全剃りして全体的に当てるのがよろしかろう。

そんな訳でシェーバーを購入、脱毛前日にいざ全剃り。

……めっちゃ大変だった。

人と股間部の毛深さなど比べたことが無いし一般女性股間をまるっと見たことなどは無い。

その為自分の毛深さの程度は良く分からないが多分薄くはない。

そのためハサミである程度カットしてからシェーバーブーンとやったのだがIOラインそもそも自分目視出来ない。

手探りオンリーは危ないので鏡などを用い、汚くてけっこうショックを受ける。

脱毛の後は保湿が必要だしデリケートゾーン用のクリームを購入しようと決意をする。

ショックを受けたり慎重にシェイバーなどをしていたら非常に疲れたが、何はともあれ全剃り完了である


とてもスースーする


思えば股間を〇イパンというかハイジニーナ状態したことなど一度もなかった。

それこそ第二次性徴前以来である

こんなに!?こんなに不安なの!?とじわじわ落ち着かない。

大事なところを守ってくれていた鎧が無くなった感覚である。ぱんつ履いてるのに。

トイレに行っても驚いた。若干股間周りに尿が伝うのである

そういえば初めて洋式トイレに入った時に似たような不快感を覚えたな、と思い出した。

小学生以来の不快感……いつの間にか無くなっていたのは陰毛がガードしていたためだったのか……

逆に不衛生じゃないか……?と思いながら軽くウォシュレットして拭き上げた。

これは経血も直接素肌に触れる部分が多くなって不快感が増すのではないか不安になった。

シンクロフィット無くなってたから買って来よう、あれが必需品になりそうだ。


それなりに緊張感を持ってセルフ脱毛に初チャレンジしたが、割かしちゃんと出来たように思う。

機械スタンバイから施術できるような状態に立ち上がるまで数分かかったのでそこが不安だったが

以前腕足などに光脱毛処理をしたことがあったので何となく感覚が分かったのが良かったし

店舗Youtubeにやり方の動画を挙げてくれていたので助かった。

でもやっぱりVIO自分でやるのは大変だったので恥ずかしい気持ち我慢して脱毛エステ医療脱毛してもらった方が確実だろうが、

自分で好きな部分を時間内でやれるだけやれるのはセルフ脱毛の大きな利点だなと思った。


股間のスースー感と微妙疲労と達成感を抱えながらの帰宅

セルフ脱毛のためにVIO全剃りをしてみた結果、陰毛は守ってくれる存在だったという気付きを得たのであった。



家庭用光脱毛を買おうかなぁ

2022-10-02

アンパンマンリスクマネジメントってガバガバすぎない?

資産価値

アンパンマン治安維持活動のもの

脆弱性

顔を濡らされるとアンパンマンは力を出すことができなくなる

潜在リスク

資産価値があるところに脆弱性があるので、かなり高いレベルリスクが潜んでいると結論できる

対応

ホットスタンバイ

アンパンマンの待機系または予備系を常時稼働しておく。頭を入れ替えても人格は引き継がれるので、メモリストレージの類は身体側にあると考えられる。ダウンタイムはないが高コスト

コールドスタンバイ

トラブル時に頭を入れ替えて再起動することで対応する。頭の予備が充分にある場合オペレータージャムおじさんが待機場所から現地まで行く時間がダウンタイムとなる。リモートでは対応できない。SLAで決められたダウンタイム以下であり、許容できる範囲内であれば安価

結論

アンパンマンが予備の頭を持ち歩けば良いのでは?

2022-09-06

英語ができるようになりたい

はてなめっちゃ長くて無言ブクマしまくったので勉強法完璧に頭に入っている。

教材もアプリスタンバイOKだ。

あとはやるだけ!!

これを読んだそこのキミ!はてブスターもいらない。静かに俺の成功を祈っててくれ!!

目標としては英会話とかはあんまり興味なくて、オライリー技術書とか読めるようになりたい。

…。

おい!今DeepLに課金すればいいんじゃね?って思ったそこのお前!!

人がせっかく頑張ろうって気持ちになってるのに最低だと思います!!帰れ帰れ!!ゴーホーム!!ど〜せお前みたいなやつが帰国子女いじめてたんだろう!?俺ははてな老人だから詳しいんだぜ!!

2022-08-18

半額シールスナイパー

近所のスーパー20時に半額シールが貼られる。

から俺はまず19:30に現場へ赴き、良さそうな惣菜弁当を物色する。

その際、ほしい商品が買われないように、法的に許される範囲で奥の方へ隠しておく。

そして19:57になったら、商品棚に隠れスタンバイ

20時になり、ターゲットシールが貼られた瞬間、ダッシュして確保。

そして貧乏人の列ができる前に、レジへ。

その際、貧乏人と思われないよう定額商品も混ぜて購入することが大事(ガムとかでOK)。

これが俺の日課。決して陰謀論ではない。

2022-07-20

無事発掘された電子書籍端末の増田州間の積まん滝瀬セョシシンデ垂れ札くっ把持部(回文

おはようございます

電子書籍端末あるじゃない。

あれの防水のタイプのやつ。

私閃いたんだけど、

これもってお風呂読書したら捗るくね?って

そんで私の持っている電子書籍端末は

どうやら防水タイプのものらしいんだけど、

なんか見ているのと画面が違ってて実際に手もとにある物とは違うっぽいのよ。

まりこれは防水タイプじゃない電子書籍端末っぽくて、

でも私は防水タイプ電子書籍端末も買っていることになっているんだけど、

はて?買ったっけ?って

記憶の片隅の渦の中から探してみたら、

思い出したわ!

タンスの中にその防水タイプ電子書籍端末を大切にしまい込んでいたのよ!

そんで早速充電してスタンバイオーケーよ!

でもお風呂が沸いてないんだな!って

その時気付いて、

今日カレーなのにご飯炊けてないみたいを地で行く感じを

テヘペロで乗り越えた感じね。

でもなんか行方不明になっていた防水タイプ電子書籍端末が発掘されてよかったわ。

きょうは私の防水タイプ電子書籍端末記念日って言いたいところだけど、

それなんてサラダって言われちゃいそうなので、

言わないわ。

お家のお風呂タイムがまた楽しくなるわね。

今日も忙しいので

慌ただしいわ!

あー嫌だ嫌だ。

うふふ。


今日朝ご飯

ハムタマサンドよ。

元気付けて一日を乗り切るわ!

もうヘトヘトな感じがほとほとにする感じで1週間乗り越えなければ!って

ファイト一発かましたいところね!

デトックスウォーター

水出しルイボスティーウォーラー作ってるの忘れてて、

炭酸レモンウォーラーに追いレモンして飲んだわ。

おいおい!って言わないでね。

今日も頑張るわ。


すいすいすいようび~

今日も頑張りましょう!

2022-07-07

海でもどこでも人生デュエルは突然起こるのである

から油断してはならない

デュエルスタンバイ

2022-06-12

anond:20220612161111

Amazon CRは、わずかなアクションで素早く安全に喫食可能なフルマネージド統合サービスです。

CR使用すればホットスタンバイ状態H2OあるいはRawとして麺、醤油または味噌、また葱、肉などを単一フローとして提供できます

CRはHot Water Injection(HWI)の開始後に専用のフルマネージドされたタイマあるいは勘によってトリガされるイベントにとってセキュアに喫食開始のタイミングを知ることができます

分かった後に読むと絶妙に当てはまるピッタリな表現に見えるけど、

分かる前に読むとチンプンカンプンなことが多いよね。

2022-06-10

ASUSのゲーミングディスプレイを購入したらブチギレてしまった話

はじめに

私について

事の始まり

2022年3月半ば頃、かねてより使っていた自作PCCore-i7 7700K+GTX1080という中々年季の入ったシロモノでした)をそろそろ更新しようと思い立ち、インテル12世代が中々面白そうな事もありマザーボードCPUを(MSI PRO Z690-P DDR4Intel Core-i5 12600KF)購入。

グラフィックボードに関してはしばらくGTX1080を流用し、しばらくFPSを遊んでいましたが一ヶ月ほど悩んだ末にRTX3070Tiを購入。 現在PC構成はここから変わっていません。(Core i5-12600KF+RTX3070Ti)

スペックアップしたら限界を見たくなった

さて、元々私はAOC社製の165Hz湾曲ディスプレイを利用していました。(https://www.amazon.co.jp/dp/B08W296GXR/)

PC更新するまではメインで遊んでいた比較的軽量な部類であるOverwatchですら360fpsはおろか240fps張り付きすら難しい状況だったので満足していたのですがやはり最新世代、ゲームクライアントの上限の400fpsに設定してもほぼほぼ張り付くという結果に。これは買うしかないだろ!と思いドスパラにてASUSのPG259QN(https://rog.asus.com/jp/monitors/23-to-24-5-inches/rog-swift-360hz-pg259qn-model/)を購入。これがいけなかった。

一体何が起こったのか

購入した翌日、早速荷物が届く。流石日本物流神奈川県の片田舎だというのに…といった感動を覚えつつ、未体験の高リフレッシュレートに胸を高鳴らせながら開梱し動作確認をするために同梱されていたACアダプタDisplayPortケーブルを利用しパソコンへと接続した。

何か変だな

パソコンの電源を切ったままケーブル接続した瞬間、眩く輝くディスプレイ

白赤青緑と忙しなく単色が切り替わって表示される。ただ通電しただけでこれである。既によくわからない。

これって工場で表示テストするときに出る画面じゃないの?と思いつつパソコンの電源を入れる。あ、よかったWindowsが立ち上がったら正常に表示された!(当然である)と胸をなで下ろし、Windowsの設定からディスプレイを360Hzに設定する。

きちんと動いたのだ、この時は。マウスカーソルの動きは目に見えるほど滑らかになり、UFOTestを開いても確かに360Hzと表示され、残像感の欠片もないUFOに乗ったゴキゲン宇宙人を眺めて私も悦に入っていた。

当然ゲームプレイしてみる。Overwatchを起動し、オプション画面からフレームリミットを175から370へと変更する。

驚くほどの快適度。キャラクターがADADスパムで左右に細かく動く際の残像が一切感じられない。むしろ困る。今までは残像感含めてAIMを合わせていたのだなと実感して弾を外しまくる。(元からそんなに当たらないという話もある)

また、Valorantも起動してみた。このゲームインストールしたっきり練習場のハードボットを屠るぐらいしか遊んでなかったのだが明らかに弾が当たる。こっちの方が向いてるんじゃないかと思ったぐらいの快適度であった。

そして悲劇は牙を剥く

さて、動作確認も済んだし仮で繋いでいたケーブルを綺麗に繋ぎ直そうか、とDPケーブルを引き抜き邪魔にならないように配線する。

普段は部屋の掃除もろくにしないのにこういうのはなんでやりたくなるんだろうなと自分でも疑問に思いながら線を繋ぎ直し、床に放りっぱなしだった梱包材を箱の中に詰めなおし、さあRealm Rebornした俺のプレイを見せてやる!……………DisplayPort NoSignalって表示されて画面真っ暗なんですけど。

ん? なんか電源ランプオレンジの点滅してるなあ、マニュアルで調べてみるか。

何々…?えースタンバイ状態に入る…日本語怪しくてよくわからないけど、待機状態って事でいいのかな? ということはケーブルの挿し方が甘くて信号来てないとかかな? と思い立ち再度DPケーブルを抜き差しする。映らない。

なんで???

後ろから165Hzディスプレイを売り払った同居人が様子を見に来る。ちょっとそっちのパソコンに繋いでみてもいいかい? と了承を取る(同居人パソコンは前述した私の古いCPUグラフィックボードを譲ったもの)。

うん、やっぱりそっちでも映らない。

なんで?????

いろいろ試してみる。

元々私はゲームプレイしながらTwitterを眺めたり動画を流したりするために安物のサブディスプレイ接続していたので、そちらの画面で色々模索してみた。

どうやらWindowsNVIDIAコントロールパネル上ではディスプレイ認識されているらしい。相変わらずうんともすんとも言わないが。

この状態PS4HDMIポートに繋いだら自動認識されるのだろうか、と思い実行してみる。映らない。なんなら手動でHDMI入力に切り替えてもNoSignal表示。はぁ………

その後はもうこちらで出来ることは全部試した。

いやもうこんだけ試してわからんかったらサポセンに聞こう…疲れたし……

まあそうなりますよね

結局サポセン電話してみても既に試した事しか言われない。俺はなにか、君らのトラブルシューティング能力よりも高いのか?否、サポセンがたいしたことが無いだけである。というより実際いろいろな事を扱う窓口でしかないため、詳しい情報はないのだろうな。俺は詳しいんだ、キノコ携帯キャリアコミュニケーターしてたことがあるからな。

1点だけ、PG259QNにはUSBハブ機能が付いてるのだが、そのドライバーアンインストールしてみると治るかもしれないとの情報を得る。そんなことある??と思いながら言われたとおりにデバイスマネージャーから削除し、再インストールさせる。

これで直った!!!ならどんなによかったか。こんな無駄時間のために2010円もかかるのか、アホくさ やめたらこ仕事

まあコミュニケーターにそんなことを言っても仕方が無いので声を荒げることも一切無くとりあえず修理の申し込みをする。工業製品完璧はないしね。

日通ドライバーが家まで取りに来てくれるらしいので、名前や住所など諸々を伝えてしばし待つことにした。

そうはならんやろ

日通おっちゃんにディスプレイを預けて数日。あ、やべ。シリアルナンバー控えるの忘れてた。ネット確認するにも修理受付番号かシリアルナンバー必要だし、修理受付番号どれかわかんねぇよ。ってことでメールで問合せ。

氏名、電話番号、住所を記載して夜中にメールを送ると翌朝には返信が来た。やるじゃん。

文面には丁寧にシリアルナンバーと修理受付番号、さらには初期不良判断されて新品の送付となる旨が書かれていた。これはちょっと神対応ですよ、そこまで確認してくれたんだって感動しました。この対応があったからこそだったのかもしれない。

その後大人しく待ち続け、集荷から都合11日ほどで新品が手元に届いた。

電話した際に希望されるなら、了承されるのであれば新品開封して検査してから送ることも出来ますと言われたため二つ返事でお願いしたから今度こそ大丈夫だろとの願いを込めて開梱する。

なぜだろう、同じ品物のはずなのに全然クワクしないや…これが…老い…? とくだらない事を言いつつ仮でケーブルを繋いでいく。最悪の事態に備えて梱包材は箱から出したままである

大方予想できるとは思うが、あえて言わせて欲しい。

直ってないやんけ!!!

否、正確に言えば多少改善はされている。

今回は240Hzまでは表示できるのだ。(正確には244Hzまで)そしてNVIDIAコントロールパネルからカラー設定をYCbCr422に設定すれば360Hz表示することが出来る!!!すごい!!!

アホか。

何が悲しくてIPSパネルでわざわざ色劣化させて表示させんにゃならんのか。おい。

というかHDRオンにするとNoSignalになるやんけ今度の奴。おい。悪化してないか? おい。

修理報告書には送付するディスプレイ正常動作確認済みって書いてあるけどお前どこをどうやって確認したんや?? おい。貴社の品質管理どうなっとんねん、おい。

ということを伝えたくて

サポセンに再び電話しました。

第一から二次受付とかクレーム処理対応の所繋いでくれる? って声を掛けました。コミュニケーターに言っても仕方が無いので最低限発言責任を持てるSVでもCCMでもいいから繋いでくれと。

会社システム上出来ないと言われてびっくりしましたね、ええ。ASUSサポセンって外国人コミュニケーターにクレームも全部処理させるそうですよ。責任者が責任を取らなくていい職場って最高ですよね。私もそんな職場ならSVやりたい。給料高いし。

落とし所として、次回検査終了したら私に繋がるまで工場人間電話掛けさせろという引継ぎをさせることで終話としました。1時間近く時間取ってすまんな外国人のねーちゃん。君は悪くない。悪いのは風通し悪すぎるそのサポセン委託会社や。まあ人生で一番無駄な金の使い方しましたね。高すぎ、20秒で10円。

あとドコ…キノコキャリアコールセンターってやっぱ質高いんだなって思いました まる

まあとはいえ工場人間には物申したい事はあるんですけど

流石にね、品質管理ガバガバすぎやろと。

今回も2台パソコンに繋いで同じ症状出てるんですけど、なにか? 俺のグラボから毒電波でも出ててディスプレイが壊れるんか? ずっと定格で使ってるのに??

そもそも本当に検品してるのかすら怪しい。信用ゼロ。次の交換品もまた不良品だったらどう責任取ってくれるんですかね。

7万払ってまともに使えたの40分ぐらいってどんなお笑いですか? 今回の対応が終わったら二度とASUS製品買わないしネガキャンしまくるよ私は。

初期不良の交換品も不良品とかヒヤリハットどころじゃないのにサポセンで話が止まるのも相当やばいASUSに対する信頼無くなりました。昔はZenfone3とか使ってたんだけどな…もう二度と手に取ることはないでしょう。

はーつかれた

本当に人生で最も無駄時間を費やしてしまった。

さっさとまともな商品寄こしてくれ。以上

anond:20220610131910

Amazon CRは、わずかなアクションで素早く安全に喫食可能なフルマネージド統合サービスです。

CR使用すればホットスタンバイ状態H2OあるいはRawとして麺、醤油または味噌、また葱、肉などを単一フローとして提供できます

CRはHot Water Injection(HWI)の開始後に専用のフルマネージドされたタイマあるいは勘によって

リガされるイベントにとってセキュアに喫食開始のタイミングを知ることができます

2022-05-27

聴いてるラジオ

radikoらじるらじる番組表を見ながら「この時間はこれ流してることが多いな」というやつをピックアップしてみた。

いずれもちゃんと聴いているというよりは単に流してるだけなので真面目なリスナーではない。

あげた番組を必ず流してるわけでもなく気分でザッピングしている。

困ったときNHKラジオ第1

今回初めて番組名を知ったものもある。

radikoが登場してラジオに復帰したタイプで当時DIGやタマフルを聴いてたのでTBSラジオ根城になってる感がある。

 

月曜日

森本毅郎スタンバイ(TBS)、おはようちゃん(文化放送)

パンサー向井のふらっと(TBS)、おとなりさん(文化放送)

ジェーン・スー生活は踊る(TBS)、くにまる食堂(文化放送)

赤江珠緒たまむすび(TBS)

荻上チキ・Session(TBS)

アフター6ジャンクション(TBS)

アシタノカレッジ(TBS)

空気階段の踊り場(TBS)

JUNK(TBS)、ラジオ深夜便(NHKラジオ第1)

CITY CHILL CLUB(TBS)、ラジオ深夜便(NHKラジオ第1)

 

火曜日木曜日

月曜日と同様

 

金曜日

森本毅郎スタンバイ(TBS)、おはようちゃん(文化放送)

金曜ボイスログ(TBS)

JUMP UP MELODIES(TokyoFM)

TOKYO TEPPAN FRIDAY(TokyoFM)、荻上チキ・Session(TBS)

アフター6ジャンクション(TBS)

宮藤さんに言ってもしょうがないんですけど(TBS)

わず語りの神田伯山(TBS)

アシタノカレッジ(TBS)

マイナビ Laughter Night(TBS)

堀江由衣の天使のたまご(文化放送)

ビタミンM(bayfm)

MOZAIKU NIGHT(bayfm)、Hit Hit Hit(NACK5)

 

土曜日

Saturday Morning Radio おびハピ(NACK5)

ナイツのちゃきちゃき大放送(TBS)

アニソンアカデミー(NHK-FM)

ラジオマンジャック(NHK-FM)

大久保佳代子トレンド遊び(TBS)

田中みな実あったかタイム(TBS)

藤田ニコルのあしたはにちようび(TBS)

モーニング女学院放課後ミーティング~(ラジオ日本)、BEYOOOOONDSのDOYOOOOOB!(NACK5)

宮本佳林雑談ラジオ(ラジオ日本)

FANTASY RADIO(NACK5)、オードリーオールナイトニッポン(ニッポン放送)

 

日曜日

ONE-J(TBS)

安住紳一郎の日曜天国(TBS)

GARAGE HERO's~愛車のこだわり~(TBS)、NHKのど自慢(NHKラジオ第1)

ハライチ岩井ダイナミックなターン(TBS)

爆笑問題の日曜サンデー(TBS)

コシノジュンコMASACA(TBS)

竹中直人~月夜の蟹~(TBS)

ミラクル・サイクル・ライフ(TBS)

川島明ねごと(TBS)

大橋彩香Any Beat(文化放送)

Fate/Grand Order カルデアラジオ局(文化放送)

水瀬いのり MELODY FLAG(文化放送)

花澤香菜のひとりでできるかな(文化放送)、みちょパラ(ニッポン放送)

新テニスの王子様オン・ザ・レイディオ(文化放送)

水樹奈々スマイルギャング(文化放送)

林原めぐみのTokyo Boogie Night(TBS)、アンジュルムステーション1422(ラジオ日本)

Hello! SATOYAMA&SATOUMI Club(ラジオ日本)

THE SELEC-TONE(bayfm)

2022-05-13

anond:20220513113143

ゴールポストはいつでも動かせるようにスタンバイ済み

冷食の次は総菜、カット野菜、味付け肉、カレールウとか焼肉のたれなんかもアウトにしていく所存

2022-05-09

anond:20220508224109

電源投入回数は無線LAN由来のスタンバイ解除で誤カウントされるレベルのわりと脆弱な数値なのであんまり気にしなくていいぞ

へぇ~。ありがとう。こりゃ専門家しか知りえない情報だ。

2022-05-08

anond:20220424163911

電源投入回数は無線LAN由来のスタンバイ解除で誤カウントされるレベルのわりと脆弱な数値なのであんまり気にしなくていいぞ

構造的にもSSDは電源で壊れることは稀だ

2022-04-26

anond:20220426150249

おじさんはいつでもスタンバイしてるから検証必要になったら呼んでね(b^_^)

2022-02-20

一時期友人と組んでタイムスリッパごっこをしていた

遭遇したことある人いたらおそらくそれは俺達です。

当時20後半になってもフリーターをしてた俺は、服飾の専門学校を出てニートになった友達と一緒にタイムスリッパごっこをしていた。

友人が作った全身に緑色ボタンがついてる(ゾゾスーツの白い丸が全部ボタンになってるイメージ)灰色の奇抜なツナギと、片方のレンズにヒビが入った伊達メガネを身につけて、遠くのバス停に目掛けて走り、バスを待ってる人に「すみません、いまいつ頃ですか?」と聞いて去っていく遊びだ。

なるべく変な連中に絡まれないように、昼間の穏やかそうな学生や頭が柔軟そうな二人以上のグループを狙って犯行を行った。ある程度の年配者など融通の利かなくなそうな人にやると揉め事に発展したり通報されたりする恐れがあるからだ。

ターゲットバス停へ先に片方が普段着で並び、もう片方がタイムスリッパファッションを施しバス停にかけつける。(友人は恥ずかしがったのでタイムスリッパー役をやることが8:2で俺の方が多かった)バス停バスを待ってる人に「いまいつ頃か」聞くといろんな答えが帰ってくる。大体は「今の時刻」か「今日の日付」だ。そういう時に「ちがいます西暦です!」と答えると、今日西暦が返ってくるので、今日西暦と教えてもらった日付や時間を復唱し、深刻そうな表情で「このままだと間に合わない!助かりました!ありがとうございます!」と深々とお礼をし、全速力でその場から逃げだす。そうすると、バス停スタンバイしてる人間が「え、何今の人」「やばい人?」「タイムスリッパーだったんじゃない?」「ただの頭おかしい人だよ」「でも西暦聞いてたよね?」と、タイムスリッパーに絡まれグループのやりとりを聞けるのだ。

友人は、自分が作った服を着て、タイムスリッパーに間違われるのが凄い嬉しくて楽しかったらしい。久々に心から笑えたと言っていたのを今でも覚えている。

一年ほどそんなくだらない遊びをして、馬鹿みたいに笑って、バカ高卒で頭の悪い俺は三十路前に未経験プログラマとして就職して、しょっちゅう彼氏が変わる友人はキャバ嬢になっておっぱぶ嬢になってピンサロ嬢になって金パブODを覚えて最後は大量の睡眠薬によるODで死んだ。

就職してから俺の毎日は変わることもなく、ただ仕事と家の往復で人生を摩耗していた。この間、野暮用で平日の昼間に仕事を早退した。野暮用を済ませた先にあったバス停があの頃友人とバカをやってたバス停の一つだった。思わず懐かしさに手を引かれて、誰もいないバス停のベンチに腰を掛けて、車道を走る車をぼんやり眺めながら、友人とやっていたタイムスリッパごっこぼんやりと思い出した。段々と当時の記憶が鮮明になってきておもわず思い出し笑いをしてしまった。

あの頃の友人がひび割れメガネとクソダサい灰色ツナギをきて「すみません、いまいつ頃ですか」と俺に声をかけてきた。そんな午後だった。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん