最近のネットの使い方は検索が主体でないと良さを活用出来ない気がしてきた。
今まで気になることだけを検索する姿勢でやってきたけれども。
昔と違いどうも自分が遅れている気がする。何かこう、人気記事ばかりに頼り、上辺だけをなぞっていて、自分自身にとって大切なことに触れ続けることが出来ていない。
これだけ見て、後はそこから広がっていくという感じの使い方が出来ていない。
そういうサイトがなくなってきたし、そういうものがもはや存在しない。
なんだろうこれ。
なんとなく思ったことは、昔はサイト数が多くなかったため、1つのリンク集のようなサイト(ヤフーのカテゴリ等)で事足りたということ。
今は多く、さらにブログサイトもバラけているためTechnoratiのようなサイトから検索するのがええのだということ。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
http://anond.hatelabo.jp/20061209150305
ディレクトリ以降は上手く活用できていないなぁと感じる。与えられる情報を処理するだけでネットの中で能動的に行動出来ない。
2ch内検索やFlicker内検索、Technorati検索、Socialbookmark内検索などは出来るようになってきた。
Googleも上手く使えているか?と言われるとそうでもない。むしろ使えていない。
そこそこ大きい規模の中で同じようなものを扱ってるサイトから目的物を探すことを最近はよくやっている。これは使える。
Socialbookmarkやはてなのようなサイトで気になる人間を追いかけたら上手くいくのではないか?と思っているのだけどそれは上手く行なえていない。
---------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------------
そしあるぶくまーくとめたたぐ
del.icio.usやはてダで自分自身にメタタグ付けれたら面白そうだと思った。
僕はネタばかりブックマークするのでネタタグを自分自身に付けるだとか。私はアカデミックよん☆って人はアカデミックタグをつけるとか。
その方がよりsocialな繋がりを作りやすくない?英語を勉強してるんだとかって人はlearning_englishってつけたりすればモチベもあがるのに。
それでその人物ごとのメタタグごとに掲示板作ったり。交流サイト作ったりすればなかなかに面白そうじゃね?
うひょー
自分で似た嗜好の人を探すのが大変なんだよなぁ。労力がいる。
ディレクトリ ↓ ロボットサーチ ↓ フォークソノミー じゃない?
ディレクトリ以降は上手く活用できていないなぁと感じる。与えられる情報を処理するだけでネットの中で能動的に行動出来ない。 2ch内検索やFlicker内検索、Technorati検索、Socialbookmark内検..