「物々交換」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 物々交換とは

2010-10-03

落合監督ホリエモン

中日落合監督、異例の全員抹消へ=プロ野球

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20101002-00000115-jij-spo

同じようにルールの裏をかいた、と言う意味で両者が比較され、

落合監督が卑怯者みたいな扱いをされてる書き込みを見かけるが、

そもそもこの2人、住んでる世界が違う訳で。

落合監督野球と言う勝負の世界で生きてるんだから、勝つためには、

いや、相手を負かすためには最善を尽くすのがアタリマエ。

ホリエモン経済界人間経済ってな、原始人までさかのぼれば

そもそも物々交換で、win-win であることが前提。そこで自分1人だけ

win すれば(明確な loser がいなくても)そりゃ叩かれる。

それでも、ルール内でやってるうちはまだ良かったのに、調子に乗って

いつのまにやらルールの外に足を踏み出したから逮捕されただけ。

ルール内であれば、落合監督同様最善を尽くしただけだった。

まぁ、誉められたモンじゃないのは確かだが。

思ったんだが、ホリエモン政界進出、今となっては惜しかった。

特亜得意の、騙しあい・やったモン勝ちの外交に、あいつなら、

言い方悪いけど、もっとあくどい手段をもって勝てたかも知れん。

無論ルール破りは日本の信用を失うだろうけど、政治家になって

ルールを把握したホリエモンであれば、もしかしたら今のような

酷い状態にはなってなかったのかも知れない。

いや、別にホリエモン本人でなくてもいいんだけどね。

多少の無茶を承知で今の中国ロシア相手の裏をかけるような

頭の切れる外交官がいてくれれば。

・・・いっそ落合監督外交官やらせるか?(ぉ

2010-02-15

10/30 ② 欧米式援助は「飼い殺し」

ttp://nihon9999.blog77.fc2.com/blog-entry-129.html

530 名前:(´・ω・`)(`ハ´  )さん[] 投稿日:2008/10/30(木) 02:23:35 ID:c3pCRCcs

あるNGOの人の話。

その人はアフリカとかいろんな所へ

寄付や慈善活動を行ってたが

政府横領されたり部族長にワイロを要求されたりと、

かなりの苦労をしていた。

その人がペルーに行った時のこと。

時の大統領はあのフジモリ

貧民街で支援物資を配るから」と、

いろんなものを用意していった。

支援物資を配るのに、

フジモリ自ら現場に赴くというので同行した。

その人は子供には子供用の服、

大人には米や塩、といった感じで配ってたが

フジモリはそんなのお構いなしに

べらぼうに支援物資を配っていた。

「なんでそんなテキトーに配るんですか?」と聞くと、

フジモリ

「とにかく渡せば知り合い同士で

 足りないモノを物々交換する。

 大事なのは自分自身の手で、

 人々に現物を配るということ。

 でないと物資を横流しされて終わる。

 そして金なんぞ渡しても形として残らないから、

 物々交換どころか奪い合いが始まるだけだ」

と。

それ以来そのNGOの人は、

現地に赴いて物資を全て手渡し、

しかも明細書も作らせ、現地に関係者を残し、

その後の経過もチェックするようにした。

結果的に物資横流しやワイロ要求などが

ウソのように無くなったそうな。

2010-01-08

http://anond.hatelabo.jp/20100107233151

時計職人時計を作りたいから、仕事しているのであって、お金が全てではない。

お金はあくまでも、対価であって2番。1番は仕事へのモチベーション

お金物々交換だと面倒なので流通を助けてくれる手段でしかない。 

そう考えれば、仕事が無いという事は、生きがいが無いということに等しい。それだけで、保護を受けるに十分なことだと思う。猫を飼って生きがいとするのも仕方が無い。人間には生きがいが必要だ。

他方、仕事に生きがいを見出せず、お金が1番の目的になってしまっている人も不幸だ。他者が働かずにお金をもらってズルイと思うのも仕方が無い。

でも、仕事のために働いていると、そういう価値観は薄くなる。

いずれにしろ、生きがいを見つけて楽しく生きるという事が、文化的な生活という事であって、たとえ、資産家であっても、生きがいが見つけられないのなら、それは不幸だと思う。

日本は、まだまだ、お金を持っているのに不幸な人というのが、いるのだなと思う。

2009-11-17

ドラゴンボールフリーザ一派のビジネスについての疑問

サイヤ人フリーザ一派の概要

鳥山明の人気少年漫画ドラゴンボール」に登場する悪役、宇宙帝王とすら呼ばれているフリーザを頂点とする一派。

彼らの普段の活動について、主人公である孫悟空の兄ラディッツ単行本15巻71ページで以下のように述べる。

われわれ サイヤ人

戦闘民族

環境のよい星を探し

そこに住む者を

絶滅させてから

適当な星を求めている

異星人たちに

高く売るのが仕事

当初はサイヤ人という種族そのものがそういう「星間貿易」みたいなやり方で外貨を獲得しているのかと思いきや、74~75ページですぐに否定されてしまう。

サイヤ人は もともと

少数民族だったうえに

惑星ベジータ

巨大隕石の衝突で

爆発してしまったのだ

………

のこったサイヤ人

おまえを含めても

たったの4人しかいないのだ!

彼らはたった3人で星を売買してるのか?というとそうでもない。

単行本29巻153ページでフリーザ直属のエリート戦士集団「ギニュー特戦隊」が、登場直前まで別の星「ヤードラット」を攻略中だったと明かされている事からも、フリーザ一派とはフリーザを頂点とする様々な星の種族の戦士達の寄り合い所帯のようなものだと推測される。言うなればフリーザ派遣企業社長で、サイヤ人を初めとする配下の戦士達は派遣社員みたいなものか。まとめると「フリーザ一派」はおおよそ以下のような存在と推測できる。

そういえばスカウターとかあったね

スカウターという機械の存在もこの説を補強してくれる。スカウターとは主に任意の相手の強さを数値化し表示する装置である(他にも遠方の相手との通信機能などもあるようだ)。フリーザ一派の殆どがこれを装備しているあたり、携帯電話並みにありふれた存在と言える。

星を売る商売をしているとなれば、効率的に対象となる星の原住民を排除する必要がある。そのためには、投入する戦力は常に適性に配分されなければならないのは明白だ。地球のような脆弱民族しかいない星に、ギニュー特戦隊のようなエリート戦士を大量に投入したり、もしくはエリート戦士でなければ対応出来ない屈強な原住民がいる星に下級戦士を逐次投入して人的損害をいたずらに増やすというのは無駄以外の何物でも無い。よって排除対象の戦力を正確に把握するデバイスラディッツのような下級戦士にまで広く普及しているのは必然と言えるだろう。

で、誰を相手に商売してるの?

さて、ここで気になる点が出てくる。

一つは、会話の中で触れられながらも「ドラゴンボール」作品中に最後まで登場しなかった存在。前述のラディッツが語った「適当な星を求めている異星人達」である。彼らの存在は非常に厄介である。なぜなら、具体的な姿が想像しにくいからだ。

考えてみると良い。フリーザ一派のトップであるフリーザおよび彼の一族は宇宙一強いと広く認知されている(原作では父親、劇場版アニメでは兄の存在も明らかになっている)。その配下の戦士達も、質、量ともに大軍団と言うべき規模を誇っているはずだ。はっきり言って彼らを止められる存在など宇宙には存在すまい。

であるならば、相手とまともなビジネスを展開する必要があるだろうか。

何せ星を丸ごと滅ぼして商品にしてしまうような戦力・組織力をもった一派である。顧客の星も有無も言わさず収奪してしまえば良いではないか。

星を売って代わりに何を得てるの?

二つ目の気になる点は「高く売る」という表現である。「売る」という行為は基本的に、手元の商品や権利などを相手に差し出し、それと同時に相手から対価をもらい受ける事である。では、惑星丸ごと一つと同等な対価というのは存在しうるのだろうか。

仮に「売る」が物々交換意味しているのならば、対価は少なくとも以下の条件を満たすものである必要がある。

  • 星ではない
    • 星同士の交換なら直接奪えば良いので交換する必要は無いはず。
  • 星丸ごと一つに匹敵する価値がある
    • 希少な鉱物、食料、奴隷、製造に高度な技術が必要な製品などは、生産・保有している星自体を奪えば良いだけだろう。もっと別次元の「価値ある何か」のはずだ。
  • フリーザ一派には入手不可能(入手しにくい)
    • 星ごと強奪できるフリーザ一派が手に入れられない物って何?

貨幣で売買しているシチュエーションはさらに難しい。フリーザ一派以外の誰がその貨幣価値を担保しているのか、という問題からして解決不可能。

結局よく分からない

仕事中の眠気覚まし程度にはなったが、結局結論は出ずじまいだった。誰かスパーンとこの辺を解決出来る説を頼む。

と思ってたら…

単行本21巻の扉絵特集でフリーザについて「星を集めて支配するのが趣味」と解説が。利益とか度外視道楽でやってんのか?

もしかしたら、星の売買は副業程度の位置づけなのか?

2009-10-12

http://anond.hatelabo.jp/20091012001223

レスども。

う~ん。

・A:政府借金自重しない

・B:国債日銀が全て賄う

・C:通貨発行量は抑える

・D:輸出企業ドル決済

の設定は どんな未来図を描くか?

.

Cの結果、国内で完結する経済インフレが沈静化するが、ABから円暴落は加速するので輸入品(材料を輸入した製品も含む)は高価すぎて国内では消費されず全て加工され海外向けとなる。

つまり国民生活は戦中もしくは江戸時代に近づく…かな。江戸時代でも経済がまわっていた事を考えれば持続しない事もないだろうけど、高いGDPで維持していた人口は均衡点になるまで減り続けた後の持続経済かと。家庭からも機械も消えて生産性が落ちるだろうし。

.

Cでインフレが抑えられるか実はわからない。インフレの原因を聞いた大統領が「よし俺が輪転機を壊してやる」と言って笑われたエピソードからすると無理なんじゃないかと思う。物々交換経済になって更に混乱する気もする。

.

最初の未来図で輸入物資は国民の手に届かなくなる日本を予想したが、ABを徹底して輸入品は政府が補助して安くすれば良いのかも。小麦みたいに。

いやいや全ての商品を価格補助すればインフレ自体が起こらないのか。円の暴落が止まらないとしても。

う~む、夢の経済すぎて まだ最初の未来図のほうが現実味がある。今は矛盾が指摘できないけど多分間違ってる。

.

まあ、こんな極端になる前にIMFが来ると思いますよ。又は政府借金自重する。

2009-05-28

http://anond.hatelabo.jp/20090527001835

ここ2年くらいアンパンマンを毎週録画して子供と一緒に観ていますが

アンパンマンは「特に何も仕掛けてこなくても、恐怖の顔や怒りの顔」をしません。

するのは町の人含むレギュラーキャラもしくは、過去に登場したキャラ達だけです。

新規キャラクター達は、バイキンマン過去の悪行を知らないからか、

初対面で嫌な顔をしたりはしません。

昔はどうだか知らないけど、今は「バイキンマン=汚い」と外見で判断される

ようなキャラじゃないかと。

悪いと思われるのは、実際に被害にあってる方々ばかりだからしょうがない。

他のキャラはともかく、アンパンマンは殴る以外は異常に善人。

なのに細かく説教臭いことを言わない。「やめるんだ」といい、だだ殴る。なんか神みたいじゃね?

アンパンマンを見てて思ったこと

アンパンマンは座らない?

パン工場等で、団欒したり新キャラ達の料理が振舞われて、皆テーブルを囲んで席についていても一人立ってるアンパンマン

そして話がひと段落するとパトロールに出かける。

主人と使用人みたいな関係なの?

下手すると犬のチーズ以下の扱い。

なんらかの設定でこうなんだろうけど不憫です。

通貨どころか物々交換すらない。

食料は善意で提供されている? 共産

おそらくバイキンマンが、正式な手順で食料をたくさん下さいといえば拒否されない世界

なのに強奪するから悪扱い。

バイキンマン情弱すぎるのに、誰もまともに説得してやらないのは不憫です。

2009-02-02

京都住まい考追補

http://anond.hatelabo.jp/20090202013456元増田です。

思いもがけず盛り上がり、色々な声を聞くことができ、新入生・引っ越しを考えている在学生の皆様の参考になったのなら嬉しいです。

蛇足ながらいくつかブコメに対するどうでもいいレスをば。

オタショップ四条にしかないからオタの場合は南に住んだ方が圧倒的にいい

確かにゲーマーズメロンブックス信長書店電気街寺町エリアに足繁く通ったり、エロゲ流通活性化させるために京都駅南側のソフマップ物々交換をしたり、まだ見ぬヨドバシカメライマイチ位置付けがわからないビックカメラなどを射程に入れるには原動機がついた乗り物がないと北部は厳しいですよね。個人的には購入の頻度が低く、その割には交通手段を所有していたので盲点でした。

大学構内に住むのはどうか、と書こうと思ったけど、冗談にしては酷すぎるのでやめた。

Y寮生がコタツに包まって越冬していた石垣cafeに行きそびれたのを今でも悔しく思います。研究室配属以降なら、環境次第では半ばそのようになっている人もいるとか。

俺が京大生なら東大路丸太町ぐらいに住むかなー。

K寮の空気に馴染めるならば、素敵なオタ共同生活を送ることができますね。ビバ談話室。

浄土寺お勧めって書きたかったんだが、10年前にあったコンビニ本屋が無くなってるみたいだ。

遅くまで開いてる銭湯・洛東湯は健在のようですが、いかがわしい本を主力商品としていた書店は店を畳んでしまったようです。新たなスポットとしては岡崎セルフスタンド併設の24時間開いてるコーヒー屋がありますが。

陰湿に続く部落問題にも言及してほしかったなぁ。

差別再生産を助長してしまうことを防ごうとして、元田中のあたりのこととしてものすごく曖昧に書くだけとしてしまいました。京都人の人からすると住所を出すだけで色眼鏡が付いてしまうようですが、「学生さん」特別扱いはまだ残っているようで、直接的に知らないことで苦労することは少ないだろうと思い、半端な言及です。

気候問題

道路の傾斜と同様に冬に寒い北部地域に住むことにより、一度自転車に跨りさえすれば学校でぬくぬくと暖を取り、図書館から追い出されるまで学校で粘りたくなる心性が働き、その意味でもオススメです。

雨・雪が降ると自転車原付での通学は億劫ですが、それと同じくらいに傘をさしての徒歩通学もよほど近くない限り億劫に思えます。どこぞの大王様よろしく降雨・降雪時には積極的にお休みにするのもダメ学生らしいでしょう。

引越問題

私の意見や、他の皆様方の意見はみな直接住んでみたり、横目に眺めたりして形成されたものなので、例え4年の最短で卒業するとしても途中での引越を考える必要がある、というのには賛同いたします。新入生が競争の末に抑えられる物件とはある意味で在学生が移動したあとの出がらし物件でもあるので。

そのために必要なこととしては「更新料を払う回数が少くて済む」という甘言に惑わされずに1年更新の部屋を選ぶことに加え、レンタ軽トラお気楽引越しができるように早々に免許の取得・多少のお礼で手伝ってくれる友人関係の構築も重要と思われます。

2008-12-12

http://anond.hatelabo.jp/20081212130933

この際さ、物々交換とか、どうかな。

物々交換でも為替差損と同様の問題がある。

あらゆるものの交換比率が常に同じなら起きないが現実はそうじゃないんだから。

円高とか、ソニー利益が吹っ飛ぶとか、韓国からの客が激減とか…

レートが変わるだけで、利益が飛んでいくとかって、何とかなんないのか?

物を売った、その段階では利益がでてるのに、

日本に持ってくると、なくなっちゃうって何。

温泉人気があるのに、温泉地のせいではなく、客がこなくなるって何。

なんかなっとくいかないわ。

この際さ、物々交換とか、どうかな。

韓国で、日本では高い物や、温泉地で必要な物を買ってきてもらう。

それを日本で売って、旅行費用とか。ビトン買ってきてもらう運び屋?

年度の考えも、2009年度は無いことにして、

2008年度は、365日+365日にして、再来年まで会計締めなくてイイよとか?

外貨は再来年まで、円にしなくていいよとか。

外貨でそのまま計上していいとか、外貨日本で使っていいよとか、

1ユーローが○円とかするんじゃんくて、

この品は、ユーロー圏では、○ユーローで買えるから、○ユーローねとか。

キテレツな方法とか、常識ハズレな方法とか、ないのかね。

2008-11-26

ちょっと聞きたいんだけど、民主党の支持者って

戦争大好きな人ばっかなの?

官僚の言うことを聞かずに政治をするという民主党

民主党の言うとおり、外貨準備高の半分を現金化して

千億ドル単位米国債を売って国内に還流させた場合、世界第二位の国が

世界第一位の国を全く信用できないからそんな国の債権は保持できないってメッセージを出すって意味になる

そうした場合、世界通貨、貨幣に対する信用って物が消し飛ぶような事態になるわけで

物々交換とか金との交換とか、そういう状態になることが予想される

で、そういう状態になった場合、食料を輸入に頼ってる国にとっては自国民を飢えさせるか

武力で食料をとるかの選択って言うような状態になるわけで

第三次世界大戦の引き金以外の何でもないんだが

それでも、その政党を支持すんの?

2008-10-10

anond:20081010000614

なんか馬券売り場の予想屋のおじちゃんみたい。

もうなんもせんと、しばらくはジッとしていたほうがよかばい。

(..;)??う??ん、もうみんなで農業とか漁業とかやろうよ。

それで原始人のように通貨の代わりに物々交換するの。

2007-12-01

http://anond.hatelabo.jp/20071201034221

共産主義というか、本当に商取引が消滅した(追記:無理やり消滅させた)世界というのはどんな感じかちょっとだけ考えてみます。

戦争に負けた国などでお金紙くずになることはあり、物々交換が広まるのですが、占領軍お金を使うので、勝った国のお金にとってかわられるか、「生きるにはそれほど必須ではないけどけっこう欲しがる人が多いもの」(タバコとか、貴金属とか)がそのうちに貨幣として使われるようになる、というのが自然の成り行きです。

その成り行きが進行せず、物々交換(あと略奪と配給)でみんなが暮らすシステムということですね。

まず、物々交換できず、配給を受けられない人が全員飢えて死にます。略奪された人も同じ。

このままではみんなが奪い合い殺しあうだけなので、とりあえず強い奴がだれか仕切ります。略奪と配給のシステムを維持するために。

こんなシステムのために働くのはいやなので逃げる人がいます。みんな逃げてしまうと食べ物もなくなるので、強制労働させます。

追記:言われたとおり真面目に働く人や、自分の分を他人に分けてあげる人はいつでも一定割合いるのでその人たちのおかげで必ずしも「地獄」にはなりません。ただ「自由」がなくなるのは確実です。怠け者には残酷な、そしてゴマすり屋が偉くなる、そんな社会になるでしょう。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん