「湖池屋」を含む日記 RSS

はてなキーワード: 湖池屋とは

2016-10-20

誰かカルビー湖池屋ポテチの違いをおしえて

何が違うのか、この味ならこっちがおいしい、とか

なんとなくカルビーのほうが値段高いイメージはある

2015-06-17

お腹が痛くなるポテチ・ならないポテチ

ジャンクフードが好きでとくにポテチカップラーメンが好きだ。

しかしここ3年ほど、特定メーカーポテチカップ麺を食べた時だけ腹痛をおぼえるようになった。

それはカルビー東洋水産マルちゃん)。

ポテチといえば言うまでもなくカルビーだし

東洋水産は生まれた時からマニア

「焼き弁」と「俺の塩」の空き容器で家が建つんじゃないかというくらい食べた。しかしもう食べられない。

どうしても味が恋しくなったら一口食べて泣く泣く捨てるということをしている。

そしてそれでも腹が痛くなる。

カルビー以外のポテチなら平気なので、湖池屋・山芳をメインに買うようになった。

セブンイレブンPBの「フランス産岩塩を使用した深切りポテト」は山芳製。

味がよく、腹も痛くならず、これなら充実したポテチライフを続けられると安堵していた矢先

セブンPBポテチカルビーに置き換わっていっていた。

http://m.2log.sc/r/2ch.sc/poverty/1428083310/

俺のポテチライフ終了のお知らせ

カルビー東洋水産も腹の痛くなる物質使うのやめてくれねえかな。

油のせいなのか何かの調味料のせいなのかわかんないけど。

味は好きなんだ、でも身体が受け付けないんだ…

2014-10-28

湖池屋ポテチベルマーク

湖池屋ポテチ食べてて、ふと袋にベルマーク印刷されてるのに気が付いた

集めてる人いるのかこれ?

ポテチの袋だから当然中は油でヌルヌル

ベルマーク部分だけ切り取ろうとすれば、手もハサミも油でヌルヌルになる

袋を洗剤で洗って干してからベルマーク切るのも相当面倒くさい

結局ベルマーク存在に気付きつつ、切り取らずに袋を捨ててしまった

わずかな罪悪感

ちょっとググると、以下の記事を見つけた

ベルマーク - とんび視点 2009年07月26日

http://blog.goo.ne.jp/sorakan/e/3fb96346978311a8f2aa703d7e7a5be7

5年前に既に問題点が指摘されている

なのに何も改善されてない

油でベタベタのままベルマークを回収に出すという発想は私には無くて驚いたが

湖池屋にお願いしたいのだが、袋下部の耳の部分を少し広げて、そこにベルマーク印刷してもらえないだろうか

そうすれば油でベタベタにならずにベルマークを回収できる

私と同様に面倒臭さ故にベルマークを見捨ててしまっている人も少なくないのでは?

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん