「アップルストア」を含む日記 RSS

はてなキーワード: アップルストアとは

2010-09-02

ぼくのかんがえた「トーキョーモール

http://anond.hatelabo.jp/20100831203134

http://togetter.com/li/18345

はっきり言って、HMV、Right Onピンクラテ、IKKA、ヴィレッジヴァンガードワーナーマイカル無印良品がある程度で「擬似東京」なんて言う人がお目出度すぎる。あんなもん、東京資本中国工場で作ったものを売ってるだけで、別に東京文化を売っているわけでもないし、東京の記号ですら無い。確かにそれっぽい服を買ったり、けいおん!CDを買ったり、特攻野郎Aチームを見に行くにはいいかもしれないけど。でもそれ、別に東京じゃなくてもできるじゃん。

そういうわけで、本当に擬似東京「トーキョーモール」に有るテナント妄想してみた。

書店青山ブックセンター

紀伊国屋でも三省堂でもなく青山ブックセンター。今となってはブックオフ傘下となってしまい、スノッブハイソ書店としての地位はすっかり凋落してしまったけど、それでもここで洋書美術書を買ったり、トイカメラを買ったりするというのは、一種のトーキョー的消費じゃないだろうか。どれもこれもアマゾンで買えるものだけど。

映画館恵比寿ガーデンシネマor渋谷ユーロスペース

イオンモールランドマークになるようなクソ田舎で一番文化的にレベルが下がるのは映画フジテレビとかが制作するような映画とか、ハリウッド大作とかはワーナーマイカルで十分だけど、ユーロスペースでやるような単館系は田舎じゃ見る機会がない。いや、それどころか「涼宮ハルヒの消失」ですら見れない県は沢山ある。

レコードディスクユニオン

ここも青山ブックセンターと同じで、アマゾンで買えるんだけど、でもかつての田舎音楽少年ってここに憧れてたよね。

ファッションアバクロ

去年のここの銀座オープンの時、田舎のおしゃれ好きさんたちが、現金握りしめてならんでたよね。

家電アップルストア

アップルストア家電量販に含めるのは間違っているんだけど、扱い的にここ。MaciPhoneも別にヤマダ電機で買えるんだけど、最上階でやるワークショップとかイベントとかはアップルストアでしかやっていない。

あとは神田古書店街とか下北沢ライブハウスとか秋葉原とか中野ブロードウェーとか色々あるんだけど、それを言い出すとモールじゃなくなるので除外する。

2010-08-20

人の「携帯変えたんだ」話はかなりどうでもいい話だと感じるけど我慢

先日母がついにらくらくフォンに変えるというので家の近所のドコモショップについて行った。料金体系の選択がわかりにくいことと、いらないオプションドコモマイショップメール送付など余計なものを言われたままつけられるとその削除手続やRメールが来るたびに削除を家族の誰かがしないといけなくなるのもある。どちらかというと新聞勧誘員のようで、ドコモショップの店員は好きではない。かといって鼻めがねで見そうな勢いのアップルストアの店員はマニュアルどおりに話すロボットのように感じる。

一応都内だけど私の住んでいる街は基本的に住宅街だ。いわゆるそういったメカに詳しい人や情報bizな人はほとんど店内にもいないと言って等しい。はてな界隈メジャーな話題とは全く別世界のようだった。

それでも、私自身携帯に関しては写真の機能以外でこだわりがない。軽くていいデジカメでも持っていれば、らくらくフォンでもいいんじゃないかと思った時もあったぐらいだ。けれどもインターネットをよく見るのでエクスペリアを使っている。電池がもたないというのでほぼ通話用に以前から使用しているガラケーは維持したまま。

ずいぶん新機種が出てるものだなあと陳列された棚を見ていた。となりで地味な大学生ぐらいのカップル携帯を見に来ていた。

地味な分、どこかで自分携帯電話に何らかのステータスの代替を見出しているのか、

男の子の方が「携帯変えたいなあ。」と言い出した。すると女の子が「今の携帯どのぐらい使っているの?」

男の子一年。」女の子「だったらエクスペリアにしたら?」

男の子「え?何それ?よくわかんねえ。」女の子スマートフォンiphoneもどきみたいの。」

男の子「だったらiphone買うだろ。だけどその何とかって言うの別にいらない。」

すごいなと思った。

少しカルチャーショックみたいなものを受けた。

最初これもWOMかと思った。

(WOMとは、米国クチコミそのものを指す“Word of Mouth”略語自然発生して自然に広がるもののほかに、マーケッターが発生のきっかけを作ったり波及しやすい仕掛けを用意したりするものもある。

http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Keyword/20080409/298536/)

iphone3とipadが出る間ぐらいの初夏の時期、実際iphoneのWOMらしきものは都心でかなり見受けられた。

専門家ではないがわたしはブログを書いているからか、こういった人の関心や評判の移り変わりが敏感に気になるようだ。けれども題に書いたように人が身につけるものの一つとしてとしか個人的には関心がない。

だけれども、皆、どうして携帯を変える、次は何を持つ、ということに関してよく話すのだろう?

それなのに逆にSNS以外では携帯を変えた、とか次は何にしようという普通の記事をあまり見かけない。

新機種情報はどこかでお役立ち情報なんだろうか?そう思っている節のある男性もいるようだ。だけれどもそういった情報ならはてな界隈で見たほうがいいものがある。女性場合、○○とのこコラボだとかイルミネーションが綺麗だとか、わたしは関心がない。使うたびにきらきらされたらたまったもんじゃない、とわたしは思う。それでも皆、実は「どれを選んだらいいかわからない状態」なんじゃないかとも感じる。(おしゃれと結びつけるとどこかで破綻しそうなのか。)iphone利用者の女の子の話は「iphone=イケテル」の一点張りでわりと一番困る。わたしのはアンドロイドと言っても、何か知らない。スマートフォンiphone以外ないと思っているかのようでgoogle携帯と言ってもgoogle自体あまりわからないようだ。googleに頼るまでもなく自分の考えの流れを客観的に見たいからこの携帯を使っているのだと言っても何の意味もなさそうでわたしは言いづらい。電波が届かないから使いたくないんだと言っても嫌な顔をされる時もある。

とにかく、なんだかおかしいなと感じる今日この頃

コモディティは誰が作るんだとか。

2009-03-30

Mac信者っぽい人話して驚いた

女の子パソコン買おうと思っているんだけど何が良いですか」

俺「Windowsなら7出るまで様子見てもいいかもね、Macって選択もありかも」

女の子Macかわいいですよね、こないだ彼氏アップルストア寄ったら欲しくなっちゃいました。でもあれって

初心者パソコンとしてありですか」

俺「全然ありだと思うよ」

ここでMac信者参加。

Mac信者初心者向きなのはその通りだけど、Macパソコンって言うな。MacMacでありパソコンとは違うんだ!」

正直、かなり驚いた。Macファンの口からあれがパソコンではないなどという言葉を聞こうとは・・・

俺「念のため聞くけど、東芝パソコンブランドが『Dynabook』なことはどう思う?」

Mac信者「???」

ある意味、一般層に十分普及しだしたってことなんだろうね。

自分は全くMac使わないけど、ちょっとした寂しさを感じた瞬間でした。

追記:

昔のラーメンズCMを思いだした、あれって結構罪作りだったんだね。

2009-02-10

彼女MacBookコーヒーこぼしたらしい

俺があげた奴。

遠距離だから俺が見に行くことはできないし、どうしたものか。

アップルストア電話させればいいのかな…

とりあえず解体させてHDDだけでも救済とか…いや無理だろうなぁ

2009-01-07

アップルストアで気分が悪くなった

アップルストアで店員に、Macについてモデル毎の違いとか、どっちを選んだらいいんですかとかっていう

ことを質問して帰ってきただけなのに、なんとなーく嫌な気分になって帰ってきた。

店員の回答に特別落ち度があったわけじゃないんだけど。

でも、せっかくお店に行ったのに得るものがなかった。

「結局、上位機種買えば問題ないんだから買えばいいじゃん、でもお金ないならあきらめれば。」

なんか店員にそう言われてるような感じがしたから嫌な気分になったのかなぁ。

それとも、たまたま店員との相性が悪かっただけなのか。

気前良く上位機種買えなくて悩んでるのはその通りなんだけどね。

ま、買う時はアップルストア以外で買おうっと。

2008-11-09

アップルストアGenius Barを予約して再びがっかりさせられたの巻

http://anond.hatelabo.jp/20081108171512の続き

元ますだですだよ。あぽ取って再びアップルのお店に行ってきただよ。

予約の時間に行くとなんかうつろな目で待ちくたびれた顔の生き物がたくさん居る。

一緒にうつろな目でうだうだしてると名前を呼ばれて若干据わりの悪い椅子に誘導される。

そのままやる気の無い顔で待つ。

笑顔の素敵なおねいさんジニアスが来る。

検証だなんだとうるさいこと言われるとアレなのでMacBook本体も持って行ったのに、メディアが駄目っぽいのを自分で調べた由を伝えるとそれでお話は済んでしまう。

MacBookにはかすりもしない。重かったのに。重かったのに。

「確認しますので暫くお待ちくださいね^^」

再びうだうだと待つ。

「いま店舗に交換用メディア在庫が無いので発注して暫く待つことになってしまいますけれども^^;」

サポセン電話もせず何の為に私はわざわざリアル店舗に足を運んだのでせう。

「それと…綺麗に印刷入ったものではなくて、その、自分で焼いたCDみたいなやつ、みたいなものになってしまうのですけれども^^;」

きたよ。DVD-Rきたよ。

取り敢えず発注をお願いし、打ちひしがれつつ帰る。

準備しておいた換装用のHDDBootCampVistaVMwareは暫くおあずけ。うずうず。ちょううずうず。

アップルストアを責めるべきではない。きっと私は助けを求める相手を間違えたのだと思う。

これから不貞寝する。

2008-11-08

人生はぢめてのMacにがっかりさせられた件

Windows歴15年の私が出たばかりのアルミMacBookを買った。

HDD換装のためOS Xの再インストールを試みると付属のInstall DVD認識できない。

・手持ちのWindows機のドライブで調べてみるとやっぱりメディアがおかしいっぽい。

・最寄のアップルストアアポなしで駆け込むと「修理扱いになるのでGenius Barを予約して出直してらっしゃい」と門前払いを喰らう。

・とぼとぼと自宅に戻り半泣きでGenius Barネット予約。←いまここ

21時ごろ追記。

MacBookはよそのお店で買った。自分的にメディア不良と決めてかかっていたので保証書とディスクだけ持ってった。

※店まで電車を乗り継ぎ1時間。暗黒のまぢがっかりパワーにより憮然としてそのままぷぃと店を出てしまった。その場で予約するとか思いつかない(汁

※森さんほどの美声とボリュームは持ち合わせていない。

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん