2024-06-23

Deal the Deck

世代の中では遅くファッション面で自立し、服やら靴やら小物やらを自力で選び始めて早8年、ようやく頭を使わなくても小綺麗にまとまるようになってきた

年数を重ねるごとに似合う服の系統自分の好みが分かってきたり、手持ちの服が増えたりして合わせやすくなってきている

それで思ったけど、これはソシャゲキャラ育成やカードゲームデッキ構築によく似ている

手持ちが増えれば増えるほど、自然と取れる戦略も増えてくる。戦略が増えると様々なシーンに対応できるようになる。今日暑いし支度がめんどくさいかラフな薄着で行こうとか、今日気合が乗ってるから髪のセットをしっかりしてオシャレな格好にしてみようとか

それから自分のしたい格好の系統に応じて力を入れる箇所や抜く箇所についても固まってくる。たとえば自分は靴にはあまりこだわらず、鞄やアクセサリー類の充実を重視している。また髪型はセットしやすいがセットしなくてもそれなりに見えるように切ってもらっている

こういう積み重ねがあると、明日服装を考える時にだいぶ楽になる。裏を返せば、まったくの初心者だった頃は髪型も小物も服装も全て体当たりでかなりキツかった

最近は服を捨てる前によく似た服を買うことで、お気に入りの型が崩れないようにすることも覚えた。今後は基本ラクできると思うと嬉しいこと限りない

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん