2024-06-18

anond:20240618094421

アメリカビザで働けるものって投資家ビザとか専門家ビザとかアスリートビザとか宗教家ビザとか芸術家ビザとかあるんだけど

普通オフィスワーカーはどれも当てはまらないので

駐在ビザ(L)か普通労働ビザ(B)しかないんだよね

Lだと少なくとも日本海外に支社があって人事か法務ビザを取れるレベル会社正社員が前提だし

Bだとアメリカ国内代替人材がいないこと証明するのが義務付けられてて英語を喋れない奴隷労働レベルスキルの人は山ほどいるのでそっちに取られる

ちなみにアメリカ日本人はワーキングホリデーする制度がないので無理

抜け道寿司職人くらいだよ

それでも3年くらいはやってるのが前提

記事への反応 -
  • 国内に帰って外資は年取ってからかな。若い体力があるのに出稼ぎ行かない意味わからんし。

    • 給料べらぼうに高いのは主にアメリカだが、積極的に未開な国に行きたいもんじゃないだろう

      • 別にアメリカならすべて給与べらぼうに高いわけじゃないが? 語学力を得る、世界を知る、いろんな出会いや経験をするって意味なら、 これ以上にない素晴らしい経験でええなぁって思...

        • アメリカの日系企業で働くにはビザないと駄目だと思うしビザ簡単には出ないよ あとアメリカ企業が海外の人を雇うことは基本ない アウトソースという形になる 簡単に行けるのはワー...

          • ほんと闇でダルいのよな。たぶんこのやりとり以前もしたと思うんだよな 文章量的についてこれないと思うので、太字にしたとこだけ読んでね 海外にある日本企業に駐在させるのと、単...

            • アメリカのビザで働けるものって投資家ビザとか専門家ビザとかアスリートビザとか宗教家ビザとか芸術家ビザとかあるんだけど 普通のオフィスワーカーはどれも当てはまらないので 駐...

            • 文章量的についてこれないと思うので、太字にしたとこだけ読んでね と俺の能力についてこれまいっていっといて半分以上太字なのって仕事の能力的にどうなの?って気はするけど ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん