2024-06-01

anond:20240601064100

増田だが、ワイも強制力がないと生活リズムが作れなくて、強制で何かをしていないと頭がごちゃごちゃしちゃって負のループに入るタイプだけど、

仕事の忙しさでリズムを作ってそれに乗り続けると、ある日突然にエネルギー切れが来るから、そこは自覚的な方がええど

 

それから増田みたいな仕事をしてる方が楽タイプスキル『金と仕事に困らない』は、得ることができると思うんよ。ワイもそうだしね

ただ、金と仕事に困らなくても、強制力がないとリズムが作れなくて頭がごちゃごちゃしちゃうタイプは、何かを極めたり、高給を貰える組織ボスになるのって、なかなか難しいんよ

世の中はどんどん高齢化しているから、高給で器用貧乏がテキトーかます限界が何歳で来るのかは不明だが(とりあえず40代ではないみたい)、

なんらかの理由で、かなりお給与妥協しないといけない時も来るかもしれんのよ

その時に金を稼げるだけが自分の軸だと、学年1位だったのが俺のアイデンティティだった学歴厨みたいに、簡単に折れちゃうのよ

 

お金を稼げる(仕事)以外の自分の軸、持っておいた方がええど

記事への反応 -
  • 抑うつで1年休職してすっかり元気になったけど、復職したくなさすぎる。 平日はこんな生活してて、あ〜これが人生ってやつね〜って思う。 取り立てて大きな出来事はない毎日だけど...

    • 俺とは逆だな 一年半休職したけど、はやく復職したかった でも調子が戻らなくて悔しかった やることないし、暇だし、でもメンタルや体の調子は悪いし 今は復活したけど 暇より働いて...

      • 別増田だが、ワイも強制力がないと生活のリズムが作れなくて、強制で何かをしていないと頭がごちゃごちゃしちゃって負のループに入るタイプだけど、 仕事の忙しでリズムを作ってそ...

    • ちょっと羨ましいかも

    • 9時に起きてるのえらい!

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん