「同僚に『隣の部署にはめっちゃ怖い人がいるからそっちじゃなくて良かったですね』って言われた、良かった〜」と喜んでた
私の感覚では出勤初日の新入社員にそんなことを言ってくる奴も十分まともではない
その「怖い人」のことが個人的に嫌いで陥れようとしている可能性も十分にあるし
怖い人かどうかは仕事する中で各自が評価することであって顔すら見ない段階で他人から先入観を吹き込まれるべきでない
多分相手はこの友人がそれを聞いてピュアに安堵したり喜んだり親近感を抱いたりしてくれることを見越してそのようなことを言っている気がする
それで本当に喜んでしまっているのはちょっとなんというか、チョロすぎる
もう少し人の悪意に敏感になった方がいい
それで別にそいつに冷たくなれってわけじゃなくて「こういう悪意が背後にあるかも」と仮定しながら表面上は敬意を持って冷静に接したらいい
優しそうな他人に全幅の信頼を寄せるのはラクだが後々痛い目に遭うのはこちらなのだから
……というようなことを考えつつも他人の行動から悪意を読み取るのはかなり難易度の高いスキルのような気もしてくる
ありもしない悪意を勝手に見出しまくり勝手に敵意剥き出しで吼えまくるタイプの人も多くそれはそれで暑苦しい
適切な悪意の嗅ぎとり方、みたいなハウツー本を誰か書いてくれないだろうか