2020-12-23

最近保育園は凄い、あるいは幼児簡単勉強ができるようになる?

息子が年中さんで保育園行ってるんだが、最近保育園ってのはオドロクベキことに勉強をするんだな。

具体的には小学1年生のドリルをやってる。いや、より正確に言うならもう終わっている。今は復習している。

ひらがなカタカナはもちろん、小1の漢字完璧。小2レベル漢字は年長さんに教えてもらって覚えてるところ。

長い文章結構読める。

足し算引き算は二桁が結構できる。繰り上がり、繰り下がりがあってもできる。

九九も結構できる。簡単な二桁の掛け算もできる。

負の数を何故か知っている。何でだよ。

ついでも字もまあまあ上手。俺はミミズ字。

別に勉強ばっかりやってるわけじゃなく、午前の30分、午後の30分くらいがドリル時間なんだそうだ。

しかも俺の息子超天才!!でもなくて、他の子も同程度かそれ以上にできるらしい。

効率的教育って事か。

はーーーー。

俺の保育園時代っていうと、ブランコの後ろのイチジクの実を勝手にもいで食べたとか、丸太渡りにぶら下がってたら反転して地面に頭ぶつけたとか、足の親指舐めて塩分摂取とか、しょうもないことしかやってなかったと思う。

あんまり覚えてないけど。

あと年長になっても昼寝してた。今は年長は昼寝しないのな。

最近保育園ちょっといやモノスゴク凄いなぁ、という話。公立だぞ?この保育園

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん