最近化粧品のモデルには男性も女性も起用され、ふくよかなモデルを使ったり、事例に対して男性同士女性同士の絵が描かれたりと、様々な表現のプロモーションが増えたと感じる。多様性考慮をした結果なんだと思うが、そう感じていること自体に違和感がある。
例として化粧品の話をする。
それらは今まで「この商品は本当なら凛とした男性がプロモーションするのが最も魅力を引き出せるはずだが、化粧品なので女性を起用しよう」といって男性起用されていなかったものがそのまま通る時代になったのか、「多様性に配慮するために男性を起用しよう」といって起用されたものなのかというのを考えてしまう。
「男性が化粧品モデルやってるなんて素敵!」という感想が飛んで出てくるのも違和感だ。そういう多様性アピールに使われてないか?
女性モデルの場合は「女性が化粧品モデルやってるなんて素敵!」とは言わないのに。
変化の途中なので仕方がないにしてもまだ見世物というか「あぁこういう種類のものが増えてきたな」と感じざるを得ない感じが、潜在的にマイノリティがマイノリティであると意識してしまうようで悩ましい。