2020-08-25

働く子供を養うことへのある種の気持ち悪さ

子供を育てていると親の時間の大部分が子供に消費される

特にお母さんの時間

母親家事の全面を担っている場合

就職しても子供実家にいると洗濯掃除飲み会の送迎等色んなことで

老い先短い時間が消費される

たまに会う子供のためなら張り切って料理するけど、日常的にもう就職してる社会人の子供の食事を用意するのは地味に腹立つ

子供が家に数万円入れてても老い先短い自分時間犠牲になる方がつらい

父親家事をしない場合父親母親時間家事に大部分消費されていてもなんとも思わない

父親母親のことは家政婦としか見てなくて自分のことが一番大事なのだ

就職していて、家事母親に任せている子供にとって子供部屋おじさん、子供部屋おばさんをやることはメリットだらけ

独り暮らし家賃よりも生活費よりも安い数万円を家に入れるだけで母親家事をやってくれるし貯金たまる

この不安定な世の中、進んで子供部屋おばさん、子供部屋おじさんをやる社会人は多い

そりゃ、母親もたまに発狂する

子供就職するまで子供の面倒を見ることはできるがもうフルタイムで働く子供の世話をするのは気持ち悪い

独り暮らしする金がないのなら結婚でもして実家を出ていってほしい

家事の全面を担う母親としては早く夫と二人きりの自由気ままな暮らしに戻りたい

  • これはブクマ500usersは行くかも。。いやいってほしいな~~ブクマカの反応が見た過ぎる~~

  • こどな

  • イネイブラーだ

  • 気ままな暮らしに戻りたい 切実よの。。

  • ダウト それかフェイク入れてるか 家事しない夫に尽くすタイプの奥さんは、家事全うすることに疑問を感じないはず 夫はいいけど子供は……ってんなら心が狭い 夫>子供が明らかにな...

  • 私30代親50代、両親はずっと共働き、家事は3人で分担してる。一人暮らしを考えるものの出ていかれると共同生活の負担増えるからなるべくいて欲しいって親には言われる。いずれ実家は...

  • 独り暮らしする金がないのなら結婚でもして実家を出ていってほしい 未来の旦那(ATM)に丸投げということか?

  • 子供が一人暮らしで出て行っても失業して出戻る可能性、結婚して出て行っても離婚して出戻る可能性がある 自由気ままな暮らしの価値が高いと思うのなら、産まない選択が一番優れ...

  • そう言ったら?!って話だな。 一定の年になったら家を出てほしいと言えばいいんだろうけど。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん