2020-07-12

ググればわかるライン

シーライオニングについての話を見ていたら、あるツイートで例として「(グーグルすればわかることを)質問です」があがっていた。

引用元https://twitter.com/AkashicAkemi/status/1066853113951211520

ここからシーライオニングの話ではなく検索の話になるが、ググればわかるというラインはどこなのだろう。

結果が1つの事例ならともかく、思想意見などの場合ではググれと言った側の想定は違う結果に納得してしまうこともあるだろうし。

検索のうまさ(検索ワードの選び方や区切り方、検索オプションなど)、グーグル側のパーソナライズ、検索結果を何件まで見るか。

検索に対して一部のみ開かれたサイト(会員登録すればより詳細を知れる、など)の中身は検索して知るうちに入るのか?

そういったことを色々と考えてしまった。

それとときどき話題になる「スマホ世代グーグル検索しない」問題

個人的にはこれは個人環境依存が大きすぎると思っているけど、仮にググらない人に検索しろって言って「(SNSで)検索しましたが見つかりません」みたいなやりとりが発生したら不毛すぎる。

最初シーライオニングに戻ると、元ネタ漫画質問どうこうより2人が話しているときに突然アシカ乱入するのがよくないと思った。

誰だよお前、って。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん