2019-12-30

anond:20191230133114

生業と揃えるメンバー業務構築によるだろうの意味がご理解頂けなかったのであれば説明するけども「アスペ」って言われません?

・・・まぁいいでしょう。

以下が読み取っていただきたかった“行間”ってヤツです。

例えばA氏が社長ではなく投資家であるならば、「儲ける仕組み」を確立している会社投資する必要があるでしょうし、誰がやっても同じ結果にならない個人資質依存するビジネス投資するのは非常にバカげた選択だと言えるでしょう。

しかしA氏が投資家ではなく、社長事業主だった場合どうでしょうか?

A氏は「儲ける仕組み」を確立していなければ起業するべきではないでしょうか?

世の中に届けたい作品製品サービスがある、あるいは単純に日々の生活の糧を得たい際に、起業はするべきではないのでしょうか?

またその業務を補うためにパートタイムを含めた雇用はすべきではないのでしょうか?

もちろん答えはNOです。

その場合において必ずしも社長従業員ともにハードワークになるのでしょうか?

もちろん答えはNOです。

記事への反応 -
  • 大きくならないとブラックから脱出できない、とも言える。 小規模な職場ってのはトラブルに対する余剰戦力を保持する余裕が無いわけだから、ちょっとした予定外でホワイトが破壊さ...

    • そうは思わないけどな 生業と揃えるメンバーと業務構築によるだろう 大規模になっても社長の営業に依存しているうんこな会社はいくらでもありますし

      • 「大きくなっても経営者の個人資質に依存している企業はある」が「小さいうちは経営者の個人資質に依存せざるを得ない」への反証になると思ってるとすれば、論理能力に欠陥がある...

        • 生業と揃えるメンバーと業務構築によるだろうの意味がご理解頂けなかったのであれば説明するけども「アスペ」って言われません? ・・・まぁいいでしょう。 以下が読み取っていただ...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん