2019-03-30

野球ルールに詳しくないから誤解している可能性もあるんだけど、サイン盗みの是非という議論が今ひとつ理解できない。

サインって要はチーム内のコミュニケーションを、特に公式に定められた方法とかではなくチーム毎の方法暗号化する方法なわけで、慣習的には身振り手振りやハンドサインで伝達されているとはいえ、ベンチの人間位置関係で伝えてもいいし、可能ならテレパシーで伝えてもいいし、暗号化必要がなければバントの構えでバントの指示を出してもいいわけでしょ?

から公式に伝達手段(ヘッドセットの利用とか)を定めるのでなければ、そもそもサインについて規則で定める事自体無理筋に思える。

公式に伝達手段を定めたところで、それ以外のチャネルで、「鼻ほじってただけだ」みたいに言い逃れ可能な形でいくらでもコミュニケーションはとれるわけで、やっぱりサインについて規則で定める意味はあまりないように思える。

で、サイン盗みの是非となると、規則で定めようがないこと(サイン)への対策(サイン盗み)を規則で定めるという、わけのわからないことになっているように見える。

  • サインの代わりにベンチから大声で指示したら相手はとっさに耳を塞がないとサイン盗みしたことになるかもしれない

  • 誰か、サイン盗みがだめな理由を教えてください

    • サイン盗みが伝統的に禁止なのは、それを認めると、 サイン盗み要員を確保したほうが勝ちやすくなってしまうため、 ゲームバランスが崩れてしまうからです。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん