2018-08-03

新居がペット可物件なので猫を飼いたい

昔、実家で猫を飼っていた。

また猫を飼いたいと思っていて、この度ペット可物件引っ越したのでお猫様をお迎えしたいと思っている。

 

でもペットショップは嫌だ。

ブリーダーも信用ならん。

保護猫を引き取りたいけど、独身賃貸って時点で結構厳しい。

 

この間ようやく引き取り条件が合う保護猫を見かけたけど、引き取ったら保護した人に月1で近況報告を入れないといけないらしい。

知らない人に月1で連絡って、コミュ障自分にはちょっとできる気がしない。

何ヶ月、何年先まで連絡しないといけないのかも分からない。

 

引き取り手ちゃんとした人か、確認したい気持ちは分かる。

分かるけど、自分には無理だと思った。

監視付きなら家族を作ってもいいぞ、と言われている気分だ。

保護猫を引き取るのは、高い理想を持って慈善活動を行う意識じゃないとダメなんだなと思った。

 

保健所の猫は今すぐにでも殺されるかもしれない状態なんだと思っていたけど、少なくとも東京はそこまで切羽詰まってないのかもしれない。

なんとなく、引き取り先の条件を厳しくして、保護施設がパンパンになっているみたいなイメージになった。

でもまぁ、虐待目的転売目的で引き取りたがるバカはいから、仕方がないのかもしれない。

 

NNNから派遣されてくるのを大人しく待つとするか。

  • 猫好きの人間にさらなる猫を派遣し、飼い猫として幸せに暮らさせるため暗躍している謎の組織である。 優良物件(飼い主候補)として認められた人間は最高のタイミングで猫に遭...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん