2018-07-11

anond:20180711190302

基本同感なんだけど、結構多くの人が、相手自分に対して高コスト説明を繰り返す・XXというルールを呑んでくれるetc自分ルール)をかけて接してくれることで、自分はそれなりの人間なんだという承認欲求を満たしている(半分無意識)、のではないか自分は考えている。

から、多人数と一つのモデルコミュニケーション取るのは原理的に難しいのかもしれない。彼らは、モデル化されたコミュニケーションの外で自分に合わせてくれた、と感じることで、満足するのだから

 

経験則では、フリーランス仕事関係では、あんまりそういうのは存在しない(逆にハード成果主義だけど)。

一方、会社教室などの閉鎖空間では、そういうコミュニケーションが出来やすい印象。恐らく、この先文明進歩しても暫く同じことが繰り返されると思う。

ちなみに、借金玉氏の『発達障害仕事術』からそういう知見を得たので、元増田にもおすすめする(元増田発達障害と言っているわけではない)。

https://amzn.to/2zsasez

記事への反応 -
  • 私がアスぺ傾向で、理屈っぽくて頑固で人情でルールを曲げるのが嫌い、という性格性質に由来するんだろうけど、話し合いとか交渉とかそういうの全般苦手すぎる。 率直に言って意味...

    • 基本同感なんだけど、結構多くの人が、相手が自分に対して高コスト(説明を繰り返す・XXというルールを呑んでくれるetc の自分ルール)をかけて接してくれることで、自分はそれなり...

    • 「理屈っぽくて頑固で人情でルールを曲げるのが嫌い」っていうのは、 「交渉の落としどころ」よりも「交渉の手順」にこだわってるからじゃない? 「交渉」ってのは重要なのは「手順...

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん