2018-06-12

忘れることも罪なのだろうか。

理不尽なことで怒りをカッタことがあった。ものすごい叱責と責任追及だった。

どうしようもないクズ相手と考えるようにしたり、気の持ち方を変えてみようと工夫もした。

再度、同じような目に遭ったら、相手をぶん殴ってしまうかもしれないと感じて、意識的に避けるようにしてきた。

しかし、再会してしまうのだ。同じような状況で。過去の状況が鮮やかに蘇る。

これも運命と思い、その相手との会議に出ることに。

取引先等なら仕方ないが同じ会社部署が違うだけ。

どうしよう。殴ってしまうかもしれない。自分感情に恐怖が沸き起こる。

周りに相談したが、モトモト風通しが良い職場ではないので、感情の溜飲を下げるくらいの効果しかない。

から憂鬱で吐きそうになる。

相手との会議が始まる。シドロモドロで報告。絶対にクル。相手を見ることもできない。

ところが相手は、何事もなくスルー。直ぐに次の報告を促して手元の資料を見ていた。

なんてことだ!この数日の憂鬱さ、恐怖は何だったのか!今度は相手への怒りが抑えられない。

会議を止めて過去理不尽さを叫びたい。

今回も同じ状況だったのに、あの叱責は何だったのか!キチンと説明してみろ!自分絶対に忘れないからな!

資料丸め潰して相手に投げつけて突進、殴り倒したい!!

手のひらに爪が食いこむくらいに自分の握った拳が震えていた。汗で背中が濡れていた。

どうにか怒りが抑えた自分には、疲労だけが残り気分がとても悪くなる。怒りで気分が悪くことは初めてだ。

過去のあの出来事相手は忘れているのか。そんなハズはない。それほど時間も経っていない。本当に忘れるのか?

それを確認するだけ無駄とは思うが納得できない。

周りは、そんなコトもあるよ。と言う。相手の怒り方を見ていたはずだろう?時間が経ってもいないし、あんな状況を忘れるって?

そうだとしたら、これは「罪」だ。

忘れることも「罪」になるはずだ。

記事への反応(ブックマークコメント)

ログイン ユーザー登録
ようこそ ゲスト さん